• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月28日

A4カブリオという車

A4カブリオという車 はやいものでこのA4カブを入手してから4年と6万キロが経とうとしている。

導入当時のことを思い出せばTTの代打くらいに軽い気持ちだった。
並行して運用していたCクラスのワゴンの積載量にはかなわないし、大人4人は事実上乗れない。
V6エンジンの吹けあがりはおっとりとしていてスポーツカーからの乗り換えはいささか無理があったと感じたものだ。屋根開き車を所有するというだけのために導入した選択だった。

それでも時を経るごとにその優秀な作りにTTからのキャリーオーバーであっても単に扱いやすいばかりか、卓越したロードフィールディングにはじまるスタビリティーの高さに舌を巻きなおした(笑)。
所有して初めてわかる奥ゆかしい完成度の高い上質さはいつまでも永遠の名車の誉れか!

実はトランクの積載量も実は恐ろしいほどに大きかったことに気づいた。
さらに大きな家具などの荷物は、屋根を解放することによりまさかのトラック並みに!。
今でもタイヤ交換のタイヤは屋根をあけて上からポンンポン放り込むのだから。。。

今回さらに驚いたのが車検のためにディーラーで点検をしてもらって気づいたのだがこのくるまの作りの良さ。
世界中で販売されている車だからこそだと思うパーツの処理。
メーカーで責任を持ってある程度組みつけられたパーツをごそっと交換する仕組みだ。
パーツをバラバラで取り替えられるようにして欲しいという意見もあろうが、日本のように器用な国民ばかりとは言えないではないか?
AUDI社が考える理想的な組み付け精度を世界の隅々にまで行き届かせるために行っているレギュレーションだとすれば合点がいく。

長いあいだ良い品質を維持するためにはこのような大掛かりな費用が必要だというロジック。
この方法には賛否あろうが私個人は共感出来る。

しか〜し

共感出来るが金がない(汗)。
ここまで偉そうに言ったもののない袖は振れない。

さて、悪あがきもここまでか。。。。
ブログ一覧 | A4カブ | クルマ
Posted at 2016/03/28 13:33:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん


chishiruさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年3月28日 13:52
久しぶりにお名前拝見しました

その間に私もBMWからMAZDAに車が変わり

屋根も開かなくなってしまいました

日本車も最近はけっこうな値段しますが

壊れた時には少しは安いかな!
コメントへの返答
2016年3月28日 14:04
ご無沙汰してます。コメントありがとうございます。

そうそう、そうなんですね?>屋根が開かなく・・・
花粉症の問題もあり最近は開けにくい時代になってきたような気もします。


あまりにも久々すぎて懐かしい気さえします、ここ。
2016年3月28日 14:49
お久しぶりです!

すでにA4カブは手放されているように思っていました。
私もTT買うときに候補に上がっていたので好きな車です。
まぁTTで苦労してしまいましたが・・

今のSLKは苦労なしで、日々黙々と走ってくれています。
サービスがひどくてディーラーはヤナセからシュテルンヘ買えましたが。

A4カブ・・、大手術でしょうか?
コメントへの返答
2016年3月28日 16:37
HARUさんご無沙汰です。

そうなんです>大手術。

足回りやエンジン関係その他一式で100諭吉を越えてきます。

やはりダメかもしれません(汗)。

少し新しい中古に乗り換え有力です!
2016年3月28日 17:54
この車,地味にお金かかってると思います.いやなところがとても少ない.c-cubeさんとみんカラでご縁があってすぐ位に「のっけからこんな車じゃ次の車選びに苦労しますよ」的なこと書いてくださったことの意味が,最近チョー分かりますw

私ももうすぐ車検ですが,足回りをどうしようかそろそろ決断を迫られそうです.なので,c-cubeさんの次の候補にも興味しんしんです.参考にしますので,ぜひじわじわと情報を漏らしてください.
コメントへの返答
2016年3月28日 19:13
mashowさんこんにちは。

久々のみんカラでもコメントあってなんだか同窓会のようで嬉しいです(笑)。

さて、A4カブ。普通の車じゃないですよ(汗)。
今回は仕方なく乗り換えますが世が世なら(個人的な都合)一生乗るかもしれません。
うちの個体も全くの健康体で不満が全くないですね。ただし足回りについてはリンクのジョイントが痛みますから丸々交換。やはりKONIのサスがまだあればアッパーマウントとともに是非交換してみたかったです。
タイベル交換各種含んで内装一式リフィニッシュしたらまた10年くらいは乗れるかな〜〜と思ったりしましたが事情により諦めました。

次期戦闘機はかつて乗っていた所有車のリターンマッチです(でかいヒントだ!)。
本家に一部写真あり(笑)。
2016年3月29日 2:25
こんにちは。自分のA4カブリオレの購入検討時に、c-cubeさんのページは随分と参考にさせていただきました。ありがとうございました。とうとう、お乗り換えなのですね。愛車との別れは様々ですが、ちょっと寂しい別れ方ですね。車は消耗品ですから、仕方の無い事なのですがね、、、
コメントへの返答
2016年3月29日 5:55
おばるそんこんにちは。

毎日枕を濡らす夜が続いています。
今日もさっきまで夢でうなされて(^_^;)

新しい出会いがなければ別れは辛いばかり。2台持ちならまだしも3台持ちは分不相応かと。

またいつか取り戻したいですね。

参考購読ありがとうございました。
2016年3月31日 9:50
お久しぶりです。
いよいよ時が来ましたか。 こんどは随分と大きくなるのでしょうか?期待と不安どちらが(笑)?

当方のE39、すくなくとも今年の車検は通すことに。1㎝も動かさずに年30諭吉以上の維持費はあほらしいと思います。いまは小トラブルでディーラーですが、一週間も音沙汰なし(汗)。

新しいインプレッサはどうなのかと期待半分ですが、変わらずCVTのようですしね。

コメントへの返答
2016年3月31日 22:15
ご無沙汰しています。

車は使っていても熱いものがすっかりなくなってしまっていたような気がします。使えればいいと。。。

今度の車で少しだけ熱い思いが湧くように思います。焼けぼっくいに・・・てな感じでしょうか(苦笑)
金食い虫好きは相変わらずですが(汗)。

またおしらせしますね。

インプ、写真では結構いいんですがね。


プロフィール

「頑張りました!!」
何シテル?   02/08 12:23
日々、暮らしのくるまを追いかけているおやじです。 乗り始めて30年以上。なんだかんだでベテランに(爆)。 車歴 初代プリュード MAZDAファミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
最後のガソリン車になるかもと思いチェンジしました。 エアサスのせいかことのほか乗り味が洗 ...
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
レンジローバーの新顔ヴェラール。 ウォームアップもできないまま突然の登板に本人(車)も ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
結局行き着くところはここなのか。。。 2シリーズからの乗り換えで3。 これって予定調和 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
前車と同じタイプの乗り換えです。 色が黒くなって内装が通常のMスポに。 デイライトが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation