• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pochiponのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

たまには

クルマとは関係ない話でも。

以前ブログにも書きましたが、グラウドファンディングでお金を出した

ぺヤング用?ホットプレートが届いたので、先日実際に作ってみました。

このホットプレート、今ヤフオクで1台\10,000くらいで出品され、その金額で入札が入っています。
ちなみに私が手に入れた金額は送料込みで1台\2,480でした。
これなら何台か買ってヤフオクで売れば良かったと若干後悔しています(笑)


作り方としてはこんな流れです。

ポイントは水の量で

付属の目盛で決まった分量を入れます。


いきなりですが、出来上がりはこんな感じです。
私はふりかけやスパイスは嫌いなので入れていません。
水が沸騰して来たらかやくと麺を入れるのですが、水が蒸発してしまうのでとても途中経過の画像を撮っているヒマは有りませんでした。

食べてみた感想は、袋めんの日清やきそばのぺヤングソース味といった感じです(笑)
これなら水の量をうまく調節すれば、こんなホットプレートを使わなくてもフライパンで作れます。

このホットプレートのウイークポイントはプレートを下の部分から外す事が出来なくて一体になっています。なので洗う時が大変です。
説明書には水を掛けての丸洗いは止めて下さいと書いてあります。
あと温度調整も出来ません。

HPには4月以降一般販売するような事が書いてありましたが、私的には少々値段が上がってもホットプレートを外す事が出来るようにして欲しいですね。
あと温度調節も出来れば他の料理でも使えると思うのですが・・・

話は変わりますが、先日オーブンレンジが壊れました。

26年使ったので元は取れています。
ナショナル(パナソニック)製ですが、長持ちしてくれました。

なので

新しい物を購入しました。
今度もパナソニック製にしてちょっと奮発してスチームオーブンレンジにしてみました。
さて今度は何年使えるでしょう?
26年も持ったら私の方が先に逝ってしまうかも(爆)
Posted at 2019/03/14 14:12:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | グルメ/料理
2019年03月11日 イイね!

クラウン弄り 2

先週の土曜日はまたクラウン弄りでした。

先々週の土曜日にFMモジュレーターを取付したのですが、モジュレーター本体のレベル調整を再度やり直す為にセンターのパネルを外して

再調整しました。
レベルがMAXになっていたので、iPodの再生する曲によっては音割れしたような感じになっていました。

ここまで外したならと先日手に入れた

パイオニアのオーディオイルミネーションと以前手に入れて我が家で眠っていた

パイオニアのレベルインジゲーターを取付しました。
どちらも新品未使用品です。


早速配線をして

仮で音出しして動作確認をして


どちらも取付完了しました。

暗くなってからイルミネーションを点灯させると

こんな感じです。

それと前回FMモジュレーター付属のリモコンをステアリングに取付しましたが

セルシオでも使っている物と同じリモコンに取替し、ステアリングリモコンは外しました。
こちらのリモコンは自動再生機能が付いているのでエンジンを掛ける毎にPLAYボタンを押す事無く再生します。


こんな感じになりました。

また


これらの取付位置も変更しました。

あと

以前手に入れたこちらも80年代物のデンソー製のグリーンフィルも

ココへ取付しました。
ちなみにこれも新品未使用品です。
中身のカートリッジは入れませんでした。
今のところカートリッジが1袋だけなので勿体なくて使えないというか中身が乾燥して使い物にならない可能性の方が高いと思います(笑)


インパネ全体はこんな感じです。
iPodは見えない所に入れました。

さてクラウン弄り 3は有るのでしょうか?
もうちょこっとネタは有るのですが、気が向いたらという事で・・・。
Posted at 2019/03/11 12:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2019年03月03日 イイね!

クラウン弄り

昨日は先日手に入れた

こちらをクラウンに取付しました。
FMモジュレーターを使ってiPodの音楽を聴く物です。
ホントはセルシオ用に手に入れた物です。
セルシオに以前FMトランスミッターでiPodを聴く物を取付したのですが、片道15分の通勤途中で3か所必ず混信して聴けなくなるポイントが有り、その対策で購入しました。

クラウンには今セルシオで使っている物と同じFMトランスミッターを以前取付したのですが、純正オーディオとのマッチングが悪いのかノイズが酷くて全く使い物にならなかったので、一度試しに取付して使えるようならセルシオ用はまた購入すれば良いと思い、昨日の午後取付しました。


この部分のバラシは比較的簡単にパネルが取り外し出来ます。


接続して


中に納めました。


こんなステアリングリモコンも付いていて、このリモコンで曲の前後頭出しとPLAY&PAUSE操作が出来ます。


iPodを接続したらちゃんと音が出ました。
試しにいつも混信して聴けなくなるポイントも走行してみましたが、ノイズは全く入りませんでした。

以前からクラウンで音楽を聴く音源が純正カセットしかなく、これが壊れたら純正を諦めなければならなくなってしまうので、なるべくカセットを温存したいと思っていた問題が解決しました。
iPodにはだいたい3,000曲ちょっと入っているので、結構聴く事が出来ます。


これはモジュレーターに電源が流れているとAM放送を聴く事が出来ないので、それを回避する為のON/OFFスイッチです。
確かにスイッチをOFFにしないとオーディオ本体のAM放送は聴けません。
ちなみにこのスイッチパネルはどんな商品だったか忘れましたが、80年代に購入したパーツに付いていた物です。おそらくトグルスイッチを取付する時に使う物かと思います。そのままでは穴が小さくてスイッチが入らなかったので少し穴を広げました。
ホントはインパネのどこかに穴をあけて埋め込んだ方が見た目にも良いのでしょうが・・・

この日はついでに

こちらの内外気の温度計も取付しました。
以前ヤフオクで手に入れて我が家で眠っていた物です。いつの時代の物かはわかりませんが、それなりに古い物かと思います。
ちなみにパッケージの装着例に写っているクルマは何でしょうか?
家に有るカタログで調べれば良いのでしょうが面倒くさいので(笑)


こんな感じでメーターパネルの下に取付しました。
この位置が簡単に配線を隠し易かったので。

今日はヤフオクで

この2点を落札しました。
ロンサムカーボーイの照明は結構競って値段が上がってしまいましたが、ワンプッシュハザードの方は他に入札者は居ませんでした。
照明は80年代、ハザードスイッチは90年代の物かと思います。
Posted at 2019/03/03 23:02:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2019年02月25日 イイね!

少しずつ暖かくなってきたこの土日は

土曜日の朝、母のお墓参りに行って来ました。
帰りに会社の駐車場へ寄って先日ヤフオクで手に入れた

日産純正オプション部品のトランクルームハンガーを

セルシオに取付しました。
Y31グロリアにも取付していた純正オプション品です。

普通サイズのタオルを掛けると

こんな感じです。

上からバネで挟むようになっているのでズレ落ちる事も有りません。

この後近所のスーパーで買い物をして家に帰ったのですが、何もやる事も無いので午後2時頃から日曜日の朝5時半頃まで寝ていました(笑)
途中で晩ご飯とトイレで30分ほど起きましたが、それ以外はずっと寝ていました。

日曜日は仕入れ先の展示会が有ったので午前中父と出掛けて来ましたが、帰って昼ご飯を食べてからまた夕方まで寝ていました(爆)

昨年の夏頃から夜寝ようと思っても両腕の中がむずむずするような症状が週に一度くらい出る事が有って、その症状が出ると朝まで全く眠れない事が有りました。
何度も起こるので掛かり付けの内科で話をしたらある薬を処方して貰いました。

その薬を飲むようになってから良く眠れるようになりました。
どんな薬か調べましたが、睡眠薬では無いようで抹消神経の障害を改善する薬のようです。
人によっては副作用が出るようですが、私は今のところ有りません。

そういえば

ハチマルヒーローに昨年のハチマルミーティングで撮って頂いたのを載せて貰ったようで、アップするのを忘れていました。

少しずつですが暖かくなって来たので、来月は時間が取れたらある所へ行って来ようかと考えています。
Posted at 2019/02/25 14:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2019年02月19日 イイね!

修理と点検と・・・

少し前になりますがセルシオを修理に出しました。
今年に入ってからエンジンを掛けるとエンジン音にプラスして今まで耳に入って来なかったような音が出ていたので愛知トヨタへ持ち込んで診て貰うと、オルタネーターから異音が出ていました。
あとアイドラプーリにガタつきが有るというのでこれも一緒に後日修理に出しました。

今回の代車は

以前にも借りたシエンタでした。
実は昨年サクシードを購入する時にシエンタも考えたのですが、仕事に使うだけなので勿体ないと思い候補から外しました。


リヤシートを半分だけ倒してみました。まあまあの広さは有るのでは?と思います。
ひとつ気になったのは

私の場合ココに足が当たるのが気になりました。

今回の修理は朝出して夕方前には終わったので帰りに取りに行きました。

今回一緒にベルト交換と12か月点検もお願いしたのでこれだけ掛かりました。
おそらく街の修理屋さんでしたらもっと安く済んだでしょうね。
昨年の車検から一年で2,400㎞ちょっとしか乗っていないので12か月点検はしなくても良かったのかもしれませんが・・・

高いステッカー代です。

今回の修理で

また静かなセルシオに戻りました。

セルシオには



純正の本木製ウッドパネルを追加しました。
中古品で程度も良くありませんでしたが、この部分のウッドパネルはなかなか出て来ないのと安価だったのでヤフオクで手に入れました。
これで純正オプションのウッドパネルが全部揃いました。

先週の土曜日はRXの12か月点検をレクサス星が丘にお願いしました。

こちらは昨年の車検時にメンテナンスパックで料金を支払いしているので、今回は費用は掛かりませんでした。


RXも丸4年になりました。今年の秋頃には次をどうするか考えなければならないです。

日曜日は

新舞子サンデーに

クラウンで行って来ました。
今回は盛況で9時頃にはほぼ満車状態でした。

帰りに

から揚げが食べたくてこちらへ行って来ました。
Posted at 2019/02/19 16:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにプロフィール画像を変えてみました。詳しくはhttps://minkara.carview.co.jp/userid/670643/car/1823893/4123966/photo.aspxをご覧下さい。」
何シテル?   08/21 19:38
クルマが好きでホントは頭までどっぷりクルマの事に浸かっていたいのですが、頭でどっぷり浸かってしまうと色んな意味で窒息してしまいそうなので、首がまわる程度に肩まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプ3列目連動&LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:37:17
ドアチェックリンク交換(アルファード用流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:11:27
ハイエース分解図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:09:22

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【愛車遍歴 38号車】 2011年3月初度登録の20系前期アルファードを中古車にて購入し ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
【愛車遍歴 37号車】 ロング標準ボディ5ドア2.8ディーゼル2WDスーパーGL を中古 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2014年式ハリアーハイブリッド4WDのプレミアムを中古車で購入しました。 私が乗るクル ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
【愛車遍歴 36号車】UCF20セルシオ(B仕様)と併用 ランドクルーザー300ZX 3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation