• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

新しい価値の予感

新型1シリの案内が来ていたのでサンダル履きで(実際にはスニーカーだが)出かけてみた。
ちょっと体調不良だったせいで写真データも不良気味です(言い訳)。

正面に「いかにもこれが試乗車です」とばかりの黒いSTYLEが置かれている。
あちらこちらに白いアクセントを付けたオサレなモデルだ。

とりわけBMWのアイコンである鼻のアナが白髪ですが。。。
事前の写真で見たらなんか金属製の蒸着みたいでいいな〜〜と思ってたら単なる白塗装なのだな、これが。残念。
内装にもあちらこちらに白いデコレーションクリーム(笑)が塗られていてかわいらしい(謎)。

こういう車は基本的に自分だけが楽しむものでなく、他人様に大いに自慢することが大事なので(そうなのか?)そう言った意味では今度の1シリーズ(とりわけスタイルというバージョン)の外装や内装のやり口(デザインというよりコスメ)は賛成というか高級品のセオリー通りで納得がいく。

メーター周りも視認性というよりあたかもA社の1シリーズをコピペしたのか?と思わせるすばらしい仕上がりだった(悪気無し)。

でもこのデザイン嫌いじゃない(笑)。 


試乗車があるんだから乗ったんでしょう?というご質問にお答えするならば「近所をさらっと」程度乗らせていただきました。距離も走行条件も満足いくレベルではないもののそれなりに感じたことを少々。

一言で言うと「エコカーっぽい」ってことでしょう。
これまたA社のなんとかとよ〜〜く似た出来映えですばらしい。

強いて言うとFRレイアウト(50:50の重量比)のせいなのかホイールベースが長い(2,690mm)せいなのか
新型4気筒ターボ加給縦積みエンジン(136ps)のせいか、はたまた8段もあるトルコン式オートマのせいかはわからないけど落ち着いた乗り味はクラスが上だなと思わせることに成功していると感じた。

走り出しで感じたのは第3世代のランフラットタイヤのあたりの柔らかさ。今や「ふつーのタイヤ」と思って差し支えないと思った。というか言われなきゃトランクの地下にバッテリーがある何て気がつきもしないかもしれないな。。。

信号でちょいちょい止まるエンジンと色んな状況で再始動するところなど制御のかけ方が複雑かつ繊細だ。
繊細と言えば、ミニはじめよそんちに出してさんざん検討してネガを潰し切ったこのターボエンジンの爽やかな吹け上がりは新しいBMWの価値観なのだろうと勝手に推測した。
いままでのエンジンがオイル臭く、独特の振動と音を伴って回っていた「肉食系エンジン」だったものに対して全てのアクが綺麗さっぱり抜かれている「草食系エンジン」。レタスかな?的な繊細で爽やかな速さだ(笑)。

ステアリングもペダル類も以前の「ガイシャ」的な重量感は微塵も無いと。
ついでにドアの戸締まり音も「パスッ」とか「パシャ」とかなんだか寂しいぞ!。

とにかく新しい時代の新しいBMWの幕開けか?

個人的には今後確定的に登場する“偶数車(2、4)”に興味ありです。そしてマニュアルトランスミッションが無償で選べればぐらっとくると感じた。

次回170ps仕様の120iにも乗ってみたいと思った。きっと骨が太くてちょっと肉系の味付けになってるといいな。

おまけで“SPORTS”の黒い鼻毛とメーターをアップしときます。メーターの中が微妙に違うのね〜〜。

ブログ一覧 | インプレ | クルマ
Posted at 2011/10/17 18:33:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年10月17日 19:32
ゴルフネタから急変ですねw
眼つきとかノーズのBMマークの上を左右煮横切るボンネットのラインは気になりませんでしたか?w 一説によるとバカボンのおまわりに煮ているとの説もw
コメントへの返答
2011年10月17日 19:39
話題激変失礼しましたw。

写真でも気になりますが、こうもけれんみなくやってくれると逆に脱帽です>ボンネットのライン。

新型5シリあたりから外板のデザインとその仕上がりにやや不満を感じるのは私だけではないと思います。
もうちょっと頑張ってほしかった(価格は頑張ってるけど。。。)
2011年10月18日 12:36
ゴルフネタでは輪の中に入れませんでしたが・・

BMW・・・
最近のはちょっと方向性が見い出せてないような気がします。
大胆は大胆で好き嫌いがはっきりしてて良かった。
まぁ、T車みたいにこねくり回すデザインよりは好感が持てます。

なかなかA3のモデルチェンジが無いので車選び困ります。
1も候補にしてみるかなぁ・・
コメントへの返答
2011年10月18日 14:13
きっぱり切り替えてますw。>ゴルフネタ。

個人的に思うのはどのこのメーカーも目指す方向が同一だから結果が似てくるのは仕方が無い様な気もしますね。

デザインの好き嫌いの時代から燃費の時代になっちゃった(苦笑)。あとは価格。この1シリ安いと思います。

アウディはポジション的にサイズアップする(だろう)A3は価格的なポジションがBMWの3シリに近くなるかもしれませんね?セダンだし。。。
2011年10月19日 9:54
ん~

先日、大学院で講義しましたが
その中でクルマ好きな人いますか?
と質問したら
30人中
0人でした。

そんな時代なんですね
コメントへの返答
2011年10月19日 12:13
20年くらい前に台湾のあるデザイン事務所に行ったとき一人の青年デザイナーの(自分と同じくらいだったかもしれませんが)デスクにアルトワークスの写真が貼られていて「これを買うのが夢なんです」って言ってたのを今でも覚えてます。
当時ボクはゴルフに乗ってましたが、そういう目標(今考えるとばかばかしいのかもしれませんが)を一つ一つクリアーする事が大人になる事だと思っていた時代でした。

結果はわかりませんが今の若い子は、子供のままの様に思うのは年寄りのひがみでしょうか。。。
2011年10月28日 9:04
遅コメすいませんm(_ _)m

なるほろ・・車も草食(装飾w)系の時代の幕開け?なんですね♪
しかし、これでは車に関しても恋愛氷河期に・・??

え!?6ATから一気に8ATですか!・・知らなかった。
8段のトルコンなんて昔はレ○サスの大きいのとか高級車にしか付いてなかったような気がしないでもないですが、今や1シリの下位のグレードにまで・・そりゃ高級品ですね♪
コメントへの返答
2011年10月28日 11:23
いえいえ、おそくはないですよ。ありがとうございます。

何だか乗るクルマ乗るクルマすでに噛み砕いた後の食事のようで歯ごたえが希薄なんですよね。

で、帰りに8Nに乗るとこうガシットした歯ごたえの様な噛みごたえがたまらない訳です。


感心したのは確かにこのATかなあ。
パワー不足を完全に払拭してくれてましたね。速い速いw。
そして一番のポイントは安いという事では?と。

プロフィール

「頑張りました!!」
何シテル?   02/08 12:23
日々、暮らしのくるまを追いかけているおやじです。 乗り始めて30年以上。なんだかんだでベテランに(爆)。 車歴 初代プリュード MAZDAファミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
最後のガソリン車になるかもと思いチェンジしました。 エアサスのせいかことのほか乗り味が洗 ...
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
レンジローバーの新顔ヴェラール。 ウォームアップもできないまま突然の登板に本人(車)も ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
結局行き着くところはここなのか。。。 2シリーズからの乗り換えで3。 これって予定調和 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
前車と同じタイプの乗り換えです。 色が黒くなって内装が通常のMスポに。 デイライトが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation