チョーやわらけ~~
けど、くっそ食うっ!!(爆
皮むき無しの新品状態でスタートからメッチャネバる!
食い過ぎるあまり、リアのDZ102が着いて来れずにナチュラルドリフト状態(笑
これには観客唖然(想像)
本人チョー楽しい(楽しい)
なんじゃこりゃ~
今年の全日本をDLユーザーが席巻してる理由がとっても理解できました(笑
にしてもこれ、ディレッツァじゃなくね?
どっちかとゆーとR1Rの進化版?
いや、サイドウォールが柔いままだからゴム進化のサイド劣化版みたいな(笑
限界かな?と思える舵角からさらに切り込んだトコロに本当のオイシいゾーンがある感じはまさにR1R。
これには元ZⅡユーザー、困惑必死(予想)
今までのディレッツァは切り過ぎると頑固なアンダー鹿 出なかった市(日本)
ゴムもサイドウォールも柔いから、荒っぽい操作をするとぽにょンぽにょン(ジブリ)
ロック率の高いデフちゃんが悪さをするぞ~(そんなアニメじゃない)
でもこれって、完全にジムカ向けじゃね?
高速周回路じゃ持つのかね?
ゴムの変形が大きいから発熱も大きく、熱に弱いんじゃね?
くっそ減りそうだし。
1本当たりの単価が安いからと言って、決して走行コストが安い訳じゃないの見本市へゴー(笑
これ、クーリングなどでタイヤマネジメントが出来ない人にはススメません。
そんな人にはAD08Rをススメます。
その方が結果として、タイムにもコストにもイイ感じと思われ(投資は自己責任で)
あと、スーパーラップ出場者には死んでもススメません(ライバルは減らすべしっ)
とゆー感じの総括でどーっすか?かんたさん(笑
Posted at 2014/05/26 18:50:16 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ