• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2021年10月18日 イイね!

G6いちごシェイクフェスティバル

G6いちごシェイクフェスティバルG6ジムカーナに参加してきました。
3ヶ月の中国出張と隔離のせいでジムカーナ走行は5/2のFineartラウンド以来だったので、ブレーキとかシフトダウンとかちゃんと出来るか不安でしたが
意外とカラダが覚えていましたw
でも、2本目のゴール前で1速のつもりで3速にしっかりシフトミスww

今回はフロントタイヤはA052(リアはR1R)にしました。
5年前に買ってからG6でA052がSタイヤ扱いになってから使ってなかったのですが、いい加減にもったいないのと、ちょっとはイイタイヤで走りたいなと思って、わざわざS2クラスでの参戦です。

結果は、クラストップタイム(1:03.508)+3秒のドベ。。。
前半最後の三角おにぎりをリアで踏んだ瞬間、

“あぁ、終わった・・・”



それにしても、スイスポとA052は速いっすねー
後半のマーシャル走行で1分3秒とか4秒とかで走ってるのを見て、
「ウソやろ...」って1本目7秒台の自分には絶望的なタイム差だったんですが、
自分でも同じ様なタイムが出ましたからね。
手前から探り探りのブレーキングと中途半端なコーナリングスピードが改善すれば、2秒台も全然いけそうな感じなのでは?

地味だけど、低速トルクとコーナリングスピードを生かした2速ホールド走行がZC33Sには吉のようで。
Posted at 2021/10/18 21:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2018年08月08日 イイね!

ETC車載器とG6と妖怪

ETC車載器とG6と妖怪今日は、会社を定時で上がってETC車載器の取付をしました。

パナのCY-ET925KD。
取り付けようとして初めて気づいたけど、常設電源とACC電源の両方につなぐ必要が有ってチョーめんど臭い!

そんで、ZC33Sのインパネの外し方も良く分からん!

なんとかオーディオパネルを外して取り付けしたけど、ACC電源ヒューズを飛ばしてもた!(爆


・・・とイロイロ有ったけど、何とか無事に取付完了。

フロントトーの調整を含めて3時間かかりました、 疲れた。。。


ちなみに
先月、G6ジムカーナ/フランクフルトラウンドに行ってきてました



チョーいまさらな話ですが(笑

そして、妖怪じじい様に走行動画を撮っていただきました。



妖怪じじい様のブログ画像でも思ってましたが、静止画・動画ともに撮り方がチョー上手いっす!

妖怪への進化は伊達ではないっす!(笑


ちなみに、次のG6テックモータースポーツラウンドのエントラントリストですが、
妖怪じじい様の出場回数がすでに「妖怪」っす!

もう、パないっす!!(爆

Posted at 2018/08/08 23:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2017年08月27日 イイね!

G6ジムカーナ(イチゴシェイク+カレーの飲み物ラウンド)

G6ジムカーナ(イチゴシェイク+カレーの飲み物ラウンド)久しぶりの車ネタです!
行ってきました、飲み物ラウンド!(笑

結果は・・・





FF2クラス 2位。。。

いやー、EK-9にまともに走られると勝つのは無理っす。。。
しかも、あっちは235の17インチタイヤ、こっちは去年の残り物(偏磨耗で部分的に溝無しw)

そこは、どらテクでカバーってか?
いやいや、今年は1回しか走ってないオイラにどうしろと?ヽ(゚д゚ヽ)


そんなワケで、コンマ9秒近くチギられての2位でした

(EG6のパイタッチにも助けられてるし・・・)


そんな、2本目の走行動画↓



1.操作が後手後手で何ヶ所かレブってる。(シビック勢は高回転型のおかげでバッチリ?)

2.キャンバーを -5.5°から-3.5°に変更したのでチョイ ブレーキ効かせ過ぎ。

3.FETの新グローブが滑る!1本目、片手回しでスッポ抜けた!

4.最後の3本オニギリだけは、 チョッと芸術的じゃね?(2本目をもっと寄せれてたら・・・)



そんなプレジャーラウンド名物の飲み物、イチゴシェイク!

(本イチゴ使用でチョーウマイ!)


世間一般の分類上的飲み物

(いや、私は違うと思うのだが!!)



そんな一日に沈む夕日。

Posted at 2017/08/27 22:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2016年04月21日 イイね!

いまさらジローのG6ジムカ参戦報告

いまさらジローのG6ジムカ参戦報告中国出張ブログ以降、行方不明状態のつっちーです
あけましておめでとうございます  (遅っ!

これまた18日遅れの報告ですが、
G6ジムカーナ カーアイランドラウンドに参戦してきました。

結果は、


2位。。。

これで5回連続の2位、しかも毎回違う人に負けるとゆー

これって何かの呪いですか?(爆


そんなG6ですが、今回はサイドブレーキの調子が悪くリアがロックしない・・・

強めのフットブレーキと一緒に引いて何とかロックする感じ。

多分だけど、
リアキャリパーのノッチバック防止機構がバカになってサイドを引いてもピストンが戻ってしまい、
サイドの引きしろが上に上がってしまう感じ?

去年あたりからサイドターンのミスを連発してて
自分、ヘタになった??と嘆いてたんですが、
既にキャリパー不調の兆候が出てて、サイドが効いたり効かなかったりとアイマイな動きになっていた様子。。。


なので今回は、

「サイドの要らないコースでありますように」

と神様にお願いするも、コースは無常にもサイド必須のテクニカルコース!


アラーアクバル! じゃねーし!!(爆


そんな感じの本番1本目
(たまたまパドックのお隣になった方が撮ってくれたようです。あざーす!)


(コース中盤スラロームからの180°でミスして大回り。。。)




1本目のミスに注意しての本番2本目




今度は中盤スラロームの最後で思ったほど曲がらず、
あわててハンドルを切り増したらコースアウトしそうなくらい外側にスパン!(あわわわ

スタッドレス⇒RE-71Rのグリップ変化に着いていけずに盛大にタイムロス。。。(-ω-;)


1秒くらいはロスしてる??

でも、1位との差は1.2秒くらいなのでミスが無くても勝てたかどうか・・・

EK-9に凄く良いタイムを出されたので まぁしゃーないですわ(笑



ところで、
サイドブレーキはキャリパー交換しないと直らないのかな?
良く分からないけど、とりあえず中古のキャリパーに交換してみるつもり。
誰かくだしゃい(笑
Posted at 2016/04/21 22:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2015年09月14日 イイね!

G6ジムカーナ(フランクフルトラウンド!)結果報告

G6ジムカーナ(フランクフルトラウンド!)結果報告フランクフルト2本勝負!ぬぉぉぉぉ!!!

・・・




残念な雨模様に見舞われたアローザ、その本番1本目は!

2位(Keiさん)を1秒3 突き放しての暫定1位!

おっし! ウェットなら任せろ!! (☆ω☆) ピキーン!
(バリ山71R 談)


だけど、1本目終了後には空も晴れてドライコンディションに。

2本目で完全に仕切り直しとなりました(笑


でも、225のRE-71Rならパイロンタッチさえしなければ勝てそう!?

と、守りの走りで2本目完走。

チョコチョコ失敗するも、一応タイムアップして2秒くらい差ができたから
コレで勝ったか!? と思ったら

2位のKeiさん、2秒以上もタイムアップ!
100分の5秒差でひっくり返されました(笑


マジかっ!!!Σ(Д゚;/)/ エエ!?


もうコレは笑うしか無かったっす(笑々


そんな感じのFF2クラス 2位でした。




優勝のKeiさん、『全日本で○○選手に勝った時よりも嬉しかった!』って満面の笑み(笑

いやいやいや、アナタ G6でどんだけ楽しんでんねん!(爆)


純正ダンパーにダウンサスなんてチョーライトな仕様にもかかわらず、本気で勝ちにくるなんて・・・

全日本クラスの勝利への執着心をマザマザと見せ付けられた一日でした。

1本目のタイム差に油断して集中力が途切れてた自分にはイイ教訓でした。

集中力が途切れた方が負け!と、納得の負け(笑


けど、今回は記憶に残るイイ勝負になりました。

G6でのガチンコ勝負、ホントに楽しかったっす(笑



で、今回の動画は一番できの良かった本番1本目。



ちなみに、フランクフルトは5本完走しまた(笑
Posted at 2015/09/14 18:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation