• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆太郎のブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

栃木の親戚のところまで往復400kmほど。

‪今日はリーフで栃木の親戚めぐり。
400kmくらいは走る予定で、100%充電時の残走行距離は386kmなので、充電はほぼ必須。

高速道路走行中は、ほぼプロパイロットで前車追従で、80〜100km/hくらい。
家族四人でエアコンは24度設定でオート。
天気は晴れ時々雨、気温は30〜34度。

道の駅もてぎで休憩と時間調整(予定より早く着いてしまった)と子供達の息抜きついでに充電。
遊具で軽く遊んでる間にあっという間に30分。

一回500円だけど、まあたいした額でもないので。
ちなみに一回500円で30分ほどで24%分ほど充電したけど、充電器の残り時間の表示は60分ほど残っていたので、大容量の車ならほぼ空っけつからでも満充電近くまで充電できるのかも?
バウムクーヘン屋さんの中にある受付で頼まないといけないので、開店の朝8:30からしか使えないのですが。

今日は往復で410.4km走って、休憩とか止まる度に乗る前エアコンも使用したけど、平均電費は7.7km/kwhで消費電力は53.3kwh。‬
‪途中充電してるので足した分の電力を差し引いて、消費電力を割合で見ると102%。‬
‪100%が均等に割り当てられるとすると、無充電ではたどり着けない計算。‬
‪バッテリー容量は62kwhだけど、実質使えるのは52kwhくらいってことなのかな?‬

ともあれ、この距離をついでの充電だけで往復できるのだから、たいして不便はないな。
以前乗ってたインパルマーチもAZ-1も400kmは、燃費走行してないと命からがらギリギリって感じだったしな。
Posted at 2019/08/14 21:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

ナビとN-Linkの設定

納車から一週間ですが、またディーラーに行って来ました。

息子がリュウソウジャーのリュウソウルがもらえるキャンペーンに行きたいということで、イオン秦野店に、嫁さんと子供達を降ろして、一人ディーラーへ。

充電カードがやっと届いたので、ディーラーでナビの通信設定をやってもらいました。
これで、やっとアプリが使える。
自分は、乗る前エアコンとかはよく使うので、何と無く落ち着かない一週間でした。

予想よりも車が早く来ちゃったのでカードが間に合わなかったんですね。
その間、充電する必要はありませんでしたが、もし必要だった時は、
前の充電カードが使えたということで。

新しいカードに、古いカードが使えなくなる日付が書いてありました。
前の充電カードは捨ててもいいんだけど、記念にとっておくかな。

ディーラーで担当者さんと一緒に設定しているときは、通信エラーで
ナビの設定ができなかったのですが、その後イオン秦野店で
買い物した後に試したら出来ました。

通信が混んでいる時間帯だったんですかね?

自分はデータ集めに拘りはないのですが、データ集めたい人だと
車だけ来て通信できない状況はソワソワしちゃいますねw

アプリに表示される車の色、自車と合わせて欲しかったなー。
前回は、エアロスタイルではなくてもたまたま白で同じだったので気にならなかったけど。

今日は、雨のドライブでしたので、プロパイロットも試してみました。
まあ、商品として発売したのだから当然だと思いますが、雨でも全く問題ないですね。
肉眼でも見づらいような車線もそれなりに認識していたようです。
秦野から横浜までの東名高速道路も、楽チンでした。

プロパイロットを使っていないときに、ハンドルが震えて何かの警告を受けました。
ふらつき警告??車線はみ出しの警告?
なんだろ?

ソナーは、やっぱり雨の日はイマイチですね。
何もないのに、警告音が鳴ったりするようです。

リアウィンドウの傾斜がZE0よりもあるのか、すぐに水滴が付くのでリアワイパーが大活躍です。

フロントのワイパーの拭き残しというか網目に残っちゃうやつは今の所ありません。
今後どうなるのか、経過観察ですね。
ワイパーはZE0もZE1も同じなのかな?
ちょっとググってもわからなかった。

フロントウィンドウはどうなんだろ?同じなのかな?
まあ、もし同じなら数ヶ月でわかるけど。
改善されていてほしいな。
Posted at 2019/03/03 16:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

一週間で…

さて、リーフに乗って一週間。

プロパイロットを使って停止状態でプロパイロットを解除すると、パーキングブレーキがかかる。

パーキングブレーキがかかってても、アクセルオンで自動解除。
これは、若干ブレーキ解除が遅いからやらない方がよさそう。

走行中でもパーキングブレーキがかかる。
思いっきりロックした。
サイドターンやりたい人以外はやらない方が良さそうw

因みにZE0同様、走行中にPボタンを押しても警告音が鳴るだけで、いきなり止まったりはしませんでしたw

あ、走行中の電源ボタンはまだ試して無いな。
ZE0はポンって音が鳴るだけだったと記憶しているが。

謎のP))ボタン、説明書を読んでも何が起こるのか分からなかった。
押してみても分からなかったが、どうやらソナーの一時キャンセルみたい。

駐車場で警告音が鳴ってる時に押したら、消えた。
でも、また走り出すと、ソナーが働き始めるみたい。

劇的に差し込みやすくなったUSBだけど、ZE0より音のタイムラグが大きい。

VDC解除ボタンがなくなってる。
なんてこった、結構使ってたのに。
使いたい人は、アドバンスドドライブコンピュータからキャンセル可能だけど、ボタン1つの方が良かったな。

オドメーターと、トリップが同時に表示出来ない?
まあ、アドバンスドドライブコンピュータで電費、時間、距離をリセットすれば、同等のことは出来なくはないのですが…

ナビの設定とか充電タイマーの設定とか、探すのに時間かかっちゃった。

テレビが1セグしか観られないのは仕様?

6日ほど乗って、金曜日の朝、会社に着いてこの状態。
16% 残走行距離は55km
実質、走行距離は236kmほど。
通勤で暖房使ってると、こんなもんなのかな?

ここから200V、3kwで普通充電。
仕事中、充電してくれているので、帰りには…おそらく65%くらい?と予測していたら…

69%、235km表示。
だいたいそんなもんだね。
そこから自宅まで18km。



帰ってから夜間の23時〜7時まで充電したら100%。
遠出するときはこのパターンかな。

普段は30%前後で会社で充電するだけでいいかな。

でも、テキトー且つ色々試してたりしたせいか、電費は5km/kwh程度。
残走行距離も当然…w

エアコンつけて352km。
エアコンオフで414km。
さらにエコモードで438km。
…これだけで86kmも差があるとは。

ZE0中期のエコモードは軽トラ以下の感じになるからほとんど使わなかったけど、ZE1リーフはエコモードでも、それほどストレス無いので普段はこれで、エコモードオフでパワーアップ!…の方が楽しいかも。
Posted at 2019/03/02 20:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

リーフe+納車!!

ついに待ちに待ったリーフe+が納車されました!



新旧並べて記念写真。

この写真を友達にラインで送ったら「新型かっこいい」と言われましたが・・・
個人的には、旧型もエアロスタイルはザクレロっぽくてかっこいいと思うんですけどね。
(ノーマルはナマズっぽいですが・・・)

さて、見せてもらおうか、リーフe+の性能とやらを!



99%で478km!!
エアコンついていない状態なので、エアコンつけると100km近く下がりますがw

新車状態でオドメーターは8km。
今までで一番少ないかも。

イニシャルチェックで針が動く車は初めてだけど、なかなか良いな。
でも、針が振れるのが150km/hくらいまでで、針が最後まで振れないのが逆に気になるw
最高速度がその辺なのかしら?

運転席周りでいうと・・・
やっとナビの現在位置ボタンが運転席側に!!とか、USBが劇的に使いやすい位置に!!
とか、予備のメガネを入れられるサングラスホルダーがなくなっとる・・・
とか、無くなってるだろうなと思ってた、走行音オフボタンがまだあったりとか
ナビの声がちょっと若くなってる!!とか、ちょいちょい違いを感じます。

ディーラーさんに見送ってもらって、早速帰路へ。

モーター出力は2倍、トルクは3割増しくらい。
同じモーターとは思えないくらい力強い。
高速に入る時に、ちょっとだけフルスロットルを試してみたけど、
あっという間に100km/hになっちゃうので、一瞬しか踏めなかったw

初めてリーフに乗った時も、加速に驚いたものだけど、今回もすごい。
シフトチェンジなしの連続的な加速は気持ちいい。

タイヤは自分のZE0は17インチだったので、今回は16インチでタイヤも
若干細くなっているけどコーナーも吸い付くように曲がって行く。
タイヤもショックも新しいからかしらw

パワステも若干軽くなっている気がするが、これはタイヤサイズの所為?
タイヤ幅10mmくらいの差じゃそんなに変わらんか。

車内に入ってくるタイヤノイズも、静かになっている気がする。

プロパイロットはやっぱり楽チン。
高速道路を使っての移動の時は、かなり助かりそうだ。



自宅まで帰ってきて、残り85%。
エアコン入れた状態で残走行距離は387km表示。
逆算すると、100%なら410kmくらいかな?
バッテリーがへたってきても、300kmくらいは走りそうだ。

今夜は、飲みながら説明書にでも目を通しておくとしますか。
Posted at 2019/02/23 17:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

ZE0リーフ最終日

リーフe+が本日納車なので、ZE0リーフは本日が最終日。

納車がたしか6/13だったので、4年8ヶ月と10日で約6万km。

電池がへたってきた以外は特に不満も不便もなかったので、
レトロフィットさえしてくれれば、まだまだ乗りたいクルマでした。

でも、出ないものは仕方ないので、買い替えです。

自宅で最後の100%充電。


エアコンを入れた状態だと、残走行距離の表示は116km。

嫁さんの実家までの往復が92kmほどなので、往復するのがやっと。
途中どこかに寄ったり渋滞を考えると、一回充電しておきたい状態でした。
新車の頃は、余裕で往復できたんですけどね。

ディーラーに到着してこの状態。


お前は55.8kmも離れたディーラーに行ってるのかw・・・と言われそうですが
そうなんです。
インパルマーチの時にお世話になったディーラーさんですが、そのままお世話になっています。
今回もドルフィンアンテナとか市販のドラレコとかホーンとかもつけてもらっちゃいました。

このディーラーさんへの往復も、新車の頃は余裕でしたが、片道で45%まで
減っちゃうようでは無理ですね。

ここまでバッテリーがへたってきても、普段の生活は全く不便はありませんでした。

多少遠くまで行く時は途中充電しながらなので、
充電のことを考えながらになっちゃいましたけど。

本当は昨日、最後に洗車してあげたかったけど、娘が熱をだしてしまって
面倒を見ていたので、洗車できず。
ごめんね。

最終走行距離は60,599kmでした。
お疲れ様でした。
Posted at 2019/02/23 16:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レンタカーを借りて http://cvw.jp/b/645104/47139774/
何シテル?   08/09 21:29
リーフ乗りのオッサンです。 ひょんなコトからZ33を手放し、インパルマーチに乗るコトに。 そして、時が過ぎること5年。 さらにまたまた、ひょんなこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1リーフの発表の時に、ハイパフォーマンスモデルが出ると言っていたので、予定通りに乗り ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1リーフの発表の時に、ハイパフォーマンスモデルが出ると言っていたので、予定通りに乗り ...
日産 リーフ 日産 リーフ
多少の不便さはあっても大丈夫!と確信して、 試乗して惚れた電気自動車に乗り換えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation