• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白野威のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

CR-Zの初車検

CR-Zの初車検先日CR-Zの車検を受けてきました。
すんなり車検に通るかと思ったらそうはいきませんでした・・・(;・∀・)
NGだったのは2点、マフラーとフォグランプの高さ規制で引っかかりました。
まずはマフラー、平成22年4月登録移行の車両はマフラーの規制に関しては厳しくなり、例え『E4』の協定規則適合品表示や欧州連合指令適合品表示や『自』の装置型式指定品表示が刻印されていても厳しい場合があるそうです。
特にHONDA車やハイブリッド車に関しては厳重に見るとのこと、CR-Zをはじめインサイトにハイブリッドフィット、プリウスやアクア等への社外マフラーへの交換はNG、ただしメーカー(無限、TRD等)から出ているマフラーに関しては大丈夫(かも)です。
自分の取り付けているマフラーはスプーン製(競技用)なので尚更通らないですね・・・。なので、純正マフラーを持込しました。
ちょっと前であれば音量規制さえクリア出来れば問題なく車検は通り易くなってたんですが、今はそうでもないらしいです・・・(;´Д`)

そしてフォグランプの高さについて、これにかんしては自分の見落としですね・・・。
最低地上高の方ばかり気にしすぎてフォグランプの高さは抜けていました。
フォグランプの規制は、地面よりフォグランプの外縁の最下位位置までの寸法が250mm以上ないとNG、これはリアリフレクターも同じです。
いくら最低地上高が大丈夫でも、フォグの位置が250mm以下だとNGです。
なので今回の自分のCR-Zのフォグの位置は240mmでした・・・(;・∀・)
エアロ着けている車両であれば車高を落とす量を抑えれるのですが、自分のCR-Zはエアロレスのためギリギリまで落としているのでフォグの位置が250mm以下になっていました(;・∀・)
この場合、車高を上げるかフォグを取り外すかになります。今回の車検ではフォグを取り外すという形を外しました・・・。
これで車検は無事通過しました。車検の通過は検査員次第とよく言いますが、これからはそうはいかなくなるかもしれませんね。逆に言えばNGの車を通す検査員もどうなの?って話になります・・・。
次回の車検からはこの指摘された点を気を付けようと思います。
Posted at 2015/06/07 18:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2014年06月28日 イイね!

CR-Zに乗り出してみて…

CR-Zに乗り出してみて…CR-Zが納車されて3週間が経ちます。
乗った感想としては、なかなか面白く楽しい車だと思います。
だけど、マイナス面もやはりあります。
オーナーの方は既にご存知かと思いますが、足回りがあまりよろしくないです。
某サーキットコースにて90キロから100キロくらいのスピードでブレーキングをするとフロントへ大きく沈み込み、リアがおぼつかない状態になりかなり不安定になります。
普段公道ではそのようなスピードを出してブレーキングをするというようなことはあまりないですが…。
またコーナリングではフロントはスッと入り込むのですが、コーナリング走行の安定感の無さ、路面の舗装したところとしていないようなところを走るとブレてしまい、『うわっ…』と焦りを感じます。
あとは剛性面でしょうか、これはZF1の前期型で言える事でZF2では改善されているかもしれません。
これはあくまでも個人的な感想ですが、剛性面はあまりよくないように感じます。
特にリアの剛性はフロントに比べて弱いように感じます。
なので、この辺は足回りや補強などに手を加えることによって改善されるのではと思います。
この車の場合、パワーアップを試みることより、走行性能を向上させるともっと面白くなりそうです。いくら吸排気、過給機(スーチャー)等を加えたことによっても、足回りがしっかりしていなければ面白みがないですからね。
それにCR-Zは純正マフラーでも良い音出しますからね。燃費を気にするわけではないですが、吸排気を変更することにより燃費は落ちます。
中高域でのトルクは上がりますが、低速は落ちます。変わらないという方、それはその分ペダルを踏み込む量が大きくなっているのではないかと思います。
CR-ZのエンジンはSOHCのためDOHCのように高回転型ではないですからねぇ。
この車のエクステリアはデフォルトのままでも十分かっこいいと思います。
当初はエアロも検討していましたが、無しで行こうと思います。
付けても+α、バンパー交換とかはしませんw
雪が降るたびに、バンパーを下して純正に戻すなんて面倒になってきたのでww
今後のCR-Zは今課題となった、『足回り補強』この2点が改善出来たらなぁと思ってます。
…いや、するつもりですけどねw(b´∀`)
Posted at 2014/06/28 09:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2014年06月10日 イイね!

無事納車されました。

無事納車されました。先週のお話になるのですが、次の相棒が納車されました。
『HONDA CR-Z α 6MT』です(*゚▽゚*)
エコカーのようでエコカーでないCR-Z・・・w

とりあえず前車の燃費が良いことと、レギュラーガソリンでという嫁さんの条件でCR-Zになりましたw
CR-Zは派手に弄っていきません。
ガッツリエアロとか、大幅インチアップとかそうゆうんじゃなく、車にとってのプラスになる弄り方をしようと思います。

その前に『そんな¥何処にあるの!?』と嫁さんに言われること間違いないですが・・・w
Posted at 2014/06/10 21:44:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2014年05月31日 イイね!

無事引き取られていきました

無事引き取られていきました無事BMW318iが引き取られていきました。
買い取り金額はそんなに高額ではなかったので、それなら乗り続けた方が良かったのでは思ったのですが、家計の事を考えると致し方ない事ですね。
独身であれば直してでも乗り続ける。そんないい車でした。
またいずれBMWの車に戻ってくると思います。
それまでは次の相棒と共に過ごしたいと思います(*´ω`*)

んで次の相棒が納車されるまでプリウスにお世話になるんですが…。
良い車なんだよね…良い車なんだけど…楽しくないよね…(´・ω・`)
どちらかと言うと『快適な車』であって『楽しい車』ではない…。
次の車もどちらかと言うと快適仕様か…な?6MTだけど…。
楽しい車だと思いたいw
Posted at 2014/05/31 21:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2013年04月29日 イイね!

ご無沙汰しています…

ご無沙汰しています…長らくご無沙汰しています(;´∀`)

実はPCがクラッシュしてしまい、今までネットはiPhoneのみでした…。

ようやくPCも新調し、うちのBMWのタイヤも新調することになりました」。

おかげさまで¥が一気に飛んでいきました…(つд⊂)

タイヤもミシュランのPS3がよかったのですが、あいにく予算の都合上フェデラルのSS595にしました。

SS595も悪いタイヤじゃないのでいいんですけどね…。

今日は午後からタイヤ交換に行ってきて、皮むきをしてこようかと思います(`・ω・´)
Posted at 2013/04/29 11:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「CR-Zの初車検 http://cvw.jp/b/656567/35826247/
何シテル?   06/07 18:46
デザイナー(ステッカーやロゴ等)、レーシングドライバーをやってます。 いろんな方と交流を深められたらと思ってます!(`・ω・´) ※長期にわたるコメント無し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
『CR-Z α 6MT』です。 あまり派手に弄ってはいきません。 地味に弄っていくつもり ...
アウディ A8ハイブリッド アウディ A8ハイブリッド
訳ありでA8ハイブリッドに乗っています。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
良い機会があり、メインのフィットから乗り換える事になりました。 BMWオーナーとしてはま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation