• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pochiponのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成も

今日で最後になりましたね。
久しぶりのブログは平成最後となってしまいました。

20日の土曜日、父と月2回位行く中華料理のお店に晩ご飯を食べにに行きました。
すると25日で閉店するとの事。理由を聞くとお店の3階建ての建物が耐震診断で補強をしなければいずれ営業出来なるという事と、店主が高齢で仕事を続けるのがしんどくなって来たとの事でした。

このお店、私の家から1時間くらい掛かる所に有りますが、元々父と亡き母が母のいとこと行っていました。いとこの家の近くに有ったので遠くまで行っていたのですが、いとこが病気で行けなくなった頃から私を運転手代わりに誘うようになりました。私が運転手で行けば父も母もビールが飲めるのも有ったのでしょう。

私が一緒に行くようになって10年くらいでしょうか。
母が亡くなった後も少し遠方ながら味が良かったので父を連れて行っていました。
父と店主が歳が近いのと同じ三河出身だったので行くといつも話が弾んでいました。
4月は20日に初めて行ったので突然の話にビックリしました。
この日が最後のつもりで食事をして最後の挨拶をして帰ったのですが、その後も父が名残惜しそうな話をするので、最後の営業日の25日にも父を連れて行きました。
父は色々店主と話をして最後には握手をしていました。
連れて行って良かったなと思いました。

21日の日曜日は新舞子サンデーでした。

まぁまぁの入り具合でした。

いつもお見えになる方々が来られていましたが、画像は他に

これしか有りませんでした。
世代はバラバラですがクラウンの3台並びです。

花粉で結構汚れていたので、帰りに会社の駐車場へ寄って


2台洗車をしました。

以前のブログでファミマで売っている柿の種にハマっている話をしましたが、最近は

これにもハマっています。
チロルチョコのシロノワール味です。

またこれは一昨年くらいからお気に入りなんですが、

このざるラーメンのゴマだれ味もハマっています。
最初は愛知トヨタへ点検を出した時に粗品で頂いて食べたら美味しくて昨年はネットで手に入れたのですが、どうも夏季限定のようで通年では購入出来ませんでした。今年も先日ネットで探したら販売していたので箱買いしました。
今年の夏は大丈夫です(笑)

これも以前ブログで書いた話ですが、ぺヤングのカップ焼きそばをフライパンで作ったらという話をしましたが

焼きそばUFOもフライパンで作ってみました。
やはり手間は掛かりますが、フライパンで作った方が美味しかったです。

先日トヨタ博物館に新たな展示が始まりました。



GW中に行こうかなと思いましたが、おそらく混んでいるかと思いますので暇を見付けて行って来ようかなと思っています。
常設の展示室なのでいつでも大丈夫かと思います。

そんな中

セルシオも丸2年になりました。

平成最後のブログが食べ物の話がメインなのかクルマの話がメインなのかわからないモノになってしまいました。
明日から令和になりますが、今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2019/04/30 23:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2019年04月15日 イイね!

タイヤ交換とエンスト

3月の話ですが、RXのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換するタイミングで

夏タイヤを交換しました。

今回は

ダンロップのGRANDTREK PT3を選びました。
今のところRXは来年2月の車検を受けるつもりは無いので、何でも良いかと思っていつものガソリンスタンドで安いタイヤは?と聞いたらこれを勧めて来ました。
トーヨーとかもっと安くなるメーカーも有ったでしょうが、ガソリンスタンドがメインで扱っているのがブリジストンとダンロップという事でこれになりました。

前のブログで紹介したいすゞプラザへはセルシオで行って来ました。
当日午後は雨かも?という天気予報でしたが、私の3台の中でいちばん快適なセルシオで行きたかったのであえて選択しました。

案の定

帰りの途中で雨に降られましたが・・・

この日は行きの途中で

25,000㎞になりました。

実はセルシオで行く途中にちょっとしたトラブルが有りました。
家を出て東名三好ICから高速に乗り、新東名の駿河湾沼津SAまでノンストップで行きました。
いつもはその間で一度休憩するのですが、今回は初めて駿河湾沼津SAまでノンストップで行き、SAに入り登りきった所で突然エンストしました。
ルームミラーを見ると少し後ろに後続車が居たのですぐにハザードを出し、ギアをPに入れてエンジンを掛けると掛かったので発進出来ました。

家に帰ってからネットで検索してみると、20セルシオの前期型で長時間連続で高速を走行してSAやPAに入った時や、料金所で減速すると突然エンストしたという書き込みが幾つか有りました。
対処方法が色々書かれていましたが、確実にこれといった物は有りませんでした。

ちなみにこの後高速を走行した後にエンストするような事は有りませんでしたが、少し気になっています。
Posted at 2019/04/15 10:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | 日記
2019年04月09日 イイね!

いすゞプラザへ行って来ました

いすゞプラザへ行って来ました3月30日の土曜日に以前から行ってみたいと思っていたいすゞプラザへ行って来ました。
朝7時過ぎに家を出て東名三好ICから高速へ乗り、途中一度休憩を挟んで11時頃到着しました。
駐車場は6割くらいのクルマが入っていました。

外には

GIGAのダンプが置いてありました。

中へ入って少し進むとクルマのジオラマが有りました。



ここに並んでいるクルマは動きませんが、夜明けを表現する時間帯にはライトが点灯しました。


430セドグロ?が2台、130フェアレディZ、R30スカイラインが並んでいるのは何か意図が有るのでしょうか(笑)
反対車線には5♯系のクラウンバンが並んでいました。




この中の何台かは動いていました。


夕方の設定になると建物もクルマも明かりが灯っていました。


1階のメイン部分です。


日本では未発売のMU-Xが展示してあり、

実際に座る事も出来ました。

6速マニュアル車でした。



バスは運転席には座れませんでしたが、中には入れました。

GIGAやフォワード、エルフは実際に運転席に乗り込む事が出来ました。


自衛隊の車両も展示してありました。

オートマなんですね。

荷台はこんな感じで座れるようになっています。


写真ですが、南極仕様のフォワードはフロントのデザインが違いました。

2階には

ドライブシュミレーター?がありました。

これは右のハンドルを回して真ん中の黒い部分を押して止めるディスクブレーキの構造を学ぶ物でした。

これは光を塗装のスプレーガンに見立ててボディに色を付けるシュミレーションを体験する物でした。


この他にもボンネットバスやボンネットトラックも展示してありました。


今回いちばん見たかった初代エルフです。
我が家には昭和40年代の初め頃このエルフ(丸目4灯の後期型)がありました。


このエルフに家族4人乗って出掛けた記憶があります。

他には

ベレル

シボレーLUV(初代ファスターの輸出仕様)

初代ジェミニ

117クーペが展示してありました。


ステッカーも複製したのでしょうね。





歴代のいすゞ車が1/43のミニカーで並んでいました。




市販されていない物はこの為に製作されたようです。

帰りにお土産を購入して来ました。
私が選んだのは

前掛けと

ポストカードでした。


これは受付を済ませると貰えるステッカーです。
本来は服やカバンなどに貼って中を見てまわるのですが、私は受付をするのを知らなくて帰りにお土産を購入する時に頂きました。

パンフレットをスキャンしました。





こんなパンフレットも置いてありました。

あとトヨタ博物館のパンフレットも置いてありました。

トヨタ博物館などに比べれば規模の小さな物でしたが、クルマの好きな小学校低学年くらいまでの子供にはトヨタ博物館より楽しめるスポットかと思います。
もちろん大人にも楽しめるかと思います。
Posted at 2019/04/09 16:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマにまつわる話 | クルマ
2019年03月27日 イイね!

クルマと食べ物とミニカーの話

先週の金曜日、我が家のクルマでサクシードを除いて4台の洗車をしました。

この3台以外にもプリウスも洗車しましたが、RXとプリウスの洗車はガソリンスタンドにお願いして私はセルシオとクラウンの洗車をしました。
このところ晴れても1日か2日でまた雨という日が続いていたのでなかなか全部揃っての洗車は出来ていませんでした。ちなみにサクシードは昨日洗車をしました。

土曜日は午後からセルシオにFMモジュレーターなどを取付しました。

先日クラウンに取付した物と同じメーカーの物を取付しましたが同じ物は販売終了?のようで、少し違うモジュレーターを発注しました。
海外からの発送で届くまでに2週間程掛かりました。


純正オーディオからFMアンテナを分岐し、電源を取って配線して

音出し出来ました。

メインスイッチは

センターコンソールの中に入れました。
今回スイッチパネルは

トヨタ純正スイッチを増設する時に使う部品を使いました。


取付前と見た目は変わりませんが、前のトランスミッターと違ってノイズも入らなくなり聴き易くなりました。

それと今回一緒に

こんな照明を付けてみました。
iPodのリモコンスイッチを照らす為に取付しました。

カップホルダーを出すと

微妙な感じです(笑)

夜間は

こんな感じです。

天井のスポットライトを付けた状態

と同じアングルで撮影すると

ちょっと暗くて何か有るな?という程度の輝度です(笑)
あまり役に立たないので、また違う照明に取替します。
今回使った照明は90年代の当時物ですが、他にもこの90年代物の照明が有ると思うので探して取替します。

日曜日は午後から愛知トヨタへクラウンのオイル交換に行って来ました。一昨年の9月に納車してから1年半でようやく5,000㎞を超えました。
納車時にオイルとエレメントを交換していたので、

今回はオイルのみ交換しました。


次のオイル交換ではエレメントも交換するつもりですが、いつになるでしょうか?

以前のブログでぺヤングのカップ焼きそば用のホットプレートを手に入れて使った話をしましたが、今回はフライパンを使ってぺヤングのカップ焼きそばを作ってみました。

かやくを入れるのを忘れたので、見た目が袋めんの日清焼きそばと同じになってしまいました(笑)
次回のぺヤングはかやく2倍です(爆)

手間は掛かりますが、お湯を入れて作るよりこちらの方が美味しいと思います。
ぺヤングをフライパンで作ったのでいつか日清焼きそばUFOもフライパンで作ってみようかと思っています。

もうひとつ食べ物ネタですが、最近

これにハマっています。
ファミマで売っています。
一般的に柿の種ってピーナッツがあられより少ないのが多いかと思いますが、これはピーナッツが結構入っていて食べ応えが有ります。またあられがあまり辛くないので食べ易いです。
あっという間に1袋食べてしまいます。

先日こんなメールが来ました。



昨年の11月に1/43のクレスタのミニカーを予約しました。しかし毎月のように入荷が翌月に遅れるというメールが来ていて、ついに今月は入荷が未定となっていたのでキャンセルしました。
メーカーの都合なんでしょうが、生産出来る状態になってから発売して欲しいものです。
Posted at 2019/03/27 11:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2019年03月19日 イイね!

新たなボディコーティングと新舞子サンデー

先週の土曜日、翌日の新舞子サンデーはセルシオで行こうと思いガソリンスタンドで洗車をして貰いに行きました。

スタンドの店員さんが
「そろそろコーティングのメンテナンスをした方が・・・」
というので一緒にお願いしました。
すると
「細かい拭きキズがちょこちょこ有りますね」
というので見ると確かに有ります。

以前ブログにも書きましたが、雨などで汚れると自分で水を掛けてささっと洗車をするのですが、私が洗車をする時はどこかで貰って来た普通のタオルで洗車をしています。いつも新品のようなタオルを使えば良いのでしょうが、新しいタオルは絞った時の水の切れが悪いので結構ボロボロになるまでタオルを使ってしまいます。どうもそれが良くないようです。

「一緒にキズも取ってね」
とお願いすると
「今のコーティングの上にキズが付きにくくなる加工があるのでどうでしょうか?」


これを勧めて来ました。
値段を聞くとボディ全面で\100,000との事。
「高いなぁ・・・」
と渋っていると\70,000になりました。もう一声という事で\60,000で手打ちしました。


飛び石からも守るって言っていましたがホントでしょうか(笑)

それと

セルシオに入れていたエアスペンサーのケースを替えました。
前入れていたケースよりこちらの方が古い物です。
いつ購入したのか忘れましたが、ずっと使っている物です。

日曜日は

新舞子サンデーに行って来ました。
今月は先月ほど混み合っていませんでした。






みん友さんではこちらの方々がいらっしゃっていました。

昨日ヤフオクを見ていると

SV21カムリが出品されていました。
私が32年前に乗っていたビスタと同じボディカラーです。私は当時SV21のセダンVXでデジパネとムーンルーフを付けていましたが、このカムリもデジパネが付いています。距離も少ないですが、膝の悪い私にはちょっと厳しいマニュアルです。
これがオートマでデジパネにムーンルーフが付いていたらちょっと心を動かされたかも・・・。
Posted at 2019/03/19 16:01:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「久しぶりにプロフィール画像を変えてみました。詳しくはhttps://minkara.carview.co.jp/userid/670643/car/1823893/4123966/photo.aspxをご覧下さい。」
何シテル?   08/21 19:38
クルマが好きでホントは頭までどっぷりクルマの事に浸かっていたいのですが、頭でどっぷり浸かってしまうと色んな意味で窒息してしまいそうなので、首がまわる程度に肩まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプ3列目連動&LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:37:17
ドアチェックリンク交換(アルファード用流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:11:27
ハイエース分解図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:09:22

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【愛車遍歴 38号車】 2011年3月初度登録の20系前期アルファードを中古車にて購入し ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
【愛車遍歴 37号車】 ロング標準ボディ5ドア2.8ディーゼル2WDスーパーGL を中古 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2014年式ハリアーハイブリッド4WDのプレミアムを中古車で購入しました。 私が乗るクル ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
【愛車遍歴 36号車】UCF20セルシオ(B仕様)と併用 ランドクルーザー300ZX 3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation