• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

ETC車載器とG6と妖怪

ETC車載器とG6と妖怪今日は、会社を定時で上がってETC車載器の取付をしました。

パナのCY-ET925KD。
取り付けようとして初めて気づいたけど、常設電源とACC電源の両方につなぐ必要が有ってチョーめんど臭い!

そんで、ZC33Sのインパネの外し方も良く分からん!

なんとかオーディオパネルを外して取り付けしたけど、ACC電源ヒューズを飛ばしてもた!(爆


・・・とイロイロ有ったけど、何とか無事に取付完了。

フロントトーの調整を含めて3時間かかりました、 疲れた。。。


ちなみに
先月、G6ジムカーナ/フランクフルトラウンドに行ってきてました



チョーいまさらな話ですが(笑

そして、妖怪じじい様に走行動画を撮っていただきました。



妖怪じじい様のブログ画像でも思ってましたが、静止画・動画ともに撮り方がチョー上手いっす!

妖怪への進化は伊達ではないっす!(笑


ちなみに、次のG6テックモータースポーツラウンドのエントラントリストですが、
妖怪じじい様の出場回数がすでに「妖怪」っす!

もう、パないっす!!(爆

Posted at 2018/08/08 23:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2018年06月30日 イイね!

いおん対策

いおん対策トッ○バリュとかの安売り攻勢でシェアを占めて小売業を牛耳ろうとか断固阻止!なツッチーです
いや、そのイオンじゃないし。


うちのスイスポ、オーディオレスなんですが、室内がなぜか最近にぎやかです(笑

リアメタルパッドのクオオオーーン!音とか、キーーーン!音とかに始まり
(原因と対策は分かるから特に気にしない)

最近急に、不整路でリアサスあたりからカタカタ音がするようになりました。

どうせ、スプリングとアダプターが干渉してるんだろうと外してみると、
案の定、こすれた形跡(アダプターとバネの黒い部分)がガッツリと(笑




とりあえず、ビニテでグルグル巻きにしてガタを無くし、イオン発生源の特定と仮対策を試みる。

(豪快に巻いてみたの図)



それと、ボディの接触側をクッション付きリャンメンテープで固定+保護をする(画像無し)


そして、試走。

これで完璧かと思いきや、 カタカタカタ・・・


変わってネーシっ!!!((((;゚Д゚)))


そんな対策後の室内動画と、



室外動画・・・



リアデフからチャタリング音???


ちょっと お手上げモードに突入中の今日この頃でした。。。

(いまだ走行距離700キロ(爆)
Posted at 2018/06/30 00:36:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年06月04日 イイね!

2ヶ月点検?とギアオイル

2ヶ月点検?とギアオイル今日は1ヶ月点検に行ってきました。
納車されてから2ヶ月以上も経ってますが(笑

しかも、すでにLSDやダンパーやエンジンマウントやブレーキパッドも変えてあるし!
何か言われるか?と思ったけど、特に何も無く。
『次は6ヶ月点検です』ってさ(笑

それと、昨日はギアオイルを交換しました。
ZC33Sは、エンジンルーム下部が全てアンダーカバーで覆われているので、
ギアオイル交換はそれを外さないといけない!



ビス13本とボルト6本で、チョーめんどくさい!


で、オイルを抜いてみると、スゲー出てくる!
LSD投入時にギアオイルを3L以上入れてくれた様子。
最初は多めに入れてもらっていたけど、規定量の倍はちょっと入れ過ぎでは?(笑

そして、
オイルを入れようとした時、新たな問題発覚!
給油口を外すのに8mmの六角レンチが必要!
しかも、給油口の内径が17mm弱しかない!
いつもの20mmホース(安い使い捨ての)じゃ入れれないやん!(><)
(六角レンチはイロイロあさって、ようやく発見)

で、急遽扉絵の1Lの給油ボトル(と16mmのホース)を購入。
2L缶を丸々入れれば良かったZC31Sと違い、ZC33Sはギアオイル量が1.65Lとビミョーに少ない。
そこで、計量と注入機能を兼ねたボトルが使えれば楽かな?と打算しての購入。
ボトルだけで入れれれば、汚れ物も減るし。


結果は、

かなり握力が要ります(笑

内側のストローを付けたままでは、まずムリ!

内側ストローを外して、ボトルを逆さまにして入れると何とか可能。
(外側のストローはキャップと一体成型)
でも、普通に漏斗とホースを使って入れたほうが楽かも?
16mmホースが高価なので、使い捨てにする訳にはいかないけど・・・


そんなうちのスイスポ、未だに走行距離 440km・・・
Posted at 2018/06/04 21:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年05月21日 イイね!

中国の日常②

中国の日常②画像は、日産の中国製造・販売車 『ラニア』
(中国語でブルーバードの意味)

中国人の若手デザイナーによるデザインらしい。
ショートテールなセダンに、先進的で低重心感と力強さを兼ね備えたデザインはめっちゃカッコイイ!
コレ、日本でも売った方がイイんでは? って思ってたら、リーフのデザインベースになった(笑
(ラニアを5ドアにしてアクを抜いた感じ)

でも、やっぱりラニアの方がカッコイイと思う。
これ含め、最近の中国は人口だけが強みなんじゃなく、着実に勢いを付けて来ていると肌で感じる。

チューカのパワー、パないわ~ (笑

そんなパワーは交通事情にもうかがえる。


車をよけながら道路を横断、
歩行者がいても引かなきゃOK、
スクータは3人乗り、もちろんノーヘル、
交通整理のおねえさんも特に何もせず、と言うか、なすスベ無し・・・

ホント、パないわ~ (笑

それより、中国の交通事情に慣れると、自分の交通マナーまでもが悪くなるのが一番の問題・・・
Posted at 2018/05/21 21:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年05月18日 イイね!

中国の日常①

中国の日常①中国の街はいろんな所をライトアップしてます。
ダムとか。

めっちゃ電気の無駄使いだと思う(笑

あと、ちょっとした広場が有れば、なにかしら踊りを踊ってます(笑

スピーカーの電気はどこから盗ってるんだろ?(笑

Posted at 2018/05/18 22:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation