• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちー@はいいろ号のブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

AVの話

AVの話最近の家での楽しみと言えば、風呂に入りながらワイヤレスモニター(ツインバード製)で録画した番組を見ての晩酌(笑
風呂+テレビ+晩酌 を3つ同時にこなす とってもリッチな時間を過ごせるのだ。
(風呂+晩酌でさらにリッチな世界に逝ってしまう可能性もありますがw)

ところが最近、4年間愛用したワイヤレスモニターが先にリッチな世界に旅立ってしまう。。。(T T)

とゆーワケで、もっと機能&画質のイイモニターを探してみると
なんと!レグザの防水ポータブルDVDプレイヤー(無線LAN内臓)ならレグザリンクで録画番組の再生ができるではないの!
うちのテレビ(レグザ RE1)がレグザリング対応だから無線LANを立ち上げれば使えるのでは?

で、早速プレイヤーを注文(笑

ところが良く調べると、うちのレグザはレグザリンクのクライアント(受信側)として他のレコーダーの動画を見る事はできるけど、
サーバーとして動画を送信する機能が無いみたい? (゜∇゜)え??

どーやら、サーバー機能は『レグザリンク』には無く、その1~2年後に導入された『レグザリンク・シェア』機能付きのテレビじゃないと無いとの事!

マジかぁーーーーっ!!そんなの知らねぇーしっ!(><)


でも一応、うちのレグザはDTCP-IP(DLNA)対応。
LAN経由でサーバー機能のあるレコーダーやネットワークHDDに録画番組を変換ダビングすれば、そこからプレイヤーで再生する事ができる。

とゆーワケで、ネットワークHDDを購入(予定)

まぁ、PCもテレビもHDDを増設しないといけないなぁ~ なんて思ってたので
一石二鳥とまでは逝かないが、それなりに希望通りなシステムになりそうな感じ?

でも、イチイチ録画番組をネットワークHDDに変換ダビングしないといけないんだよなぁ~
ハイビジョンは、著作権の問題で録画番組を他の機器で再生ができない仕様になってるもんで。。。

公共放送のクセに何だよ著作権って!
そんなクダラネー利権にしがみ付いてるから衰退するんだよ馬鹿テレビ局どもめ!

しかも、ここまでするならディーガプラスを買った方が早いのでは?とゆー気も・・・
機能も複雑怪奇でわっかり難いし!(><)

まぁ、日本経済を回す役には立ってるからイイかぁ~(笑
Posted at 2014/04/17 23:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年04月12日 イイね!

これ絶対入ってるよね?

これ絶対入ってるよね?今日はタイヤ交換のついでに、アウターを強化品に打ち変えたドラシャを組んでみました。

コレ、なんちゃって強化じゃなくモノホン強化品なので外径がデカい。

で、いつも通りにホースバンドでブーツを止めてたら・・・








これ絶対入ってるよね?、 ね?、、  ね??(汗


と、信じて疑わない事にした今日この頃。。。



あ、

ちなみに、明日は大日スキー場駐車場にてジムカーナ練習会をします。

1日走り放題で5000円くらい?なので興味の有る方は気軽にどうぞ。

たぶん、9時くらいからかな?(テキトー
Posted at 2014/04/12 20:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年04月07日 イイね!

G6ジムカーナ結果報告

G6ジムカーナ結果報告見事にっ

返り討ちにあってきました(爆

とゆーワケで、敗因とその言い訳を徒然なるままに(笑
タイム的には、他クラスと比較しても1~2秒は遅い感じ。明らかに自分が遅い。
まぁ、自覚は十分です(笑


~~敗因~~~~

 【1】 リアキャンバー 0°から-2°に変更でサイドターンことごとく失敗
 【2】 フロントが4部山AD08Rじゃぁさすがに無理か・・・
 【3】 デフが効き過ぎ?
 【4】 練習不足(笑


そんなチョッと恥ずかしい動画を。。。



~~考察~~~~


【1】に関して

寒い時期のキョウセイはオーバーステアでタイムロスする事がよくあったので、リアキャンバーを-2°にしたワケなんだけど、コレが大失敗!?
高速コーナーは確かに安定してたけど、サイドを引いてもリアが出ないし、出てもすぐ引っ込む!(笑
ウェットの大日だとそれほどでも無かったんだけど、ドライになるともーダメ。
挙動もサッパリつかめなかったので、ラインもスピードもチョー甘々・・・

キャンバーを戻すべき? 車高で調整?
それとも、左腕の修行でカバーできる?(笑

サーキットだとかなり良さそうなんだけどなぁ~
とりあえず、もうちょっと試してみよう。



【2】に関して

さすがに舐め過ぎか。(笑
08Rの強烈な縦グリップを生かせばブレーキングで差を付けられる!
とか思ったけど、サイドターンの不調から突っ込みに思い切りのカケラも無かったし(笑
しかも、今回はテクニカルなコース設定だったため、差の出るブレーキングポイントなんてモノがそもそも存在しなかったゆーオチ(爆

でも、フロントのグリップが低いせいで高速コーナーが安定していたと考えると実は、良い選択だったとか?(爆死

とりあえず、上位陣はだいたいR1Rでした。
外気温度計は終始4℃くらいだったので、やっぱりこれだけ寒いとR1Rの特性が生きてくるようです(笑
とゆーワケで、205用ホイールにR1Rを履かせておいたのは正解だった様子。
でも、持ってきておきながら使わなかったとゆー無意味さ (゜∇゜)



【3】に関して

最近、デフのチャタリングが酷い。
スムーズに動かず、引っかかってムダに作動する感じ。
2~3速で舵角を入れながら加速すると引きづり感が強くて加速しない。
立ち上がりでもどかしい。。。

フニャちんのR1Rや溝の深いタイヤならブロックのヨレが左右の回転差を有る程度吸収してくれるんだけど、
4部山の08Rじゃ・・・
しかも、08Rは縦グリップが強烈ときてる・・・
抵抗にしかなりませんわな(笑

これはチャタリングの変なクセが付いた?プレートが焼き付き気味?
デフがヘタって効かなくなるって話はよく聞くが、効き過ぎるなんて・・・
まぁ、仕様変更OHしてから3年以上経つので、そろそろ時期なのかも(笑



【4】に関して

全てはこれに終始する(笑
練習さえしていれば、上記の問題も早期発見・早期治療が可能だし。
オフシーズンで鈍った感覚を早く取り戻さないと。(^_^;A



などと長々と考察したけど、これだけ思考をめぐらせれば次は勝てるんじゃね?(`・ω・´)


と、勝手に惨敗して無駄にリベンジに燃える今日この頃なつっちーでした(笑
Posted at 2014/04/07 23:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | G6ジムカーナ | クルマ
2014年04月02日 イイね!

モエるオトコ

モエるオトコボーっとしてたらいつの間にか消費税が8%になってしまった つっちーです。こんにちは。

良く考えたら、上がってしまう前に買っておくべき物がいっぱいありました。

ブレーキパッドとか
ブレーキローターとか
フロント用AD08Rとか
リア用RE11?とか
ミッションオイルとか
ZC32Sとか

もう、あとの祭り?

いや、こう考えよう。

消費税アップも気にしない余裕の有るオレ、勝ち組。

・・・


さて、

こないだ、リアキャンバーをいじる時にテールパイプがモゲたマフラーのフランジボルトをちょっと見てみたら
ナットが錆びて原型をとどめておりませんでした。

14ミリのスパナが合うはず?なのに、13ミリのスパナが入る始末・・・

今度、ボルトごとサンダーでぶった切って外してやろうかと思いましたが、
良く調べると、フランジボルトはセンターパイプのフランジに溶接固定されているものらしい。

切らなくて良かった。。。(゚ω゚;A)

さて、どうしたものか・・・


話はまた変わって、

今週末のG6ジムカーナにエントリーしました。
クラスはFF1でも2でもない、FF3。
DC2のインテR(200ps)とか新型シビックR(220ps)がライバルです(笑

そこに颯爽と殴りこみにいって
華麗に返り討ちに会ってきます(爆


でも、ネタにしても
あまりにショボイ結果だったらチョー恥ずかしい・・・

とゆープレッシャーを受けて、本人は意外と燃えております(笑



あ、マフラーどうしよう・・・・・・
Posted at 2014/04/02 16:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「真っ赤に焼けたローターw」
何シテル?   06/16 16:59
はいいろスイフトスポーツ号でジムカーナやサーキット走行なんかを嗜んでます。 速くなくてもいいんです、楽しければ!? のスタンスで。 ちなみに戦績は、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
6 7891011 12
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
はいいろ号@ZC31S(Ⅰ型)です。 レギュレーション(?)の関係で給排気系・エンジンは ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
中古で購入。 VTECの気持ち良さを始めて体感。 購入後も全く手を加えていなかったが・・・
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
あおいろ号@DC5です。 新車で購入。5年くらい乗りました。 パワー感はサイコー でした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation