• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東の海猿のブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

PRIMACY 4のド素人インプレ〜

PRIMACY 4のド素人インプレ〜皆さん、こんばんわ♪
今日は7/7七夕です。
コロナの終息や九州大雨から復帰を祈るのみですね……

先日装着したPRIMACY 4。
まだまだと思いますが、通勤含めて
100キロ前後は走破したので、
軽〜くインプレなんかを書いてみたいと思います。

ちなみに、ド素人ですので
ドラテクがある訳でもなく、
また正確に変化を感じれる自信も無いので
あくまで1個人の感想文です。

信じる信じないはあなた次第…www

さてさて、それ以前に
皆さんに見ていただけ様で…




パーツレビュー…その日1位!



整備手帳…その日1位を
頂けちゃったりしまして
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼の後、本題に入ります。

純正ジオランダーからの交換になった訳ですが
先ず感じたのは『直進性』でした。

この直進性は先日も書きましたが、
ジオランダーでは、ふわふわした感じが抜けず
ステアリングが軽く感じていました。
しかしPRIMACYに変えてからというものの
なんとなくステアリングが重たい感じがします。

タイヤのゴム質がジオランダーの方が
柔らかいと言いますか、
PRIMACYの方が同じタイヤサイズ(60扁平)であっても乗用車チックかなと。

そしてそれは乗り心地にも
若干ながら影響がありました。

微振動を拾うかな…と言う印象を
持っていましたが、
それは後席に乗った嫁様も感じたらしく、
若干、クルマが硬くなった様な…
っという発言を頂きました。

まぁ、ハイグリップタイヤのような
振動でもありませんし、
60扁平ですので、
GDBと比べると大丈夫なようで。

静寂性は…そんな変わらず。

ウェット性能については、良さそうな印象です。
無理はしていませんが、
普通に+αな感じで走っても特に問題なく。
ファミリーカーな我が家のフォレスターでは
十分かもしれません。

またもう少し乗る事で
印象は変わるかもしれませんが、
第1印象は悪くなく。

もうしばらくの間ウォッチしてみようかと思います。

そして最後に、
諸事情により昨年の『白リム仕様』に戻りました




昨年は塗装を剥がそうとしていたので、
汚かったですが、
今回は白リムを敢えてデザインとして
見せようとしたので、少し整えました。

ホワイトレターが無くなった分どうでしょうか?

今年はこのままの仕様で行こうと思います。
(っと言うか乗り換えるまで、このまま白リム仕様でいいかも…)





Posted at 2020/07/07 00:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月04日 イイね!

空飛ぶフォレスターを経て…

空飛ぶフォレスターを経て…皆さん、こんばんわ♪
先ずは、九州地方の豪雨に遭われた方に
お見舞い申し上げますm(_ _)m

このコロナ禍の中での自然災害…
私の住む地域でも、以前台風に見舞われ、
しょっちゅう鳴る携帯の警報に
ビクビクしながらも、
一応これでも家族の長なので
冷静に周りを観察していた経験があります。

あと何年生きるのかわかりませんが、
余りあの様な経験はしたくないものです…

さてさて、前置きが少し長くなりましたが、
以前のブログで報告したパンク。。。




こんな姿で4日間頑張りました。

そして昨日発注したタイヤが到着!!
フォレスターなので、ゴツゴツ系タイヤも
憧れがありますが、私のユースケース的に
高速道路やバイパス系の道路を走る事が殆ど。

よってコンフォート系のタイヤを選択しました。




ミシュラン プライマシー4 です。

実は結構前からこのタイヤを考えていました。

以前の愛車GDBでも
ミシュランのPSSを履いたりしていたので、
今回もなんとなくミシュランにしようかなと。

ネットで購入し、
以前ターボRSのタイヤ交換でお世話になった
お店に持ち込み交換しました。

気にしていた生産地と製造年は…






スペイン産に20年の3週目(1月3週目)

いろいろ聞きますが、まぁ…良いか。
ちなみにタイヤ本体の重さは約10.3kgでした。




タイヤパターンも普通なイメージです。
ハイグリップタイヤに見慣れると、
ちょっと拍子抜けかな…(苦笑)

なんて事を思いながら積込を行うと
流石SUVな一面を見せてくれました。




チャイルドシート付いてるので
後席全部倒せませんが新品タイヤ4本、
パンクしたタイヤ1本積んでも、まだ積めます。

これは将来的に予定している引越し時にも
役に立つかな〜www

そんな事を思いながら、
トップ画像を経て無事に装着。




まだまだ皮剥きの段階ですが、
自宅までの試運転でも変化は感じられました。

それは『直進性の向上』

これは結構自分が求めていたものでした。

純正ジオランダー様は仕方ない部分はありますが
若干応答性に不満を持っていました。
例えるならスタッドレスのような
『フニャ』感っと言ったら良いのでしょうか?

真っ直ぐ走っていても、どこか柔らかい。

今回のタイヤ。
扁平率も変えてませんが、
かなり『カチッ』としている印象です。
ステアリングもちょっと重いような…

これから皮剥きをしてどう変わるか…

フィーリングについては
もう少し観察していこうと思います。
Posted at 2020/07/04 21:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリン入れる時に気付いて、パシャり。」
何シテル?   03/29 14:20
友達に誘われ、前から興味あった みんカラに登録してみました。 ハンドルネームである『東の海猿』 これは『あずまのうみざる』と呼びます♪ 『海猿』と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 18:05:01
不明 サーマルテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:59:45
PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:55:24

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2023,5,21 SJ5 フォレスターから乗り換えて クロスオーバー7にしました。 ...
スバル フォレスター フォレスター (スバル フォレスター)
2017.5.6より SJ5 D型フォレスターに乗るようになりました。 E型と悩みまし ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサWRX STI R204 (スバル インプレッサ WRX STI)
某雑誌企画の『クラブマンレーサー』や 『町乗りやデートからミニサーキットまでを楽しく走る ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ S4? (R204) (スバル インプレッサ WRX STI)
R204に多くの方からの『イイね』をありがとうございます。 オーナーとして、皆様にイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation