• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

G6ジムカーナ参戦報告

G6ジムカーナ参戦報告結論から言って2位!

FF1初参戦のガチンコ勝負は結局、勝てませんでした(><)

でも今回は全然気になら無いっすねぇ~
間近ですごくイイものが見れたし、今回はいろんな人と話しが出来てホント楽しかった!

いや~、ジムカーナって本当にいいもんですねぇ~(笑

それと、東海組は楽しいっすね~
東海シリーズに遠征しに行きたくなりました。
走れるクラスが無いけど(爆

ちなみに走行の方はと言うと、
リアがズルズルでワタワタしまくり。。。
ライン取りとかパイロンに寄せるとか、全くそれ以前の問題でした。。。

リアのR1Rのミゾが浅いのもあるけど
車検の時にリア車高を5ミリほど上げられてるのが決定的な原因かな?

たった5ミリでココまで変わるとは・・・

そんな走行動画を今回は車載で撮ってきました。


↓練習走行1本目(スパッ⇒うひょっ!w)



↓本番1本目(無駄にドリドリ。。。)



↓本番2本目(無難にまとめるも、パイロンセクションはバタバタ・・・)



今回、反省点はいっぱい有るけど

楽しかったから、まぁ いっかぁ~(笑
Posted at 2013/04/08 22:35:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2013年04月06日 イイね!

明日はG6ジムカーナ

明日はG6ジムカーナとゆーワケで、
今日はタイヤ・MTオイル・左ドラシャ交換(全然渋くは無かったけど)とアライメント調整をしました。

MTオイルは注文するのを忘れてて、あわてて水曜日に注文。
間に合わないことを想定して、木曜日の朝に別の通販サイトからさらにもう1つ注文。

2つ注文すればとりあえず1つは間に合うだろうと思ったら、2つとも金曜には届いてました。

さすが日本の通販サイト(笑


アライメントは、明日は雨らしいのでそれに合わせて変更。

と言っても、ちょっとトーゼロ方向に変更しただけだけど。
その方がタイヤの減りも少ないし(笑


作業ついでに、仕事で拝借した↓のサーモラベルを使用。



エンジンのオイルパンとMT本体に貼りつけてみました。



いったい何℃まで上がってるんでしょ~
結果が楽しみです。

ちなみに、まだ何枚か残ってるんで欲しい方は声かけてね(ハァト


と言ってる間にこんな時間。

明日は深夜1時半発の強行日帰り遠征をするつもりなので、ここらでさっさと寝ます。

お休みなさ~い(*・ω・)ノ
Posted at 2013/04/06 21:05:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2012年11月19日 イイね!

『今年の集大成』  の1つ手前。

『今年の集大成』  の1つ手前。行ってきましたG6フェスティバル!

ゲットしました、今季初の優勝!(≧∇≦)ノ

悔いを残さない!って意気込みが、今回の勝利を導いたのだと思います(笑

結局、最近イマイチ乗れてなかったのは、キャンバー付け過ぎうんぬんのせいじゃなく
キャンバーによる「設置感の無さ」からブレーキングがあまあまだったのだと分かりました。

そんな2本目動画↓


気合の入れ過ぎでギャラリー手前でドリフト走行したり、
(ここでアクセル緩めたら絶対負けるっ!と1速全開w)

キョウセイマウンテン手前のS字でスピード載せ過ぎ ⇒ ガードレール一直線ライン
で、冷や汗ドバッとかいてみたり、
(言わなきゃ動画じゃぁ分からないんだけどw)

ゴール手前の最後のパイロンをリアで踏みそうになって
サイドロックで無理やりリアを外に流してみたり、

と、意外とやらかしてます(笑


それと、某32スイフトの超絶ドライバーの動画はこちらのTakakoさんのブログから見る事が出来ます。


前半だけでコンマ4秒も負けてます(笑
なんてムダの無いスムーズな走りなんでしょ~

今回のフェスを走った人にとって、走りを復習するのにこれほど貴重な教材は無いと思いますよ!

自分なんか車載動画を見て、

『うひゃっ!そんなライン!?』って声に出しちゃいました(笑

後半はミスなのか、ハンドルをロックまで回してしまってる所がありますが、
その後の「くそっ」って感じの2速シフトアップは何だかとっても親近感が(笑

「弘法も筆の誤り」をするようです(≧∇≦)


ダウンサス仕様のハンデを設けながら、2位に3秒以上の普通じゃ有り得ない大差を付けたFF1の32スイフト、

来年からはシビックと同じFF2クラス格上げが確実です!(ウソ
Posted at 2012/11/19 20:33:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2012年11月17日 イイね!

参戦前日

参戦前日明日はG6フェスティバルに行ってきまーす。

今日は合い肉の天気。
でも、予報では明日はバッチリ晴れ(らしい)。

あとは、朝の路面状態がどうなるかかな?

ところで、
会場に出展予定だったうどん屋さんがこれなくなったらしい、残念。

うどんを当てにしていた人は気をつけましょ~


で、うちのクラスの方は


ナニこの濃いメンバー・・・(゜∇゜;)





・・・むふふ

楽しそう。(笑


ガチバトル必死です!

それでも勝てるように頑張ってきます!(`・ω・´)


でも、キャンバーを-4.5°にしてから調子がイマイチな気がするんだよなぁ~

ジムカで-4°以上はダメなのかなぁ・・・

空気圧が合ってないのか?

ただ単に自分が対応できて無いだけ?(の確率がMax高しw)


なんて話しは、
K山さんの32スイフトの仕様を見ればタダの言い訳って事が良くわかる(笑

何たって、脚は純正ショックとダウンサスだけでEK-9やDC2をカモるわけですから。

テクニックだけで格上をカモるなんて、まさにイニシャルD!

それが現実に可能な事を証明する生きた証ですな!かっけー!


と、明日もクラスが違うので他人事な今日この頃でした(笑
Posted at 2012/11/17 15:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2012年11月08日 イイね!

G6ジムカ参戦報告書

G6ジムカ参戦報告書報告おせーよ!(爆)


11/4のG6ジムカーナ プレジャーラウンドに行ってきました!

話をはしょって(笑

気温1℃につき、練習と1本目はリアタイヤは迷わずR1Rをチョイス。

の動画↓



1位から0.6秒遅れの2位。

低グリップでリアがズルズルなもんだから、おっかなびっくりなライン(笑

と、致命的なミスを2回ほどやらかしてたんで、2本目はちゃんと走れば何とかなる?

と気合を入れ直す(笑


そして、2本目前。

外気温時計が18℃?とかなり暖かくなっていた。

リアがR1Rだとグリップし過ぎる、と踏んでリアをRE11に変更~

そんな2本目↓(ぴんぼけw)



スタート直後の三角おにぎりターンでFRばりの華麗なドリフトをキメて悟る。

リアの選択、完全にミスったぁ~(><)

ドリドリしまくりで、コーナリングスピード上げれずぅ~

低グリップなのは気温のせいじゃなく、路面が砂っぽかったからだったんですねぇ~~orz

(動画のキュルキュル言ってるのは全てドリってる音ですw)


でも、ドリドリ ちょっと楽しかったり(笑

そんな感じの2位確定でございました~


にしても、32スイフトはえ~(;゜Д゜)

ドライバーうんぬんはもちろんだけど、それを差っぴいても
タイム的にEK-9を食っちゃってる時点で尋常じゃあ無いっす!

32はメーカーが本気でマジメに正常進化させたんだなぁ~ と、

スズキにグッジョブ(0ゝω・)b  と言いたい今日この頃でした。(笑
Posted at 2012/11/08 22:05:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation