
チョー遅ればせながら
「G6に参加してきました」の報告を(笑
ZC31、32スイフトは今期から腫れて?正式にシビック勢と同じFF2にクラスチェンジとあいなったのですが、
その記念すべき第1戦の結果は・・・
・・・2位 (^_^;A
いや、結構満足してます(笑
なんたって、練習1本目と本番1本目があまりにも酷いモノだったので(^_^;A
練習走行1本目はクラストップ勢が1分5秒台を出してる中、
我がスイフトは1分7秒台・・・ 遅っ!!(゜∇゜;)
気持ちのみが先走り、でも操作が車速に全く追いついていないとゆーシドロモドロな走りじゃしゃーないわ。。。
で、気持ちを切り替えて(といかず落ち込み気味。。。)の本番1本目は
なんと、しょっぱなの360°ターンで
「あ、これメッチャ踏んでるわぁ~~~」 (爆)
しかも、その動揺で全く気づかなかったのだが、どうやら2回通るべき所を1回しか通っていなかった模様・・・
はい、ミスコース・・・ ( ̄▽ ̄;)
やばい!次はちゃんとタイムを残さないといったい何の為に奈良くんだりまで来たのかっ!
と超プレッシャーがかかってしまった本番2本目で、何とか残した結果なワケで(チョー緊張したw)
そんな動画↓
(相変わらず、ハンドル捌きがカッコ悪いなぁ...)
でも、今回の一番の収穫はその順位よりも
リアBパッド交換とデフO.H.の効果が実感できた事でした。
去年はサイドターンが以前よりも下手になった気がして、何ともモヤモヤした気持ちでいたんですが、
どうやらバッドの劣化で、確実なロックがしにくくなっていたようす。
以前は、進入で大きなモーションをかけたり遠くからサイドを引かないとなかなかリアが流れてくれなかったのだが
BRIGのGH09に交換してからは特に変な前準備をせずとも、思った所でスパッとロックさせられる。
デフも、以前はバキバキ言う割りには引っ張り始めに手応えが無かったのだが、
(イニシャルが2キロくらいに落ちてたとの事)
O.H.後は最初からシッカリ反応し、リアロックから引っ張り始めのつながりがとてもスムーズ。
だから、本番2本目の360°ターンは、近年マレに見るチョー気持ちのいいターンになりました(笑
(見えないのでパイロンとの距離は全く分からなかったけどw)
と言うワケで、
走る楽しさが復活したマイスポに乗るのがチョー楽しい今日この頃なのでした(笑
Posted at 2015/04/30 22:51:19 | |
トラックバック(0) |
G6ジムカーナ | クルマ