• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白野威のブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

今朝は寒いΣ(・□・;)

今朝は寒いΣ(・□・;)今朝もかなり寒いです!
だけど、北海道の寒さを体感するとそんなんでもないなヽ(o゚ω゚o)ノ
Posted at 2013/02/20 08:04:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年02月17日 イイね!

ミシュラン北海道試乗会レポ≪後編≫

2日目はいよいよ士別にて試乗会となります。
その前に腹ごしらえ・・・っと(ぉぃ!

朝からどんだけ食うんだよ!と言った量ですww
昨晩のガッツリ食べた量はいったいなんだったのか・・・www
士別の試乗会場まではバスでの移動で約1時間程度?で着きました。
あいにくSonftBnakの電波は届いておらず、県外のまま・・・
LTEさん早く士別の山奥にも来てくださいな!(`・ω・´)
試乗する前にコースについてタイヤについての説明会がありました。

ミシュランのタイヤについての説明については、うなずけることがたくさんありました。
その他にも色々と余談があり、それはその場にいた参加者の方しか語れない部分でとても貴重なお話とおもしろいお話や、危ない話もちらほらと・・・w
そして今回の試乗する車とコースは・・・

スノーセクション
ルノー:メガーヌGT FF 
スバル:インプレッサ スポーツ 4WD
VW:ポロ FF

アイスセクション
日産:セレナ 4WD
プジョー:208 FF
トヨタ:プリウスHV FF

・・・FR車がない・・・( ̄□ ̄;)!!
今回の試乗会ではFR車があると期待してたので残念でした(´・ω・`)
普段はE46のFRに乗っているのであまり参考にならなかったのが残念です・・・。
さて、駆動方式とは別としてタイヤの性能を確かめなきゃいけません。

今回のX-iceのXI3の性能ですが、しっかりと路面を噛みしめて走ることの実感や制御性はとても優れているスタッドレスタイヤだと思いました。
『走る・曲がる・止まる』この3つの性能は今まで履いてきたスタッドレスタイヤと比べるとかなり優れものだと思いました。
スノーセクションでの坂道上がり走行でもその利き具合がよくわかり、雪道では一番危ない下りでもしっかりと制御することが出来ました。
またアクセル全開からのフルブレーキングでもタイヤの性能がはっきりとわかりました。電子制御が入っている車だったとはいえ、予想していた以上のタイヤの性能に驚きました。
そしてアイスセクションの氷上走行でのタイヤの性能の確かめます。
いわゆる路面がアイスバーンでのタイヤの性能を見ます。
ここでもXI3での性能ははっきりとわかりました。
たしかに滑りはするのですが、グッと止まる感覚が車内に乗っていても分かるくらいでした。
ある程度時間が経ち、表面に濡れてとても滑る状態になったのですが、それでもしっかりと止まってくれるこのタイヤは凄いです。
今のE46にはXI2を履かせているのですがXI3はXI2をさらに1割近く性能をアップさせているようで、この1割がこんなに違うものなのかと感心するばかりです。
今度のスタッドレスタイヤはXI3に決まりですね。
そして午後の後半はプロのドライバーによるタクシードライブです。

この時に乗ったのは清水和夫さんが運転するベンツに乗ることになりました!
唯一のFR車・・・これを試乗会で運転したかった!!!

その後は記念撮影をして試乗会は終了となりました。
ここで北海道&関東組は解散となり、関東圏外の方はもう1泊するためホテルに向かいました。
その帰りのバス内は皆さん思いっきり楽しんだようで、グッタリしてましたね( ̄m ̄〃)
そして、ホテルにつき夕飯は各自でって事だったので、旭川の街を徘徊することにしました。
せっかく本街道に来たのならって事でジンギスカンを食べに行きました。

さすが本場だけあってジンギスカンは美味かった!!
クセもなく大変おいしくいただけました!最初におねぇちゃんが焼いてくれるってのが良いですね(・∀・)イイ!!
あ・・・けっして怪しいお店じゃないですからね!www
お腹も一杯になり旭川を探索してみたく情報を探ってみると、ちょうどこの時期は大雪祭りをやっていたので、祭り会場に足を運んでみました。

トランスフォーマーのステージでソーラン節を踊っていました。
そして、雪像が数点出ていましたが、ほとんど崩れかかかっていましたね(;^ω^)

そして、終盤では花火を見ることもできたし・・・

とても充実できた日でした(`・ω・´)
今回の旅は貴重な体験と思い出が出来てとても良かったです。
また機会があれば、また参加したいですね!
今度はプロのドライバーとバトルしたいなぁ・・・(`・ω・´)(ぉ??ww

そう言えばあの記念撮影やインタビューはいつごろ公表されるんだろうか・・・。
Posted at 2013/02/17 20:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Life | 日記
2013年02月17日 イイね!

ミシュラン北海道試乗会レポ≪前編≫

ある程度落ち着いたので、北海道のレポを上げようかと思います。
出発は2月9日の夜中の1時に自宅を出ました。
松本の神林まで車で行き、そこから高速バスに乗り新宿まで・・・
久々のバスでの移動になりました。やっぱり楽ですが、自分で運転した方が落ち着きます。
新宿につきそのまま羽田空港に向かいます。
フライトまでの時間はかなり余裕があったので、スタバで時間つぶし。

時間も近づき、飛行機に搭乗します。久々の飛行機なのでワクワクしてました(`・ω・´)

北海道の旭川までは飛行機で約1時間半で到着しました。
出口ではガイドの方がプレートをもって案内をしてくれました。
てっきりミシュランマンがいるのかとちょっと期待してたのは内緒ですw
その後バスで宿泊するホテルへバスへ移動となります。

ホテルの移動中には自然中を走る狐を見かけることが出来ました(`・ω・´)

あいにくカメラに抑えることはできませんでしたが、さすが北海道、普通に狐がいるもんなんですね!
そして、グランドオープンする旭川駅の近くを通り・・・

ホテルへ到着・・・
部屋からは旭川の街を見渡せる良い部屋でした(`・ω・´)

この日は懇親会があったのですが、懇親会までの時間があったので街をぶらぶらすることにしました。
ちょうど街中では氷像祭りをやっているようで、とてもいい時間つぶしになりました。

そして懇親会の時間になり、ジャーナリストの方々のあいさつに始まり。

各テーブルにはジャーナリストの方が1人ずつ座ることになり、
うちらのテーブルには清水和夫さんが来てくださいました。
とても貴重なお話を聞いたすることが出来て、とてもいい懇親会でした!
懇親会では当日の試乗会に備えてガッツリ食べましたけどね!w

お腹も一杯になり、この日はこれにて終了です。『ミシュラン北海道試乗会レポ≪後編≫』に続きます。

Posted at 2013/02/17 19:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Life | 日記
2013年02月12日 イイね!

ミシュラン北海道・士別特設コース試乗会お疲れ様でした!

ミシュラン北海道・士別特設コース試乗会お疲れ様でした!北海道より帰宅しました。

今回はホント良い経験が出来たと思います!

北海道・関東組の方は昨日の解散で、それ以外の方は本日の解散となりました。

今回参加された皆さんお疲れ様でした!

レポは後ほど・・・
Posted at 2013/02/12 20:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Life | 日記
2013年02月11日 イイね!

士別にて試乗会です!

士別にて試乗会です!朝食を、ガッツリ食べたのでこれで試乗会は万全の状態です!
爆走するぞぉ!(≧∇≦)
Posted at 2013/02/11 07:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Life | 日記

プロフィール

「CR-Zの初車検 http://cvw.jp/b/656567/35826247/
何シテル?   06/07 18:46
デザイナー(ステッカーやロゴ等)、レーシングドライバーをやってます。 いろんな方と交流を深められたらと思ってます!(`・ω・´) ※長期にわたるコメント無し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
10 11 1213141516
171819 20212223
2425262728  

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
『CR-Z α 6MT』です。 あまり派手に弄ってはいきません。 地味に弄っていくつもり ...
アウディ A8ハイブリッド アウディ A8ハイブリッド
訳ありでA8ハイブリッドに乗っています。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
良い機会があり、メインのフィットから乗り換える事になりました。 BMWオーナーとしてはま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation