• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

戸越-銀座のブログ一覧

2014年09月10日 イイね!

フェラーリ・ブラ・・・?

フェラーリ・ブラ・・・?ポルシェ工場から約40kmの最終試乗テストの公道に出る時着用するノーズ・ブラジャーです。

本来は飛び石などからボディを守るクッションの役割の純正パーツですが、アメリカあたりではアフターパーツで各車種が流通されています。

しかし、今だにフェラーリ・ブラの存在は確認できません。そこで今回、『スプレンドーレ・榛名』クラシックカーラリー参加を機にこんな事をしてみました。

具材は先日「モノタロウ」で購入したストレッチフィルム699円です。




養生テープで細部をとめていきます。


ナンバープレートも上からラップしてしまいます。


夜行でヘットランプを使用する為に今回は面倒な作業となりましたが、未使用なら単純にグルグル巻きでイイ感じです。

ラリーだけでは無く、高速ロング走行でも威力(?)を発揮します。

エアコンダクト&アンダーダクトの処理は忘れないでくださいネ・・・!


Posted at 2014/09/10 22:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2014年09月09日 イイね!

アーシング考・・・

アーシング考・・・以前から気になっていたF-348のアーシング・・・ 先週のビル廃棄品の中に極太アース線が有り、リサイクル活用してみます。

旧車でのアーシングの大切さは骨身に沁みついていますので、ココで考・・・? どうも気になるのが左写真のマイナス側カットソケットです。

せっかく、極太のマイナス線がこのカット・ソケットで阻害されている様で気になります。まぁ、今日のところは接点復活剤処理で済ませます。


F-348のマイナス・バッテリー端子に唯一繋がっているのがミッション・ハウジング端(下写真)です。幾らエンジン.ミッション一体でも、やはり高電圧スパークプラグ近くからのアース線が欲しいところです。



そこでエンジンヘッド近辺からとりあえず、ミッション・ハウジングの接続まで繋いでみました。




アーシング考・・・水道に例えると、排水口を広げる事・・・。プラスの線を太くしたら、マイナス線も太くする事です。蛇口からどんどん水が出て、流し台の水もどんどん排水口から流れて行く事と同じです。


今回はこれまで、さてインプレに現れる程ではありませんね。

今後の課題・・・リサイクル銅線が60㎝1本しか無いので、不完全燃焼です。今後の方針はエンジンヘッド4ヶ所からバッテリー直接を考えていきます。
Posted at 2014/09/09 23:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | 日記
2014年09月05日 イイね!

車内美装化・・・

車内美装化・・・別冊CG「クルマはかくして作られる」(福野礼一郎著)に国内シートメーカーの見学記が掲載されています。

それによると本皮シート用の革は表面を柔軟性を有するウレタン塗料でコーティングされているとの事で、毛穴は埋められて表面に関する限りはビニールと違いが無いそうです。

同書では、小さいヒビならエナメルラッカーを小筆で。汚れたら中性洗剤を浸したタオルで拭く。クイックブライトという固形洗剤でシート表面を洗う・・・等々らしいです。

まぁ~この部分のヤレはまさに乗った証しですね。

面倒くさ性の私はコレ・・・『ホーキンズ ツヤ出し液体クリーム クロ』 の靴スティッククリームです。

これを、チョイチョイ、後は乾いたタオルで乾拭きで終了です。

文首の様にウレタン処理されている為か、耐久性は約半年位ですが、これで十分と思います。

これなら、気が付いたらすぐできますので、お試しを・・・
Posted at 2014/09/05 22:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ
2014年08月25日 イイね!

ココも気になります・・・

ココも気になります・・・我がRosso嬢・・当初より右ラジエーターより液滲みが発生しています。漏れる程では無いので当然の放置プレーとしていますが・・・ カー用品店に有る防止剤とはたして効果があるのでしょうか・・・?影響は・・・?

ググると、なんでも三種類に分類されこんな感じでした。

1-クーラントの粘度を上げて、糊状の皮膜を作りピンホールを埋める
2-微繊維の粉を液体かして混入させ、空気に触れると固形化してピンホールを埋める。
3-微金属紛を入れて 注入と同時に30分位走行 化学的に固めてピンホールを埋める。

※止まらない条件
1-ラジエーターの内部が汚れている場合 油汚れは全然止まりません。
2-亀裂、大きな穴、振動部分の破損 加圧による破損は漏れ量を少なくする事は出来ますが
止める事は不可能です。

※ 副作用 悪影響
1-サーモスタット ウォーターポンプの可動部分に作用してオーバーヒートの原因になります。
2-一度止まっても 後で修理する時、場所を見つけることが出来ません。34-あらゆるオーバーヒートの原因になりますし、原因究明に時間がかかります。

最近は水漏れ防止剤入のクーラントが販売されているそうですが、ヤッパリ私はペットボトルでトランクに忍ばせての継ぎ足し作戦とします。
Posted at 2014/08/25 22:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ
2014年08月19日 イイね!

ウインドが下まで降りない・・・

ウインドが下まで降りない・・・助手席側のウインドがココまでしか降りません・・・!

みん友さんのブログを見て今日、重い腰を上げてしまいました。

以前よりの症状は 
①気まぐれで動く 
②あと10㎝が至ってノロい 
③下りも最初の10㎝が至ってノロい
④途中で止まる等… 作業状況は 整備手帳① 整備手帳② です。


関東以外は前線停滞で大雨被害が深刻、まずは被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。

東京では今日も夏雲が全開です。 見るだけで暑くなりそうな写真でsyが、この雲のおかげで夏の季節感を十分感じさせる今日の空です。

お盆が過ぎ、季語はもう秋… 




実は、夏の終わりから秋にかけてこそが、わたしの(みんなも…)サーフィンスタイルでベストシーズンです。

そう、本当のベストシーズンは秋なんです。9月~11月までの3ヶ月間はサーフィンに最適な条件が数多く揃う時期、多くのサーファーはこの3ヶ月を大事に過ごします。

気温と比べて海水温は、2ヶ月程遅く気候の影響が現れるので、11月に入っても20度以上と、まだまだ温かいのです。

さて、秋はクルマのイベント多数… あいだをついてのサーフィン、また忙しくなりそうです。
Posted at 2014/08/19 21:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ348 | クルマ

プロフィール

「[整備] #458スパイダー ヒューズBOXへのアクセス… https://minkara.carview.co.jp/userid/646319/car/3532945/7844698/note.aspx
何シテル?   06/25 10:18
多趣味のチョイ悪オヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー任意可変バルブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 22:13:32
マフラーからの異音対応... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 00:03:46
フロントアンダーカウルの補修… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 22:13:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス co-BENちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
サイドABSと至近センサーが決めて… 初ベンツです。
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
クルマ人生、上がりぐるまです。
ポルシェ 911 5代目 ポ君 (ポルシェ 911)
5台目ポルシェ… 帰ってきました。ヨロシクお願いします。
フェラーリ 348 Rosso嬢 (フェラーリ 348)
還暦祝い…自分へのプレゼントです。コーンズ正規物…どこまで維持出来るか、我慢比べです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation