• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2015年06月17日 イイね!

ふっかーーーつ!!

復活した つっちーです、コバ(こばの略)


いや、復活したのはホイールでした(笑


コレ↓





びふぉーあふたぁ


どーやったかって?

そりゃーもう
愛の鉄ハンで歪んだココロを叩き直してやりました(笑




ただ、愛… いや、 手元が狂ってエアバルブがこんな事に・・・



エア入れられず。。。(爆死




と、まぁイロイロ有りましたが、エアバルブも組み直してもらって現在はフツーに使用中です。


食い込んだ石ころを抜いて
「ぷしゅ~~」ってエアが抜けた時にはチョッとあきらめモードでしたが(笑
Posted at 2015/06/17 21:24:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年06月08日 イイね!

ダッツ リンッ!

ダッツ リンッ!日曜日、とあるみんトモのジムカ練習会に参加してきた つっちーです、コバ(こんばんはの略)


結論から申しますと、脱輪しました(爆

やっちまったのは5年ぶりかな?(笑


ハイパワー車有利の高速?コース、
S2000とDC2が58秒台をマークする中、自分のベストは59秒1。。。

ぐぬぬぬっ(;`皿´)


クルマは馬力じゃない!スイスポはそれを証明してくれる!!っと

終了間際の1本に気合を入れてエンジンON!

すると、ZC31に乗り始めた新人君が
「横乗りイイですか?」


オーケー オーケー!


『スイスポ、イイです!長く乗るつもりです!』
なんて言ってくれる新人君、その頼みを断る理由がいったいドコに有るか!

ウェイト的に不利になるけれどソレは気合でカバー!(笑


そんな感じで臨んだ最後の1本、オーバースピードもウェイトハンデも気合でネジ伏せる!

ゴール手前のスラローム、無理な速度もサイドで誤魔化さずにハンドルだけで 左!右!左!

って、やっぱり最後の左でハンドル操作が追いつかないっ!(爆

でも、右の側溝ギリギリにはらみながら速度を落とさず抜け…  ズルッ  あれ?  ガコンっ!!



 落ちた(T T)


側溝周辺の草と砂利に足を取られて脱輪しちゃいました、新人君を横に乗せながら(恥


ちゅーワケで、ホイールがこんな感じに。。。

(注 ボティの汚れは2週間前からw)



側溝のカケラをがっつりゲット!(T T)




ああ。。。
代わりのホイールを探さないと・・・


ちゅーワケで、16インチ8J+30のホイールを絶賛募集中!(爆
Posted at 2015/06/08 20:54:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2015年05月08日 イイね!

経年劣化?

経年劣化?連休前の話。

マイスポで遠出をするので
昔よく聞いていたCDを何枚かかけながら運転してました。








で、これを聞いていた時




「誰もが気付かぬうちに 何かを失っている」

「フッと気付けばあなたはいない 思い出だけを残して」

「せわしい時の中 言葉を失った人形達のように」

「街角に溢れたノラネコのように」

「声にならない叫びが聞こえてくる」


「もしも もう一度あなたに会えるなら」

「たった一言伝えたい ありがとう ありがとう」






・・・あれ?

急に前が曇って・・・


あれあれ?
メガネか?フロントガラスか?
雨も降ってないのに全然前が見えねぇ〜〜(泣

急に前が見えなくなるなんて
どうやら、経年劣化でいろんなモノがポンコツになってきてるもよう。。。


ミンナこんなもん??(笑)


でも、これはイイ曲だよね? 名曲だよね??

すげーしみるんだけど(笑


と思って、最近出たKOKIAのアルバムをレンタルして返し忘れたのが
前ブログの事の顛末。。。

ポンコツ化 絶賛進行中。。。(爆
Posted at 2015/05/08 10:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年05月05日 イイね!

990円

ケイタイにナゼかツタヤから電話がかかってきた。

連休前に返したCDに不具合でも有ったのか?

店員 「お客様のお借りになったCDが期限を過ぎても返却されておりませんので…」


え? 返したはずじゃ・・・

とりあえず、かばんをゴソゴソ・・・


なっ!!Σ(Д゚;/)/



そこには返したと思っていた新譜CD×2枚が・・・

最近、思い込みが激し過ぐる・・・orz



それにしても、
ツタヤから連絡が無かったら確実に出勤日まで忘れたままだった
いや、もっと延滞してたかも・・・
助かった(笑
Posted at 2015/05/05 10:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2015年04月30日 イイね!

G6ジムカーナ(焼きそばラウンドw)結果報告

G6ジムカーナ(焼きそばラウンドw)結果報告チョー遅ればせながら
「G6に参加してきました」の報告を(笑

ZC31、32スイフトは今期から腫れて?正式にシビック勢と同じFF2にクラスチェンジとあいなったのですが、

その記念すべき第1戦の結果は・・・



・・・2位 (^_^;A


いや、結構満足してます(笑

なんたって、練習1本目と本番1本目があまりにも酷いモノだったので(^_^;A


練習走行1本目はクラストップ勢が1分5秒台を出してる中、

我がスイフトは1分7秒台・・・ 遅っ!!(゜∇゜;)

気持ちのみが先走り、でも操作が車速に全く追いついていないとゆーシドロモドロな走りじゃしゃーないわ。。。


で、気持ちを切り替えて(といかず落ち込み気味。。。)の本番1本目は

なんと、しょっぱなの360°ターンで


「あ、これメッチャ踏んでるわぁ~~~」 (爆)


しかも、その動揺で全く気づかなかったのだが、どうやら2回通るべき所を1回しか通っていなかった模様・・・

はい、ミスコース・・・ ( ̄▽ ̄;)


やばい!次はちゃんとタイムを残さないといったい何の為に奈良くんだりまで来たのかっ!

と超プレッシャーがかかってしまった本番2本目で、何とか残した結果なワケで(チョー緊張したw)


そんな動画↓


(相変わらず、ハンドル捌きがカッコ悪いなぁ...)


でも、今回の一番の収穫はその順位よりも
リアBパッド交換とデフO.H.の効果が実感できた事でした。

去年はサイドターンが以前よりも下手になった気がして、何ともモヤモヤした気持ちでいたんですが、
どうやらバッドの劣化で、確実なロックがしにくくなっていたようす。

以前は、進入で大きなモーションをかけたり遠くからサイドを引かないとなかなかリアが流れてくれなかったのだが
BRIGのGH09に交換してからは特に変な前準備をせずとも、思った所でスパッとロックさせられる。

デフも、以前はバキバキ言う割りには引っ張り始めに手応えが無かったのだが、
(イニシャルが2キロくらいに落ちてたとの事)
O.H.後は最初からシッカリ反応し、リアロックから引っ張り始めのつながりがとてもスムーズ。

だから、本番2本目の360°ターンは、近年マレに見るチョー気持ちのいいターンになりました(笑
(見えないのでパイロンとの距離は全く分からなかったけどw)


と言うワケで、
走る楽しさが復活したマイスポに乗るのがチョー楽しい今日この頃なのでした(笑
Posted at 2015/04/30 22:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation