
に行って来ました、一昨日ですが(^_^;A
全日本ドラに混ざっての練習はなかなかに緊張もの、
と言いつつ、寝坊してるし(爆)
練習に参加して思った事は、
みんな、1本1本の気合の入れ方がハンパ無かったっす。
練習会とは、全てを試す場。
パイロンタッチしてもペナルティを受けるわけじゃないので
とにかく、パイロン寄せの限界に挑戦する!
もしくは、わざと?触って距離感を確認する!
そんな攻めの姿勢をひしひしと感じる練習風景でした。
ワショーイっ!と突っ込んでみて、
タイムにムラがある自分のお気楽練習とは段違い。(笑
そんな練習会のタイムが和合さんのBBSにアップされてました。
http://8230.teacup.com/mscwago/bbs
(改造範囲が広く、太いタイヤの自分は1秒ほどマージンがあるはず、なので・・・)
調整したキャンバーの方は、
ウェットではやっぱり・・・ な感じ?
・ 最初はブレーキでABS介入/ちょっとオーバーランでラインが膨らむ。
・ コーナリングは荷重が掛かる/掛からないで挙動が変化する。
・ 雑な操作ではうまくタイヤを使いきれない?
・ スピードに関しては、タイム比較して無いので分からない(汗)
・ 完全ドライなら印象はまた変わる?
とゆー感じで、キャンバーのメリット・デメリットを再認識する日でした(笑
やっぱり、キャンバーも使い方次第っすね、要修行っす(笑
Posted at 2012/10/09 21:36:17 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ