• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pochiponのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

ご無沙汰しております

ブログもセルシオも

ご無沙汰しておりますが、元気にしております。

プラドの納車ですっかり忘れ去られていますが、先日車検を受けて来ました。

特に車検が通らないような不具合も無く、色々な意味で安心しました。

でも全く不具合が無いという訳では無く、今年に入ってから3回程エアバッグの警告灯が点灯しました。毎回毎回点灯する訳ではないので、どこが悪いかという所まで突き詰める事は出来ていません。
また以前高速を長時間走行するとエンストを起こすという症状もそのままです。こちらもネットも見ると色々書かれていますが、確実な原因も不明ですし、いざ解った所で直す部品もおそらく出ないでしょうから、連続して高速を走行するのを控えて大人しくしているのが無難なんでしょうね。

今回車検と一緒にATFの交換をお願いしようかと考えていました。
ATFは少し汚れていましたが、変速ショックも無いし走行距離も少ないし気になる点が無いのなら換えない方が良いというアドバイスを受けて今回は止めました。
イプサムでATF交換をして痛い目に遭っているのでどうしても慎重になってしまいます。

愛知トヨタから帰る途中で、

27,000㎞になりました。
前回の車検から2年で約5,000㎞の走行でした。

プラドが来てから乗る機会が減っていますが、先週の土曜日に半日乗ってみてやっぱこいつも良いなぁって感心しました。
低速で走行する時のエンジンが回っているかどうかわからないくらいの静粛性はハイブリッドにも負けないと思います。
新車から25年経ったクルマとは思えないくらいしっかりした感じも良いです。
部品の供給が唯一不安ですが、維持出来るうちは私の所で面倒を見る事が出来ればと改めて思いました。
Posted at 2020/03/24 16:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2019年12月22日 イイね!

不具合の修理とメンテナンス

以前にブログでセルシオに不具合が有ると書きましたが、運転席のパワーウインドウが動かなくなっていました。
愛知トヨタで見て貰うとパワーウインドウのコンピュータがダメだという事が判明したのですが、部品は既に製廃という事で愛知トヨタで中古品を探して貰うようお願いしました。
私も並行してヤフオクで探していたら見付ける事が出来たので持ち込みで取替して貰いました。

元々セルシオに付いていたパワーウインドウのコンピュータです。
見た目キレイですが壊れています。
不具合はパワーウインドウのスイッチをオート作動する手前くらいまでゆっくり動かすとウインドウがオープン出来ますが、オート作動まで押すと作動しません。ちなみにスイッチに不具合は有りませんでした。


ヤフオクで見付けたパワーウインドウのコンピュータです。
届いた時見た目大丈夫かな?という感じでしたが、取り替えたら無事作動するようになりました。

ちなみに今回パワーウインドウのモーターやレギュレータなど部品が出ればストックしておこうかと思い、調べて貰いましたがフロント左右のウインドウ作動に関する部品はすべて製廃でした。

今回はコンピュータの取替とそれ以外に

バッテリーの取替もお願いしました。
以前はガソリンスタンドで取替したENEOSのバッテリーでしたが、今回はAC DelcoのPREMIUM GOLDを選択しました。
今まで使っていたバッテリーは前乗っていたAユーロのセルシオ所有時に取替した物で、翌年今のセルシオに乗り換える時に移植して丸3年使用しました。
乗る頻度が少ないので最近は要充電状態が続いていました。一度充電しましたが、あまり改善しませんでした。
これから本格的に寒くなるので、上がってしまう前に取替しました。


今回の作業費用はこんな感じになりました。

入庫する為にC-HRを代車で借りましたが、

夜、ドアロックを開錠するとドアミラーの下の地面にこんなロゴが出ていました。キレイに表示されるものですね。

今日は午後からプリウスのタイヤ交換をしました。

タイヤはブリジストンのECOPIAを選択しました。
今まで付いていたタイヤは納車時から装着されていた物で、走行距離は51,200㎞を少し越えた所でした。もう少し使えるくらい山は残っていましたが、サイドウオールを結構擦っていたので安全性を考えて取替しました。

私が乗るならREGNOを選択しますが、父が乗るのでそこまで拘る必要は無いと思ったのと縁石でサイドウオールを時々擦るので、もしタイヤをダメにした時の交換費用も考えてECOPIAにしました。
Posted at 2019/12/22 22:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ
2018年04月01日 イイね!

セルシオの車検と・・・

2月の話ですが、セルシオの車検を受けました。
満了日は3月末だったのですが、愛知トヨタから「2月にお願い出来ませんか?」と言われ2月に行いました。

今までソアラ、クレスタ、セルシオ(Aユーロ)は車検を受ける事無く手放していたので、古いクルマの車検は初めてでした。

特に手を入れなければならないような作業は有りませんでした。


費用はこんな感じでしたが、


オイルリザーブを使ってしまったので、また新たにお願いしました。
ちなみにプリウスで使うオイルとセルシオで使うオイルはそれぞれ違う粘度を使っています。

今回の車検でひとつ気になって確認して貰ったのが、

スペアタイヤでした。ひょっとしたら新車時からの装着品ではと思い、使い物にならないようなら交換して欲しいとお願いしていましたが、エア抜けもゴムのヒビ割れも無く愛知トヨタの方も「このまま使用しても問題ない」との事でしたので交換しませんでした。

今回の代車は、

プリウスでした。

3月に入ってからRXのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに戻しました。

これで3シーズン使用し、おそらく10,000㎞も走行していないと思います。
あと2シーズン使えると良いのですが・・・。

それよりも



夏タイヤの方がヤバいです。
脱着を行ったガソリンスタンドで交換を勧められましたが、4本でブリジストンが\170,000、ダンロップで\153,000との事でした。
SUVのタイヤはどこが良いのかわかりませんが、夏くらいまでには交換が必要かな?って思っています。
Posted at 2018/04/01 22:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・点検 | クルマ

プロフィール

「久しぶりにプロフィール画像を変えてみました。詳しくはhttps://minkara.carview.co.jp/userid/670643/car/1823893/4123966/photo.aspxをご覧下さい。」
何シテル?   08/21 19:38
クルマが好きでホントは頭までどっぷりクルマの事に浸かっていたいのですが、頭でどっぷり浸かってしまうと色んな意味で窒息してしまいそうなので、首がまわる程度に肩まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルームランプ3列目連動&LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:37:17
ドアチェックリンク交換(アルファード用流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:11:27
ハイエース分解図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 07:09:22

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【愛車遍歴 38号車】 2011年3月初度登録の20系前期アルファードを中古車にて購入し ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
【愛車遍歴 37号車】 ロング標準ボディ5ドア2.8ディーゼル2WDスーパーGL を中古 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2014年式ハリアーハイブリッド4WDのプレミアムを中古車で購入しました。 私が乗るクル ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
【愛車遍歴 36号車】UCF20セルシオ(B仕様)と併用 ランドクルーザー300ZX 3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation