• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

ドッタバタの冬支度!


年の瀬の忙しさの中(大して忙しくないw)朝早起きして冬靴に交換しようと頑張った話です。

話は先日の“冬タイヤ購入(パーツレビュー参照)”から始まる訳ですが、買って積んでおいても飾りにもならんということで寒波が襲ってくる前にひとつ交換してやろうと思い、これを実行。

鼻歌まじりに4本のうち3本まではかる〜〜く完了。さすが田舎で鍛えた交換の腕は未だに健在(笑)。

さて最後の一本をとレンチで緩めようと。。。あれ?動かない。
他のボルトに挑戦するもこれもダメ。あれれ???
左後輪だけが硬く締まって緩まない。
仕方が無いから○レ556をシュッと吹きかけしばらく放置した後グッと力を込めたらあら不思議!一本ずつ緩んで行った訳です。。。。。。。。。。が、この防錆潤滑剤をセキュリティーロックにも吹いたのが運のツキ。
ツルッと回ったと思ったら舐めちゃってた(爆)。
それから何度挑戦しても空しく空を切る男と女(大爆)。


<男>よく見ると花形の下の二つが舐めて小さくなってるように見えますよ。こりゃダメだ(激爆)。



<女>さすがにメス側は強い!びくともしてない(笑)


自力で交換不能を感じDのサービスに電話。
このパーツとても舐めやすく、今では8Nでも後期型には採用されなくなった事など聞いて標準ボルトを注文して交換予約をして私の作業は終止符を(涙)。

このパーツはご覧の様に花柄になってるところが雄と雌で凸と凹。溝が浅くて舐めやすい。ましてや潤滑剤で潤えばこりゃもうツルツルで。。。(汗)。

話がへんてこになる前に戻すとして、このまま首尾良く交換出来ていたとしてももしも、もしものときが夜で雨だったりしてなおかつ傾斜地でタイヤ交換しなきゃならなかったりだったりすることを考えるとこのような繊細なパーツは命取りだと考えられます。
最初から使い勝手悪いなあとは思ってたからこの際他のボルトと同じ形状にしようとなったということはむしろ正常な「改良」か?と。

冬支度、案外どたばたしちゃいます。。。。
ブログ一覧 | TTRQ | クルマ
Posted at 2011/12/21 15:58:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 18:14
後ろはスペーサーはめたのでロックはないですが

確か前はまだ付いていたような

気お付けましょう。

スタッドレス用のホイルはありますが

雪が降ったら乗らないので

スタッドレスに変えません

それよりサマータイヤを新しくしなくては。
コメントへの返答
2011年12月21日 19:13
ムッシュさんもスペーサー入れてるんですね?
リアの標準トレッドが少し小さいみたいでBBS付けると入って見えてて気になります。

いつもの出かけ先が天候不順なエリアなもので保険としてのスタッドレスですが、以外と乗り味が良くていいものですよ〜〜。
2011年12月21日 18:20
お疲れ様!

タイヤ交換、ローテーションも自力でする元気の無い今日この頃。
ヤル気あるのがすばらしいです。
BBSだと本当はテーパーボルトにした方がいいそうですよ。

この際どうでしょう
コメントへの返答
2011年12月21日 19:16
ありがとうございます。疲れました>お疲れさま。
HARUさんは今、家の事なんかで大変なんだと思います。>自力でする元気の無い。

そうですね。前回はロック作戦で予算が枯渇してましたがこの春にはぜひテーパーを入手します!!


2011年12月21日 20:52

自慢じゃありませんが、530の時代から、タイヤナットに触ったこともありませんw
パンクしたら使えるかどうか分からないパンク修理剤?
ジャッキも付いてない。TTには付いているのですか?
コメントへの返答
2011年12月22日 9:05
はいぺりおんさん、自慢していいと思います>触ったこともない。


TTの装備を要約すると「一見DIY出来るような車載工具ですが実際に使うとこういう羽目になります」ということだと思います(爆)。
2011年12月23日 20:39
一番多いときは、毎年4台のクルマの冬タイヤ交換をしてました(笑) 今は、A4とTTの2台だけになりましたが。。
このロックナット純正じゃないですよ。純正はBMWも同様の細かい山のついたオスです。これはマックガードという社外品です。ぼくは自分で購入して使ってました。ちなみに、これには本来2つのキー(オス)がついてきます。オスは弱いので、だいたい3年ぐらいつかってるとなめちゃいます。

ちなみにAudiは2005年出荷のモデルからホイールロックをやめました。TTだけでなく、Aシリーズも同じ。理由はキーをなくす人がおおいことと、ホイール盗難がほとんどなかったからだそうです。Audiの車載工具はかなりいいです。安い車種でもしっかりしたものついてますね。あとあのジャッキ秀逸です。軽いしあがりやすい。日本車に多くついてるパンタグラフ式よりずっと良いです。

はいぺりおんさん>
あの修理材、賞味期限ありますんでご注意ください。うちのZ8についてたものは中身が固まっていてまったく役立たずでした。
コメントへの返答
2011年12月24日 11:12
ta_tsuさんコメント感謝です。

あれ?このロックナットはDで購入したバリバリの純正品なんですが、年式によってギザギザと違いがあるんだって言ってました。。。。

工具は最小限で最大限の仕事ができることを理解しました。とりわけドライバーのグリップエンドでナットを回したり外したりできるのには関心しちゃいました。確かにパンタグラフに比べて傾斜地の角度などへの追従性が高いですね。。。


標準ロックナット高いです(汗)
2011年12月25日 12:25
>年式によってギザギザと違いがあるんだって言ってました。
2001~2004の間では、パーツリストにはみあたりませんし新車時にそんなのがついたクルマみたことないですけどね。かのディーラーさんハルデックスのときも曖昧模糊な返答だったことを考えると、あまり追い込んでもなんですけど、どうも高い買い物進めるのが上手いところですな(笑)。

ちなみに通常の純正のロックボルトとロックは、15パターンあって、キーが7000円弱、ボルトが一本1000円ほどでした。金額的には全部交換してもマックガードよりちょっと安い。まだパーツリストにありますので、今でも入手可能です。あと、A8とかでもロックナットやめてることをふまえ、ロックナットやめて通常のボルトを4本買うというのが一番おすすめです。一本700円。

いまさらですが。。

毎度のことながら、アウディのパーツやディーラー修理が高いって悪評になってしまうのは残念です。
コメントへの返答
2011年12月26日 10:41
ta_tsuさんいつもありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでしたが今回は標準ナットに付け替えができました。

最近ではあまり辛辣なことが書けなくなったこのblgですが(笑)Dの別担当車によると「え?そんなの薦めてました?」で、「最近は標準ナットお薦めしてるんですが。。」と言われ(おいおい何なんだ一体?)、では(仕方が無いので過ぎた事は忘れて)標準でということで確かに一個700円のナット4本と交換工賃あわせて5,000円を徴収されました(笑)。工賃が高いのでということで嵩張るカレンダーなどを頂きましてうちに帰ってカミサンに「こんなの貼るの〜〜?」とかいわれ少し悲しくなったり。。。。

あれこれ色々勉強させてもらったTTの一年でした。

ありがとうございましたm(_ _)m

プロフィール

「頑張りました!!」
何シテル?   02/08 12:23
日々、暮らしのくるまを追いかけているおやじです。 乗り始めて30年以上。なんだかんだでベテランに(爆)。 車歴 初代プリュード MAZDAファミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
最後のガソリン車になるかもと思いチェンジしました。 エアサスのせいかことのほか乗り味が洗 ...
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
レンジローバーの新顔ヴェラール。 ウォームアップもできないまま突然の登板に本人(車)も ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
結局行き着くところはここなのか。。。 2シリーズからの乗り換えで3。 これって予定調和 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
前車と同じタイプの乗り換えです。 色が黒くなって内装が通常のMスポに。 デイライトが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation