• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

ジムカーナ北陸シリーズ第4戦

ジムカーナ北陸シリーズ第4戦2日連続ジムカーナDAY!の本日、今年の初戦で公式戦初勝利を納める事ができました!

まぁ、インプS203?のキム兄さんやS15のMいさん不在で鬼の居ぬ間に感バリバリ & クラスは3台のみですが(笑

でも、やっぱり初優勝は普通にうれしいっす!

タイムも他のクラスに恥じないくらいイイのを出せたので

前日練習とそっくりなコースだった事はナイショですが(笑

(コース委員長、あざーすw)


車載↓



暑い中、2日連続の走行はさすがに疲れましたね。
でも、なかなか心地よい疲れでした(笑

Posted at 2013/07/29 02:38:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ北陸シリーズ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

寝る前にコレだけは書いておかないと・・・

寝る前にコレだけは書いておかないと・・・←イオックスの台湾ラーメン

なかなかオイシイ(笑







って、それじゃなくて・・・


今日は北陸シリーズ前日練習会に参加してきました。

行ってビックリ、台数多い!
それもそのはず、ジムカーナ講習会と併設だったようでした。


自分は、午前はR1R(195/55R15@皮むき中)、午後はAD08R(225/45R16)で走りました。

08Rはサーキット走行で熱も入り、ミゾもそこそこ減ってきたので、
もし、R1Rよりも良いタイムが出ないようなら明日の本番はR1R(225/45R16)で走ろうと思ってました。

で、そのタイムは、

R1R(195/55R15) ⇒ 1分6秒009

08R(225/45R16) ⇒ 1分5秒580

で、一応08Rの勝ち
サイズ差からすると辛うじて・・・って感じだけど(笑

08Rは新品の時とまでは行かないが、急激なグリップの変化までは無いような気がします(笑

でも、冷えた状態の一発目は感触が良くないかなぁ~、タイムは出るみたいだけど・・・


それと、インテークダクトはやっぱりゼロスタートには効果が有りそう。

エンジンルームに熱気がこもるので、いつもはスタート待ちでのエアコンONはちょっと気が引けるけど

今日はそんなのお構いなし!

そういった意味での効果は大(笑


そんな走行動画を撮ってもらいました。
いつもありがとうございます、イオックスアローザのヌシ様(笑


(1分5秒790?後半の180°でロスだな、たぶん・・・、ヌシ様の動画と比較してライン取りは間違ってはいないと思う、アンダーで膨らんだとこ以外はw)



と書いたあたりで居眠りしてしまい、こんな時間・・・(^_^;A



講習会の方は、全日本とかに出てる 前掻き、後ろ掻き、前後掻き(?)乗りの人達が講師をしておられました。

全日本選手とは言え、フル参戦でも無い?ただの一般人。
それなのにボランティアでこのクソ暑い中、指導のため何回も人の横に乗ったり運転したりと頑張っておられました。

頭が下がる思いでした。

なので指導中、邪魔にならないようにコッソリと後ろで聞き耳を立ててました(笑

やっぱりちゃんと指導を受ければ、自分の運転は合ってるの?間違ってるの?と疑問に思うことなく、自信を持って練習に励む事ができると思います。

なので、こういった講習会は出なきゃ損!って感じでした  ←ココ重要(笑
Posted at 2013/07/28 02:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2013年07月25日 イイね!

アフター5のチューニング? 2

今日もアフター5にホームセンタームサシでこんな物を買って、








こんなトコロに・・・








こんなコトしちゃいました(笑



とりあえず、お試し仕様なので完成度は3の次です(笑



で、とりあえず発車。



ん? トルクアップしてる??


どーやら停車時、エンジンにこもった熱気を吸わなくなるため、超低速域のモッサリ感が解消されてる様子。

意外な効果を確認しました(笑


で、とりあえず街乗りは・・・

吸気温の低下によるレスポンスアップしてるような・・・・
トルクアップしてるような・・・・・


ん~~ プラシーボ(笑


ついでに、
高速域のラム圧効果も確認してみたいので、海沿いのテストコースで3速レッドまで引っ張ってみる。


ん~~ マンダム(古


こんくらいじゃぁ 変化なんか分かりませんです(笑



でも待てよ、超低速域は変化が有ったよな?

それって何かの役に立たない?


ん~~~~~~


 ジムカのゼロスタート!?



じゃぁ試しに、5000rpmクラッチミートでゼロスタートしてみる。



ギュギョギョギョギョっ!


おっ、いつもよりストール少なめで加速がイイ!?




試しにもう一発!



ギュギョギョギョギョっ!!



うおぉぉぉぉぉぉっ!!!



















  クラッチ焦げ臭っ!!!(爆



やり過ぎました・・・(^_^;A


でも、ゼロスタートには効果抜群!

これ1つでジムカは0.5秒タイムアップ間違いなしっ!!


すげーーー



・・・

なんてやってるジブンって、 ただのヒマ人??(-_-;
Posted at 2013/07/25 20:34:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2013年07月24日 イイね!

とあるタヌキの皮算用

とあるタヌキの皮算用←真夏の走行会で20分×6セット走ったあとの状態。

あんまり減ってなくね?



ちまたではとても高いと評判のAD08R(笑

でも、走行コストってタイヤのライフで変わるから、1本当たりの値段を比較しても意味が無いんじゃないの?

ホントのところ、AD08Rのコストってそんなに高いの?

とゆー疑問を勝手に解消するために、おれ基準にて走行コストを勝手に皮算用してみました(笑

ここで比較するのは、グリップレベルが同等と思われる安い国産ハイグリップタイヤの王道『R1R』!


まぁ、自分が今まで使ってきたヤツです(笑


その225/45R16サイズの某オークションでの実売価格は以下の通り。


AD08R ⇒ 21500円@1本

R1R  ⇒ 13500円@1本


確かに高い(笑

でも、バリ山R1Rは全くグリップしない(1分のコースで1秒は遅い)ので、本番でまともに使える山は多く見積もっても8分から2分の6分ぶん。

でも、08Rは新品から本領発揮するので10分から2分の8分ぶんは使える?
(希望含む・・・)

だから、1本当たりのコストは6/8だと考えると・・・

21500×6/8=16125円 でかなりの僅差に!


いや、ちょっと待て、

R1Rと08Rじゃぁ根本的に減り方が全然違う。

今まで走った感じだと、08Rの減る早さはR1Rの3/4くらい?

それを加味して再計算すると・・・


21500×6/8×3/4=12094円 で逆転!( ゚Д゚) !!!


つまり08Rは、R1R一本分の走行に相当するコストが(おれ基準で)12094円しか掛からないって事!?

全然安いじゃん、おれ基準!(笑


そう考えると、

2本で43000円も振り込む時の手の震えが、ちょっとは緩和されるのではないかと・・・(爆



なお、この計算は「おれ基準」のため、R1Rは10~8分と2~0分まで練習で使えるじゃん!とか
08Rはホントに2分まで使えるんか?なんて異論ご意見は一切受付けいたしておりません。(笑


また、じゃぁZ2とは?

なんて質問もZ2を使った事が無いのでお答えできまへん。あしからず。



あそうだ、

スイチャレで、久々にベンジー少年君に会いました。

みんカラではコメ、メッセ受付拒否設定のため、
みんな「どうしたんだろう・・・」とちょっと心配したもんですが、

ふつーに元気に楽しんでました。

新調したバンパーとフロントスポイラーも自慢してて、
みんカラ設定とのあまりのギャップにちょっと笑っちゃいました。(笑

でも、あのスポイラーはマジでカッケーっす(笑
Posted at 2013/07/24 15:32:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年07月22日 イイね!

遠征日記

遠征日記どうも。
前日移動で国道の通行止めを食らいながら
スイチャレRd.2なる真夏の走行会に参加して
あまりの暑さに灰と化してしまったつっちーです、アディオス!

















まぁ一応報告だけ。

とりあえず、ミドルクラス以下には抜かれませんでした。

駅スパート(4台)の一番下ですが(笑

いやー、鈴鹿ツインのGコースはなかなかトリッキーですね。
スピード感やラインを惑わす仕掛けがいっぱいで、どっぷりそのワナに漬かってきました(笑

R1Rばかり使ってきてタイヤに無理をさせる走りがガッツリ身に付いたジブンには
AD08Rのオイシイところを使い切れない事が分かっただけで収穫あったかも?

フロントタイヤを酷使し過ぎ、オーバースピード修正が今後の課題です(^_^;A

そんな動画を晒す(アドバイス求む!w)





午後はフルコース。

明らかに未知の速度域にてタイムは気にせず走ろうと思ったところ、

ん? これはチョッと楽しいかも??(゜∇゜)


ストレート5速140キロ超からのブレーキング⇒1コーナーへの突っ込み。
2コーナーまでは車幅も広く、変に恐い思いをする事も無くチョッとイケイケ?(笑

その後、遠心力で吹っ飛びそうになりながら3速全開で走り抜ける長いR50!

そのカタパルトから発射された後のZコーナー(クランク?)は
まさしく度胸を試されるサーキットの醍醐味!


なので、Zコーナー進入のちょんブレで左にケツが流れてしまった時はゾクッと来ました!(笑

いや~、いいコースっすね。

フルで走ってこそ意味を成すコースです(笑


そんな走行動画は



カメラトラブルにより全く残せずっ(><)



仕方ない、また撮りに行こう(笑
Posted at 2013/07/22 21:01:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
7 89 10111213
14 1516 1718 1920
21 2223 24 252627
28 293031   

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation