• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

小休止。

小休止。今日は天気も良くて、
株価も上がって満足満足(笑)

メシ食って
ゆっくり風呂入って
さっさと寝ます(爆)
Posted at 2010/05/31 20:36:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボルゾイ | 日記
2010年05月31日 イイね!

じむかーなのススメ

じむかーなのススメ某所での某氏の独り言がジムカーナの良さを過不足なく
説明してるので、勝手に抜粋~(笑)

まぁ あえて加えるとしたら、
コースアウトしてクルマを大破する確率もジムカーナの方が圧倒的に少ないかなぁ~、ってとこ。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪某氏の独り言-抜粋-≫

ジムカーナとミニサーキット(まぁおわらとタカスだけだけど)両方少しは走ってた経験から言うと、コストで言えばジムカーナのほうが圧倒的にかからない。

サーキットだとどうしてもブレーキがヤバイ。
下手なモノ選んで下手な使い方すれば1日でブレーキアイテム数万円が終了。
パッドは燃え尽きるし、ディスクは割れる。
それに比べればジムカーナのパッドなんて2,3年は普通に使えるし、ディスクの磨耗もそれほどでもない。

サーキットはタイム突き詰めなくても、楽しんで走るにはどうしても良いパッド要れとかないと危険な面もあるけど、ジムカーナなら別にタイム狙わないならフルノーマルでもなんら問題無い。十分楽しい。

タイヤに関してはまぁ似たようなもんかなぁ。使い方次第。

ジムカーナなら猿のように走らなければ水温、油温もシビアに拘らなくても大丈夫。
ちゃんと車休ませてやれば冷却系の強化なんて必要ない。

あと、走行費も意外と馬鹿にならない。タカスなんかだと半日(20分3本)で12000円とか普通だけど、ジムカーナなら1日で5000円とかが普通。雁にいたっては2000円だし(狭いけど)

コース覚えるのが難しいっていうのもよく聞くけど、それもほぼ先入観。
確かに最初は覚えるの大変だけど、慣れてしまえば何の苦もなく覚えられるようになる。
はっきり言って慣れです。ええ。
そこからタイム上げられるような覚え方するか、そうでないかは分かれるけど。
初めてでも3本か4本くらい走れば迷う事はあんまりない。
意外と覚えられるもんです。

あんなところちまちま走っても楽しくないってのは、全く持って先入観。
いやー、そりゃ200キロとか出したいっていうなら無理だけども(笑)
100キロぐらいはコース設定によっちゃふつーに出ます。
雁じゃ無理だけど。
結局車を操る楽しさって点はまったく一緒。

ジムカーナならではの、「コースの戦略を毎回考える」っていうのはサーキットでは出来ないこと。
みんなイコールコンディションで争えるってのもサーキットアタックじゃあまり出来ないこと。
サーキットのタイムアタックだと結局コンディションの良い日選んでアタックすればタイム出ちゃうし…まぁ走行会内での比較はありだけど。
そして真剣勝負を望む人はJAF公認の公式戦も用意されてますよっと。

まぁでも公式戦の最大の弱点はレギュレーションがちょっと厳しいって事かなぁ。
逆に言うと財布に優しい、貧乏人でもまだ勝負になるってことなんだけど(笑)
サーキットで無制限だと結局金ある人が非常に有利だからなぁ。
結局自分との戦いでタイム詰めるってスタンスにならざる得なくて、車がどんどん改造されて言って、お金がかかって…終了、みたいな感じが多い気が。

後はジムカーナだとサーキットと違って定量的に技術がアップしてるかどうかわからないっていう問題が。毎回コース違うから、結局回りの人と比較して自分の腕をチェックせざる得なくて。
だからジムカーナな人でもサーキットは行くべきかなと。まぁみんな結構行ってるけど。

逆にサーキットオンリーの人はもったいないなーと思う次第。
ジムカーナの技術がサーキットで(特にミニサーキットで)使えないわけないので、良い練習になると思うんだけど。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



なんて書きながら、
↓サーキット走行会もよろしく(笑)

Posted at 2010/05/31 02:00:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ養成講座 | クルマ
2010年05月29日 イイね!

練習会。

練習会。さて、問題です。
この画像のタイヤの銘柄は何でしょう?


ちなみに、特別なレース用タイヤでも何でも有りません。
その辺をフツーに走ってるようなデミオに付いていた
フツーのラジアルタイヤです(笑)






とりあえず、やってきました練習会。

相変わらず、タイムが安定しないのと、
ブレーキングがアマアマなのと、
フロントに荷重を掛けれていないのと、
オーバースピードでアンダー出しまくりなのと、
サイドブレーキでアンダー誤魔化しまくりなのと、
サイドターンの進入の仕方が悪いのと、
株価が上がらないのとで、
問題山済みなマイスポは結局、S1500デミオ勢のコンマ数秒落ちとゆう不甲斐ない結果でした・・・

まぁ、天気も良く(?)て気持ちよく走れただけで十分でしたが(笑)

と、ゆーわけで、ジムカーナの車載動画も初めてアップします!



丸見えなんで結構恥ずかしいっすね~
でも、頑張ってアップします!
スイスポの未来のためにっ!


って、なんじゃそりゃ!?
Posted at 2010/05/29 19:03:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年05月28日 イイね!

明日の予定

明日、5/29(土)は鳥越大日スポーツランドで、
我が部のジムカーナ練習会です。

9時くらいからぼちぼち受付しますが、

2度寝でもして、目が覚めたあたりに気分が向いたらでも全然おっけーです(笑)

1日5000円、半日だと3000円です。

ただのギャラリーでも全然かまいませんし、
来ていただければ同乗走行もバンバンしますよ。
同乗走行のヘルメットはオフィシャル用が有りますが、
臭そうなんで一応持ってきた方がいいです(笑)


ゲート前に多分、旗振りが立ってると思うので
言ってもらえれば中に入れます。
気軽にどうぞ♪
Posted at 2010/05/28 10:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年05月27日 イイね!

続 カメラテスト

ついでにドラシャの異音も撮ってみました。







てゆーか、外から聞くとこんなに激しいとはっ!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・(滝汗)
Posted at 2010/05/27 21:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 121314 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation