• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

波瀾の幕開け?

波瀾の幕開け?出張 in アメリカのつっちーです、おはこんばにあ。

ここはペンシルバニア州ゲティスバーグ。
南北戦争の決戦の地で、アメリカの関ヶ原だそう。(笑


あと、
「人民の、人民による、人民のためのリンカーンだぜ!イエーイ!」
とかナントカの演説でも有名な地。


それにしても、
ここまで来るのに一苦労しました。。。

まず、乗り込んだワシントンDC行きのユナイテッド航空機において
離陸直前になって燃料漏れが発覚!
そのまま飛行するワケにはいかず、機体チェンジで2時間のロス。。。

そして、乗り換えた機体で誘導路に1時間近く離陸待ちをしていたら、またもや驚きの機内アナウンス!

『このまま飛行すると機長他3名の乗務時間が連邦航空規定に定められた時間をオーバーするため、ワシントンDCには行けません。』




はい??


言ってる意味が分からない・・・  ( ゚Д゚) ポカーン



『本社と協議をいたしますのでしばらくお待ち下さい。』

何?協議って。



で、協議の結果、時間的にシカゴまでは行けるので
そこでクルーを入れ替えてからワシントンDCに再出発するとの事。。。

ああ、やっぱりソコはアメリカ
協議したら時間外労働延長がコッソリ許可されたり
スピードオーバーに目をつむって時間短縮しちゃったりする訳ではないのですね(笑


でも、燃料漏れしたって聞いた直後に同型機で飛ぶのはちょっと不安が・・・ ( ̄▽ ̄;)


そんなこんなで、我が搭乗機はシカゴに寄り道しての5時間遅れで到着する事となりました。。。

ああ、疲れた。。。


でも、いい話のネタが出来たから まぁイイか(笑
Posted at 2015/09/27 13:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍道中 | クルマ
2015年09月14日 イイね!

G6ジムカーナ(フランクフルトラウンド!)結果報告

G6ジムカーナ(フランクフルトラウンド!)結果報告フランクフルト2本勝負!ぬぉぉぉぉ!!!

・・・




残念な雨模様に見舞われたアローザ、その本番1本目は!

2位(Keiさん)を1秒3 突き放しての暫定1位!

おっし! ウェットなら任せろ!! (☆ω☆) ピキーン!
(バリ山71R 談)


だけど、1本目終了後には空も晴れてドライコンディションに。

2本目で完全に仕切り直しとなりました(笑


でも、225のRE-71Rならパイロンタッチさえしなければ勝てそう!?

と、守りの走りで2本目完走。

チョコチョコ失敗するも、一応タイムアップして2秒くらい差ができたから
コレで勝ったか!? と思ったら

2位のKeiさん、2秒以上もタイムアップ!
100分の5秒差でひっくり返されました(笑


マジかっ!!!Σ(Д゚;/)/ エエ!?


もうコレは笑うしか無かったっす(笑々


そんな感じのFF2クラス 2位でした。




優勝のKeiさん、『全日本で○○選手に勝った時よりも嬉しかった!』って満面の笑み(笑

いやいやいや、アナタ G6でどんだけ楽しんでんねん!(爆)


純正ダンパーにダウンサスなんてチョーライトな仕様にもかかわらず、本気で勝ちにくるなんて・・・

全日本クラスの勝利への執着心をマザマザと見せ付けられた一日でした。

1本目のタイム差に油断して集中力が途切れてた自分にはイイ教訓でした。

集中力が途切れた方が負け!と、納得の負け(笑


けど、今回は記憶に残るイイ勝負になりました。

G6でのガチンコ勝負、ホントに楽しかったっす(笑



で、今回の動画は一番できの良かった本番1本目。



ちなみに、フランクフルトは5本完走しまた(笑
Posted at 2015/09/14 18:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2015年09月10日 イイね!

ランナーズハイ???

ランナーズハイ???今週末はG6ジムカーナに参加のつっちーです、こば。

今回もうちのクラスは満員?御礼の11台でキビシー戦いが予想されます。

しかも、今回は元全日本チャンピオン(ガチ、チャンポンではない!w)のKeiさんと久々のガチ勝負!

過去、クラス違いを含めたG6対戦成績は3勝4敗(うち1勝はKeiさんのパイロンタッチが無ければ圧勝ならぬ圧負けw)でマジ最強!


勝ちたいなぁ~ 勝てたらイイなぁ~(笑



ところで自分だけかもしれないが、

ジムカの大会でその時持てるチカラを出し切って最高の走りが出来た時、スッゴイ快感が全身を突き抜ける事が有るんす。

脊髄を伝って腰にズキューンっ!と。

それはまるで、最高の○○で○ったかの様に足腰ガクガクになってちょっと立てなくなるくらい(笑


そんな事が過去に2回だけ有って、それが2012と2013のG6フェスティバル。

なんと!それが過去にKeiさんに勝つ事が出来た唯二の大会!!


そう、その走りが出来ればどんな強敵でも勝つ事が出来るかもしれないのです!!!(笑





勝ちたいなぁ~~ 勝てたらイイなぁ~~~


と、その時の動画を眺めてる今日この頃~~(笑











ナゼか動画のカテゴリが「ペットと動物」になってるんですけど・・・・・


Posted at 2015/09/10 21:09:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2015年09月07日 イイね!

宣言通りの

ドラレコ用車載カメラブラケット製作編です(笑

以前のが、このカメラ三脚流用タイプ。


コレだとこれ以上 下向きに出来ないのと
チョッと触っただけで向きが変わってしまう程度の保持力のため、再製作する事にしました。


材料はこちら。


・ アルミステー(290円)
・ ボルト 1/4インチ(20円)
・ 蝶ナット 1/4インチ(38円)
・ 平ワッシャ(5円)
・ 突っ張り棒(420円 5年前に購入w)



そのアルミステーをこんな感じに曲げて 組み付けて・・・




それを突っ張り棒と合体!


じゃ~~ん!



ボルトが長過ぎなところがご愛嬌(笑


ステーを突っ張り棒に強力リャンメンテープで貼り付けて、結束バンドで補強しました。

ちなみに
ステーを貼り付けるにあたり、突っ張り棒の側面をハンマーで平らに潰してます。



上がこう。


2回曲げてるが、チョイ曲げをカメラに近い方にした方がカッコ良かった・・・ ちょっと失敗(笑


下側はクリップの様にホールド出来るようにしてみました。


これで、ちょっと触ったくらいじゃビクともしません!

アルミステーもイイ感じ。

加工しやすいけど厚みによる剛性のためにあんまりプルプルしません。おススメ!


で、試し鳥したのが・・・
 ↓↓↓



1:58の大きい段差でも車内画像がピクリとも動きません!

ちょっと気持ち悪いくらい(笑


で、その動画なんですが・・・

マイクが拾ったカーステの音楽で著作権に引っかかった模様(笑

アップロードした時点で引っかかったため、Youtubeはアップ時点で自動的にBGMを判定する仕様のようっす。

信号待ちでかろうじて聞こえる程度だったのに、これでも判定できるなんてある意味スゴイっす(笑
Posted at 2015/09/07 20:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年09月05日 イイね!

車載動画革命!(うち限定)

車載動画革命!(うち限定)突然ですが、ドラレコを新調しました!

ものはルックイーストのZS1080DR12(台湾製)

選定基準は、

・ 安い(1万円程度)
・ 画質は最高ランク
・ フレームレートが60fps
 (テレビやビデオカメラは普通60fps)
・ K国製は絶対イヤ(笑)


で、Full HD(1920 x 1280)対応、60fps(ただし、1280 x 720時のみ)のこれを選定しました。

でも、注文後に知ったのですが、720P(1280 x 720)撮影は、1080P(1920 x 1280)の上下左右をカットして720Pの範囲だけを記録する方式・・・

つまり、視野角が狭まるとゆー事!


なんじゃそりゃ! Σ(Д゚;/)/


でもまぁ、車載動画に必要な範囲さえ写れば別に問題ないワケだし・・・


で、実際の撮影動画(正装で撮影)がこちら。


● 1080P(1920 x 1280)/ 30fps
 Youtubeだとキレイに見えるが、PCで見ると30fpsはやっぱりカクカクしてる(笑




● 720P(1280 x 720)/ 60fps
 (Youtubeの画質設定を720Pに上げないと60fpsにならない、それ以下は30fpsで再生される)



一見、1080Pの方がキレイに見えますが、PCで走行チェックするにはカクカクしてるし撮影範囲が無駄に広い。
しかも、車内に露光が調整されてしまっているので外が白飛び気味。。。
(これでも露光は一番下げてる)

ちゅーワケで、走行動画だけなら720P(1280 x 720)/ 60fpsでOK。(0ゝω・)b


それにしても、

今のカメラ固定ブラケットだと、向きをこれ以上下向きに出来ないので無駄に天井が写ってます(笑

コレ用のブラケットを作り直さないと・・・


ちゅーワケで、次回はドラレコ専用ブラケットを作成します!!

超カッコイイのを作成予定のため、乞うご期待!!! (笑



ちなみに、

もっと画質がイイのが欲しい人にはPAPAGO(台湾メーカー!)のGS200とかGS381とかがおススメかな?

Youtube動画を見るとPAPAGOの方が文句なくキレイだけど、固定方法がルームミラー挟み込み式なので汎用性が・・・(^_^;A
Posted at 2015/09/05 21:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation