• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラモーのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

新春ラリー Le Tour De IZU 2016 ラリーデビュー

新春ラリー Le Tour De IZU 2016 ラリーデビュー昨日、オープンカーよ集まれ♪~コミュのJay!さんにコドライバーをお願いしてACJ(オートモビル・クラブ・ジャパン)新春ラリー Le Tour De IZU 2016 タイムラリーデビューを果たしました。新年初頭の公言を一つ果たせました。

話は長くなりますが・・・
前日、目黒通りの車屋さんコレツィオーネさんに、過酷な(笑)行程を無事完走するため点検・整備をお願いし、寒さ対策の為にヒーターの手順をも一度確認。

作業中に、売り物のフィアットアバルトOT1300やフォードフォード エスコート TC(レーシング)の研究に勤しんでいた所、ACJ会長から電話。東京オートサロンの券余っているけど行かないかとのありがたいお誘い。「行きます!」と即答して、会長自らピックアップして頂き、環八通りの車屋さんポテンシャルさんへ。

ポテンシャルさんの社長と初対面でしたが旧い欧州車好き同士仲良くさせて頂きました。ここにもジュニアザガードやポルシェ924ターボというレア車を研究。準備が整いベンツビノというワンボックスカーでいざ幕張メッセへ
後席で首都高からの新鮮な眺めと欧州車販売会社裏話を楽しみました。

綺麗なコンパニオンさん、欧州旧車ターゲットで足早に見学。会長も社長も自分も車の趣味嗜好が同じなので迷子になることもなく無事帰還。オートサロンというとVIP車や改造車のイメージでしたが、トヨタやルノーなどの自動車メーカーも力を入れており、モーターショーより楽しいかも。


ということで、ポテンシャルの社長は翌日のラリーのオフィシャルということもあり二日間お世話になりました。

ラリー当日・・・
翌日、Jay!さんのコペンを自宅のガレージに置いて二人で待合せの平塚PAへ。ロールスロイスやらジャガーEタイプやらそれらしい車が集まり、一緒に行けると思ったらまた、幌を開ける作業で手間取り一緒には行けず置いていかれました orz

集合場所の長浜海浜公園で15台の参加車が集合、ゼッケン、コマ図をもらって準備完了、さあトイレと思ったらもう出発ということで、心と体の準備もなく1分毎に三番目でスタート。


公園出口で渋滞していて前々半の早い段階でもう指定時間遅れ。海沿いの道から伊豆スカイラインへ抜ける峠道でペースアップして後続のモーガン8を引き離し第一チェックポイントのダルマ山高原PAで10分休憩(義務)、トイレタイムと謎解きの回答をして西伊豆スカイラインへ。


このコース昨年暮れの12月にコミュの忘年会TRGのコースで走ったばかりの所なので順調に巡航して先に出発した先頭の会長と二番手のジャガーEタイプに追いつきました。

第二チェックポイントの指定コンビニでお買い物、レシートの時間とお買い物金額(オフィシャル設定のシークレット金額の差額)もポイント減算となります。そして前走の二台にはぐれないように必死に追尾し、雪が残る伊豆スカイラインを旧いオープンカー三台で凍えながら走りました(笑)

熱海の町に辿り着き、ゴールのニューアカオホテルで無事チェッカーフラッグ。フロントの特等席に車を並べ記念写真。凍えた体を温めるためにJay!さんと一緒に温泉で極楽極楽しました。


ディナーのACJ新年会を兼ねた表彰式でドキドキ。更に同じテーブルの横の女性も綺麗でドキドキ。慣れない会話も少し弾み、結果待ち。
謎解きは全問正解、お買い物シークレットは390円設定でポイント減、レシートの時間と伊豆スカイラインの通行券の時間の差の平均から自分の時間の差が減算

その結果、副賞のワインを頂けるスレスレの10位でした。スパーリングワインは冷静沈着なナビでミスコースも無く無事完走させてくれたJay!さんに感謝の意を込めてプレゼント。代わりに抽選会のMINIロゴの灰皿を頂きました(笑)


他の参加者は泊まりで翌日ACJのニューイヤーミーティングに参加ですが、自分とJay!さんは途中離席して10時過ぎに無事自宅に着きました。
初ラリーは参加車の事故も違反も故障も無く全車規定時間内に完走して15台中10位。面白かった。

今回の参加料はパーティーの出席費五千円だけでしたが、普通イベントラリーは参加料が一日で5万~10万円位ですが運営を考えると妥当な値段です。次のラリーを物色してます。
2016年01月10日 イイね!

ジュリエッタ・スパイダーで車イベントのハシゴをしてみた

ジュリエッタ・スパイダーで車イベントのハシゴをしてみたジュエリエッタ・スパイダー初乗りでイベントのハシゴをしてきました。

1月10日(日)
 7時~ 代官山T-SITE、モーニングクルーズ
       テーマ赤と白の車

 9時~12時 首都高大黒PA HSCC95ミーティング
          ピストン西沢氏ラジオ収録あり?

 9時~15時 新横浜 日産スタジアム第一駐車場 
          ニューイヤーミーティング イン 日産スタジアム
          モーリスミニ、英国車のミーティング

毎月、代官山と湘南のTサイトで車テーマのイベントが行われ、今回正月に相応しい赤と白の車がテーマでした。今年のジュリエッタの初乗りに丁度良い。現地でJay!さんと会えました。自分の車のお隣はBMWZ1という希少車。ドアが上下にスライドするオープンカーで初めて実車を見ました。今回目立ち度ナンバーワンでした。



コペンのムック本を手に入れて嬉しそうなJay!さんとはここで別れ、次は大黒PAへ。首都高でレインボーブリッジを渡り湾岸を流し10時前に到着。赤のボクスターでこんちゃんさんが来られるというので、一台の赤ボクスタの近くでタムロしている方々にお声掛けしましたが、オーナーの方は見当たらずorz

珍しい車を見学しながら写真・動画に納めました。NYPDのモノホンのパトロールカー(英語の無線をカーステで流していて臨場感バッチリ)やら、米軍のハマー風味などこちらはこちらで面白い車がありました。代官山から自分のように流れてくる方も多数(笑)




時計を見るとまだ10時半、昼飯には早いし、知人もいないので(後からFB友の方が居たことが判明)間が持てなくなり、でんさんには伝言電話を入れ11時に離脱して日産スタジアムへ。

こちらはモーリスミニ主体の英国車の集まりで、ACJ会長から参加してるので来てというお誘いで見学。イタ車なので端っこに駐車。会長と来週の新年タイムラリーの詳細を聞いて、コドライバも見つかったので(笑)参加することになりました。

出店で、エースカフェロンドンの欲しかったブルゾンを試着していたら横に師匠と秘書が(笑) 久しぶりの再会に車ばなしメインに話が咲きました。
しかし、今の所有車を確認したら、モーリスミニ、アウディTT、ホンダS600という。イタフラ車地獄に率いれた師匠が一台もイタフラ車を所有していないという事実にガーン・・・ もう師匠じゃないからね(笑)

しかしバリバリのイタリア車ジュリエッタにエースカフェという英国車文化のブルゾンを着るというミスマッチが頭をよぎりましたが、両方好きだからヨシとして、ブルゾンを半額でゲットしました(笑)




車好きが集まるイベントは見ているだけでウキウキしますね。ジュリエッタも悲鳴を上げながら、トラックの煽りを交わし首都高をグルグルしてくれました。

プロフィール

「アルファロメオ156GTA スポーツ走行ステップ1仕様 http://cvw.jp/b/674655/37432427/
何シテル?   02/29 23:10
ラモーです。よろしくお願いします。昔は長く乗る派でしたが、イタリア車仏車にのるようになって、沢山乗る派に転向してました。呆れないで、見捨てないで、お付き合いくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 17:46:19
COLLEZIONE 
カテゴリ:ラテン系自動車販売
2010/09/20 20:18:52
 

愛車一覧

スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
SSTR2019 MFJ東北復興応援ツーリング ADVENTURE TOURING RA ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ファミリーカーです。
ルノー 4 ルノー 4
またエアコンなしの車を買ってしまいましたorz しかし面白い。フランスのrenault ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
置き場所の問題で一年前に手放しましたが、コレツィオーネの初売りで久しぶりにアルファツイン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation