• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pochiponのブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

フィガロ抽選販売システムのご案内

フィガロ抽選販売システムのご案内今日は1991年に日産が20,000台限定で販売したフィガロの当時の申込みから納車までの流れを記載したリーフレットを紹介します。


フィガロはBe-1、PAOに続く日産のパイクカー第3弾でした。

最初のBe-1は10,000台限定販売で抽選とかではなく先着だったと思います。なのであっという間に売れてしまって一時期300万円以上のプライスが付いたと思います。

第2弾のPAOは確か3か月間の販売でその間に発注すれば購入出来るというスタイルだったと思います。

で、このフィガロは限定20,000台を3回の抽選で分けて販売するシステムでした。

ここに申込み受付から抽選→当選すれば契約→納車、はずれた方は次の抽選に再申込みという流れが書かれて有ります。

計3回の抽選のうち、どこかで当選すれば手に入りますが、残念ながら買えなかった方も当然居たと思います。

当時、私はY31グロリアに乗っていたので日産プリンスの営業から話は聞いたと思いますが、このようなクルマに全く興味が無かったせいか、抽選の倍率とか当時の状況は記憶に有りません。

今でもたまに見かける事は有りますが、20年以上経ってもオシャレな感じがしますね。
でも今の日産にはこういう事は出来ないのでは?と思います。

バブルの時代からこそこういう事が出来たのでは?と思いますが、こんな小洒落たクルマを限られた台数だけ作って出すくらいの器量が無ければ日本の自動車メーカーに期待は持てないと私的には思います。
Posted at 2015/05/27 10:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のカタログ | クルマ
2015年05月01日 イイね!

愛知トヨタ クラウン中古車パンフレット

今日は正確な発行年月が不明ですが愛知トヨタがクラウンの中古車用に作ったと思われるパンフレットを紹介します。

クラウンネタが続きますが、私の好きなクルマの中の1台という事でご勘弁を(笑)

他のトヨタ店ではこういう物を作られていたのかはわかりませんが・・・




120系の前期の可倒式ドアミラー車まで掲載されているので、少なくとも昭和59年8月以降に発行された物かと思います。

初代から掲載されていますが、実際にこの頃愛知トヨタの店頭に並んでいたクラウンはおそらく110系が中心だったのでは?と思います。

ボディ、排気量、予算別に書き込みが出来るようになっておりますが、この頃の実際の販売されていた価格がちょっと気になります。

今の若い世代に割賦って言ってもわからないでしょうね(笑)


当時の愛知トヨタのマイカーセンターの場所も載っていました。
今は無くなっていたり、マイカーセンターではなくなったりしている所も有るかと思います。


私はこの年代に大学に通っておりコンピューターに触れる授業も有りましたが、この頃のコンピューターがどんな風だったか全く記憶に有りません(爆)

画像のお姉さんの顔は一応モザイクを掛けておきました。
おそらく私と同年代だろうと思いますが今は・・・


クラウンネタは一旦終了して、次はそろそろ他のネタに移ろうかと思います。

日々カタログや色々な資料を入手しておりますが、整理が追い付いていないのでどこに何が有るのか自分でも若干わからなくなってきております(泣)

車種もひとつに拘ってしまうとなかなか見識が広がらないので、色々と収集しております。
私的には「深く広く」と思っていますが、そうもいかないのでまずは「浅く広く」です。
Posted at 2015/05/01 10:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のカタログ | クルマ
2015年04月24日 イイね!

オートマチックとサンルーフ

今日は昭和54年10月発行のトヨタカローラ店取扱いのオートマチック車のカタログとC230型ローレル後期型に昭和55年2月にオプションで追加になったサンルーフ仕様車のカタログ?を紹介します。

私にとってはオートマチックとサンルーフはどちらも外せないお約束のような物です。

まずは、

カローラ店オートマチック車のカタログです。




7#系カローラと1#系ターセル、4#系セリカです。
カローラとターセルは前期型、セリカは後期型です。

元々ターセルはカローラ店の取り扱いで発売されましたが、ビスタ店発足時に併売になり、2代目の2#系ではターセルはビスタ店専売になり、カローラ店にはカローラⅡが登場しました。

それにしても2速オートマチックって・・・
トヨタのオートマチックは初期のトヨグライドは2速から登場しています。
ちなみにトヨタ(レクサス)のオートマチックでは8速というのも有ります。

でもこの頃の日産パルサーはフルオートマチックではなく、スポーツマチックというセミオートマのような物でした。
ターセル(コルサ)もこの翌年のMCで1.3Lも3速オートマチックになりました。


なぜか巻末にカラーバリエーションが載っています。

セリカに有るエクストラカッパーメタリックはこの時代のクラウン、マークⅡ、カリーナなど豪華仕様グレードには定番のように幅広く採用されていました。

次は、

ローレル・サンルーフ仕様車を紹介するカタログ?です。


この型のローレルと同年代のマークⅡは3#系/4#系でした。
どちらが売れたかと言えば皆さんはご存知かと思いますが・・・
でも私的にはこの後期型の角目4灯は好きでした。


この型のローレルのサンルーフはガラスでは無かったと思いますが、サンルームというより直射日光になりますね(笑)
そういえば430セドリック/グロリアにはスタールーフという開かないガラスルーフが有りました。

それと今のカタログにヘビースモーカーなんて言葉は書けないのでは?と思います。


8ミリカメラなんでしょうか?時代を感じます。
時代を感じるといえばモデルのお姉さんにも時代を感じます(爆)


最後はサンルーフに関するウンチクが書かれています。

私が初めて乗ったサンルーフ付のクルマは初代プレリュードだったと思います。
まだ中学生だったので、親戚のお兄さんとプレリュードの展示会でホンダベルノ店へ行って助手席に乗せて貰って試乗したのが初めてでした。
Posted at 2015/04/24 16:31:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のカタログ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにプロフィール画像を変えてみました。詳しくはhttps://minkara.carview.co.jp/userid/670643/car/1823893/4123966/photo.aspxをご覧下さい。」
何シテル?   08/21 19:38
クルマが好きでホントは頭までどっぷりクルマの事に浸かっていたいのですが、頭でどっぷり浸かってしまうと色んな意味で窒息してしまいそうなので、首がまわる程度に肩まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアチェックリンク交換(アルファード用流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:11:27
ハイエース分解図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:09:22
ハイエースのヒューズ一覧(4.5型以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:06:30

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【愛車遍歴 38号車】 2011年3月初度登録の20系前期アルファードを中古車にて購入し ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
【愛車遍歴 37号車】 ロング標準ボディ5ドア2.8ディーゼル2WDスーパーGL を中古 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2014年式ハリアーハイブリッド4WDのプレミアムを中古車で購入しました。 私が乗るクル ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
【愛車遍歴 36号車】UCF20セルシオ(B仕様)と併用 ランドクルーザー300ZX 3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation