• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラモーのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

フェラーリ355F1 最後に駄々をこねましたが 無事返納しました

赤い跳ね馬、お別れすることになりました。

12月7日水曜日花道と思い、平日オフの下見を兼ねて都内へ。
首都高をゆっくり流し、青山のイチョウ並木、お台場トヨタ・メガウェイブ、
そして助手席を暖めて頂いた人を新宿まで送りました。
デートカーとして初めて使用してみて助手席の人が
乗り心地と爆音と振動がOKならば、いいデートカーかもしれません。

12月15日木曜日 14日の平日オフは朝小雨のため2CVで出動。
355Fとお別れです。355F最後愚図りました。
リモコンキーでセキュリティ解除するのですが、
何回ボタンを押してもセキュリティが解除しない。
ドアロックも作動しません。電池切れか・・・
スペアを取り出し、ボタンを押す
リモコンキーの赤いランプは点灯すれど、ウンともスンとも・・・

コレツのメカの人へ電話して、メインキーの電池が復活したのか
セキュリティが解除されエンジンがドゥオーンとかかりました。
リモコンキーの電池端子が腐食していて導通不良でした。

当初、遠回りして第三京浜経由の予定でしたが
時間が無いので最短コースで行くことにしました。
246を東へ、ゆっくりクルージング。
背中のエンジンの振動・排気音
堅めの乗り心地、なんか愛おしくなってきます。

納車されて家へ行くまでドキドキした頃を思い出す。
一年未満の付き合いでしたが、初めてのフェラーリ。
やはり思いは特別です。

コレツィオーネに着いてみると偶然、師匠が・・・
ショールームには偶然、元愛車のアルファロメオ156が・・・
若い子連れの夫婦が試乗、商談中。
短サイクルで乗り換えていますが
それぞれ個性が強いから思いは深いです。
Posted at 2011/12/21 17:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F355F1 | クルマ
2011年10月16日 イイね!

首都高散歩

首都高散歩朝雨が降っていたので、辰巳スパは中止かなと思い横にごろりしたら(二度寝)起きたら11時でした。
天気は晴れていたので、以前より355に乗りたいというリクエストがあり電話したら乗りたいというので、355を引っ張り出して首都高へ。

念のため辰巳PAによってみようと思っていたのに、手前を左折してしまい、豊洲へ?
何かやりたいことと行動が伴わず、やっとピックアップしました。
首都高散歩したいというので、箱崎からC1内回りレンボーブリッジ経由で大黒PAへ。
ランボやらフェラーリが数台、ホンダのシビックの集まりもあって賑やかでした。
そして辰巳PA初フェラーリ。4時頃着。同じ赤の355(FHP仕様)、ここでもランボが3台
モーガン+4がボンネットを開けてエンジンを冷やしていました。

355の感想。 揺れが多いし、背中のエンジンが熱いし、ウルサイ。ン どこかで聞いた感想だ・・・

Posted at 2011/10/17 18:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | F355F1 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

Lafesta Autunno 三日目 富士スピードウェイ と富士宮やきそばプチオフ

Lafesta Autunno 三日目 富士スピードウェイ と富士宮やきそばプチオフ富士宮やきそばを食べて、朝霧高原でソフトクリーム、精進湖で富士山と湖をバックに記念撮影、そしてLafesta三日目の富士スピードウェイサーキット走行観戦及び応援へ行ってきました。
富士宮ヤキソバ、あっさりですが魚粉が効いて味に深みがあり美味しい。今回はお兄ちゃんが焼いたそうで、おばちゃんが焼くと麺がカリっとして更に美味とのこと。また来ておばちゃんの焼いたヤキソバを期待したいです。

道中、ハプニングだらけでそれはそれで楽しいカルガモ走行になりました。
富士スピードウェイへ向かう途中、メルセデス300SLロードスターとアルファロメオジュリエッタスパイダーを発見、ロックオンしてスピードウェイまで追走できました。
東富士道路を下りてから、下りとは言えこの二台の速いこと。さすが元F1ドライバーです。
サーキット走行終了後、コースから出てきたアプローチでF1ドライバーのやんちゃぶりを垣間見ました。
この人楽しそうだなぁ。
詳しくは言えませんが冒頭の写真は彼のヤンチャブリのイメージ写真です。
サーキット内でラフェスタの雰囲気を十分楽しみ解散となりましたが、三連休最終日の大渋滞にはまり4時間かかって帰宅。
あまり引っ張り出すことが無い355で、こういうツーリングも楽しいものだ再認識した一日でした。

Posted at 2011/10/12 12:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | F355F1 | クルマ
2011年05月25日 イイね!

水を得た隠し子355F1 

天気が良かったので355のエンジンを乾かしに箱根へ。
355で峠道は初めてだった。東名→小田原厚木道路経由ターンパイクへ。
ターンパイク料金所手前でトイレタイムの図。


 
 久しぶりのターンパイク。車で登るのは30年ぶり?。何台か車を遣り過し
料金を支払い、登坂。まるでリッターバイクのようなモリモリ感で加速。
コーナリングスピード速いのにドッシリとした安定感。中高速コーナーの
登りは水を得た魚のように疾走する355。

かなり前に遣り過ごしたBMW様が前に迫る。登坂車線で一気抜き。
すみませんこの子パワーが有余っているので・・・
気持ち良くハイペースで終点の大観山で頭を冷やすの図。

 
見直しました。街や高速は貴方様のフィールドではなかった。
細かい峠道では貴方様の実力は発揮できない。
中高速コーナーが続く登り坂で実力が発揮できるのだと。
下りはパイロットが下手なので、ごめん。

惚れ直しました。
Posted at 2011/05/25 21:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | F355F1 | 日記
2011年05月22日 イイね!

隠し子355F1 家族にお披露目 そして・・・!

自宅ガレージに355を常駐させるため、家族に隠し子をお披露目計画を敢行。試乗中と「ことわり」をつけ、自宅に乗りつけガレージに入れてみた。
下も擦らず切返し二回で無事入庫。
子供達の反応を見るため、同乗させてみた。
次女:駅へ送る。恥ずかしそう。無言・・・
長女:昼食を兼ねたドライブ。格好はいいけど、乗り心地悪いし、暑いし、音がウルサイから近所迷惑・・・
長男:ニコニコするも反応(興味)なし。

お披露目不成功でした。
元のガレージに戻そうとしたら、緑色の液体がチョロチョロと アラ粗相・・・

エンジンを掛けてみて水温計に異常が無いので、そそくさと元のガレージへ。
そしてお店に電話。動かさずにローダーで引取りに行きますとのこと。
やっとイタリア車乗りの一つの関門をくぐることができる。故障の不安も、ローダーが来るという異常事態に、何故かワクテカしている俺がいた。

そして翌日早朝、ローダーに載せられた美しい355をお見送り。

そしてラジエターのゴムパイプが破損して漏れが発生。パイプを交換し、なんなく騒動は収まりました。

素早い対応ありがとうございました。





豪雨の中の355。窓が曇って前が見えなくなりました。エンジンもビショ濡れ。
しかし雨の中の355 絵になります。

しかし硬派のスポーツカーは若い時に乗るべきです。
振動が老体に鞭打ちます。脳を揺さぶり目の焦点が合わなくなりました。 

体の鍛錬が足りん。 ハァー
Posted at 2011/05/23 02:17:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355F1 | 日記

プロフィール

「アルファロメオ156GTA スポーツ走行ステップ1仕様 http://cvw.jp/b/674655/37432427/
何シテル?   02/29 23:10
ラモーです。よろしくお願いします。昔は長く乗る派でしたが、イタリア車仏車にのるようになって、沢山乗る派に転向してました。呆れないで、見捨てないで、お付き合いくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 17:46:19
COLLEZIONE 
カテゴリ:ラテン系自動車販売
2010/09/20 20:18:52
 

愛車一覧

スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
SSTR2019 MFJ東北復興応援ツーリング ADVENTURE TOURING RA ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ファミリーカーです。
ルノー 4 ルノー 4
またエアコンなしの車を買ってしまいましたorz しかし面白い。フランスのrenault ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
置き場所の問題で一年前に手放しましたが、コレツィオーネの初売りで久しぶりにアルファツイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation