• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白野威のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

新型営業車に乗ってみた!

わけあって新型営業車に乗る機会ができたので乗ってみました。
フロントフェイスは個人的には嫌いではないです。
ちょっと足回りを社外AWに変えて、社交を落としてみるとカッコいいかも。

リアビューはいかにも営業車って感じです。

エンジンルームはクリアランスが十分に取れているのでメンテナンスもし易そうです。

メーター周りはスピードメーターのみ、その周辺にトリップメーターに警告灯などが表示されます。シンプルすぎるほどの作りです。

携帯ホルダーもついていますが、自分が持っているクリアケース付きのiphone5sは設置することができませんでした(;´Д`)
ケースなしのスマホなら大丈夫かも?

エアコンダイヤル周りはメッキパーツを施していて高級感?を演出してる感じです。
右スペースにはシガーソケット、ドリンクホルダーもあり、十分に空間があるため500mlペットボトルも余裕に置けます。また1Lの紙パックも余裕ですね。画像上では見えませんが、シフトパネルすぐ手前にもドリンクホルダーがあります。
その下の収納には鍵付きですので、重要私物を入れることもできます。

そしてインパネテーブル 、これは営業マンにはうれしい機能だと思います。
昼食を取るために食料品を置くこともでき、タブレット端末も置くこともできます。
営業マンにとって役に立つ機能が備わっている。そんな感じですね。


乗り心地も悪くありません。
長距離走るにも、この作りなら疲れも軽減されるかと思います。
駆動方式も4WDで雪国にも優れています。
トランスミッションもSuper CVT-iで、ストレスなく走ることもできます。
総合的に見れば、営業車としてはとてもいい車だと思います。
また、この営業車をカスタマイズしても、面白い車になりそうです。
Posted at 2014/10/09 19:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Test Ride | 日記
2012年11月25日 イイね!

MINI 『COOPER-S』&『COOPER-S CROSSOVER』の試乗

MINI 『COOPER-S』&『COOPER-S CROSSOVER』の試乗今日は隣県の富山のMINIのディーラーに行ってきました。

今日は天気もよく試乗としては絶好な日でした。

今回の目的は、次に乗ろうと思う候補のMINIのCOOPER-Sは如何なもんか試乗に向かいました。

もうひとつのモデルのCROSSOERも一緒に試乗してきました。

まぁ、すぐに乗り換える予定はありませんけどね…

MINIのデーラーはお洒落な佇まいで、ショールームもいい感じでした。

ここのディーラーの営業マンは女性が主に営業するスタイルでした。

どこのMINIのディーラーもそうなんでしょうかねぇ?

試乗する時も助手席に女性営業マンが乗り、試乗コースに出ると言ったもんです。

まずCOOPER-Sに乗った感想です。

乗り出しはスムーズでアクセルも軽くキビキビと走る感じです。

試乗したコースは勾配、ストレート、コーナーと複合されたコースを試乗しました。

加速性も申し分もなく、上り勾配でもスムーズに走ることができました。コーナーでも気になるロールもなく気持ちよくコーナーを走ることができました。

ただ、残念なのは足周りですね。確かにコーナリングは気持ちよく走るのですが、

ちょっとした段差を走行した時にガツンと突き上げるようなところがあります。

スポーツ走行を楽しむ方であればこの足でもいいかもしれませんが、日常ではちょっと不快になる足回りかもしれません。

そして、CROSSOVERの試乗です。

CROSSOVERも同じコースを試乗しました。

車種としてはSUVの部類に入る車なのですが、SUVと全く感じさせない走りをしてくれました。

CROSSOVERが出たときはこんなのMINIじゃないというイメージが誰もが持ったと思います。

しかし乗り味はMINIそのもので、車体の割にはよく走ります。

加速性、安定性、とても好印象でした。COOPER-Sとは比較的に足周りは衝撃をしっかりと吸収してくれてとても乗りやすかったです。

COOPER-Sの車両重量は1,210kg、CROSSOVERは1,440kgと230kgの差があるのですが、

もっさり感というのは全く感じられませんでした。

今までSUVと言う車の選択肢はなかったのですが、MINIのCROSSOVERに関しては次の候補に入りました。

試乗後は営業のオネェさんとMINIついて話したり、見積を取ったりとお付き合いしてくださいました(*´∀`*)

ここでも国内車のディーラーとの大きな違いを見せつけれれました。

どうしても国内車のディーラーの場合見積の際に契約してもらおうと必死になって、

色々とサービスを押し付けて『今契約してもらうとこの金額に…』または『このオプションが…』などと話を持ってくるのですが、

余裕というのか、気持ち的に落ち着いてお那覇市をすることができました。

『今お作りしたお見積もりは基本ベースとなるお見積もりですので参考にしてください。お客様にはじっくりと検討してもらって、お付けになりたいオプション等があると思いますので、カタログをお渡ししておきます。直ぐにとは言いません。じっくり検討してもらってもしご購入という気持ちになりましたら、いつでもご連絡してください。その時はお客様に納得いただけるサービスをさせていただきますので…』

とありがたいお言葉をいただきました。

国内車のディーラーだと、こんなに落ち着いて相談話をすることはできません。

どこのディーラーに行っても、電話をひっきりなしにかけてきたり、いつまでにお返事をいただけますか?とか、いつまでに返事を頂けないと…といったケースが多々あり、なかなか気持ち的に落ち着けないもんです。

この接客は是非他のディーラーでも見習ってもらいたいもんです!

そして、今日までMINIでは試乗、お見積りをしてくれた方にはiPhone4(4S)のケース、スマートフォン対応手袋を頂けるキャンペーンをやっていて、ケースは品切れでもらえませんでしたが手袋は頂けました。

しばらくはカタログを眺める日々が続きそうです…ww
Posted at 2012/11/25 19:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Test Ride | 日記

プロフィール

「CR-Zの初車検 http://cvw.jp/b/656567/35826247/
何シテル?   06/07 18:46
デザイナー(ステッカーやロゴ等)、レーシングドライバーをやってます。 いろんな方と交流を深められたらと思ってます!(`・ω・´) ※長期にわたるコメント無し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
『CR-Z α 6MT』です。 あまり派手に弄ってはいきません。 地味に弄っていくつもり ...
アウディ A8ハイブリッド アウディ A8ハイブリッド
訳ありでA8ハイブリッドに乗っています。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type-RS
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
良い機会があり、メインのフィットから乗り換える事になりました。 BMWオーナーとしてはま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation