• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月15日

何とかナビの地図を2015年版に更新成功

ここであえて書く必要は無いかもしれないが、ロシアのNaviExpertでiDriveナビ用の日本地図データを安く購入することが出来る。
と言っても正規のルートではなく、流出版と呼んでも差し支えないものだと思う。

ETKの日本語版等、何故か昔からBMW関係はロシアから流れてくることが多い。(^^;)

これまた何故か、時期早々にCIC車両用(NBT用はまだない)の2015年版が売られていたのでアクティベーションコードと共に買ってみた。


購入方法やインストール方法はネット上に詳細に書かれているので省略する。


「3枚のDVD-Rにデータを焼いて順に車両に読み込ませるだけの簡単なお仕事」にも関わらず、自分はインストールに3日間も費やしてしまった。
誰かの参考になるかもしれないので、その失敗談についてのみ書いてみる。

・DVD-Rメディア:マクセル製
・書き込みPC:DELL Studio1555(2008年購入のノートPC)

ネット上の情報である「書き込みは低速」「ファイルシステムはISO9660」を参考にして3枚のDVD-Rを焼いた。

インストールのための行き先の無い2時間ドライブ中、Disk3のDVD-Rで「DVDが読めないエラー」が発生しインストールが停止した。
家に帰ってPCでベリファイをかけてみるとNGとなり、焼きに失敗していることがわかった。

教訓その1「DVD-Rを焼く際は必ずベリファイをかけて確認すること」

新たにDisk3を焼き直し、車両に挿入したが何の反応も起きず。

Disk1も無反応だったが、Disk2を挿入した所インストールが再開されたものの何故か「1/3」として進んだ。
その後、画面の指示に従いDisk3を挿入すると「2/3」として引き続きおかしな表示がされて続行するが、無事にインストール終了。

よっしゃ!と再起動すると、「ナビゲーションを起動するには地図DVDを挿入して下さい」とインストール用のメッセージが表示され、ナビが起動不可。


教訓その2「エラー発生後の継続インストール作業は無駄になる可能性あり」

再びDisk1を挿入するとインストールが開始されたが、先程は読めたDiskにも関わらず、まもなく「DVDが読めないエラー」が発生しインストールが停止した。


昔はDVD-Rを読みにくいドライブがあったが最近のものはそんなことは無いだろうと思いつつ、よりDVD-ROMへの互換性が高いとうたわれていたはずのDVD+Rに3枚焼いて挿入してみたが、認識されずにインストールは始まらず。

再び設定を確認してDVD-Rを焼いてみたが、インストールは始まらず...


やっとこの辺りで、PCのドライブが原因なのでは?と気付いた。

6年間持ち運んで使用しているノートPCの上、スロットインタイプでホコリの侵入を防ぎきれないであろうDVDドライブ。
その上、USBメモリやSDカードがメインになっていて、DVD-Rを焼くのは1年に1度未満となり、ほぼドライブの動作確認を行えていない状態。


そこで、最新のPCとドライブを借りてDVD-Rに焼き、外部電源に繋ぎイグニッションONの状態でDisk1からDisk3まで順にインストールを行った所、2時間弱であっけなく完了。
3日目にしてやっと2015年版の地図を拝むことが出来た。

教訓その3「メディアの作成環境は出来るだけ新しいモノを使う」

DVD-Rを焼く際にどんなに手順書通りに設定しても、ドライブが劣化していると読めないメディアを量産するだけとなり、失敗の無限ループに陥ってしまう。

インストール中の操作はメディアを入れ替えるだけなので、失敗する原因は「DVD-Rを読めない」がほぼ全てのため、成功した人は何の苦労も無く成功するが、失敗した人は同じドライブで焼く限り失敗が続くだけ。

車両のDVDドライブの読み込み許容量が小さいことが最大の原因だろうが、そこはどうにもならないので仕方がない。


まとめると、

・DVD-Rを焼く環境(ドライブ、メディア)は可能な限り新しく信頼性のあるものを使用する。
・DVD-Rを焼く手順は、地図データ内の手順書やネットに書かれている内容に一語一句素直に従う。
・走行中のインストールは、外的要因により読み込みエラー発生の可能性がゼロではないため、出来る限り停止状態で行う。
・おまじないに近いが、インストール中は同じHDDにアクセスするHDDミュージックを聞かない。

と言う感じ。


改めて考えると単純な話だが、DVDドライブをあまり使用しなくなった昨今では厄介な点だと思う。

以上、何かの参考になれば。
ブログ一覧 | F30 | 日記
Posted at 2014/10/15 18:46:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

ステロイドの影響
giantc2さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年10月15日 19:17
こんばんは!凄く勉強になりました。

USBメモリを使う場合はどうなんでしょうか?

3月にDVD使って2009年版を2013年版にアップデートしたとき、地図のクォリティが良くなって驚いたのですが、2015年版はいかがですか?
コメントへの返答
2014年10月15日 19:27
NBT車両のUSBメモリでの更新の場合は、何も心配する必要は無いと思います。

ちなみに、もしかしてと思ってUSBメモリにデータをコピーして、グローブボックス内と肘掛け内のUSBコネクタに挿してみましたが、両方共反応無しでした。

自分は2013年版からの更新ですが、特に変わった印象は今のところありませんです。
2014年10月16日 0:46
先日のトランクの異音対策工事といい、常に追及の手を緩めないITAさんは昔と変わりませんね。私はノスタルジックな超高燃費車のローテク・ガタピシぶりを のんびりと楽しんでおります(^^;)
コメントへの返答
2014年10月16日 7:53
「新しいクルマはイジれなくてつまらない」と言う声を聞きますが、個人的には新しいほど面白いです。

イジらなくても、仕組みや考え方を知るだけで面白いですし、ソフト、機械、電気全ての知識が必要かつその知識を得られるので勉強になります。

E型からF型へは、思っている以上に変化しています。

一応、仕事柄最新の技術を知りたいので無理して買いましたが、実は旧車にも興味が...
すみません、全く無いです.(^^;)
2014年10月26日 10:59
Navi-Expertでナビを購入する際は、「map name」の欄に現在の自分のナビのバージョンを記入すればいいのでしょうか。
コメントへの返答
2014年10月26日 11:33
確かに、どこかで「現在のナビのバージョンを記入する」と解説していましたが、現在のバージョンによって購入する地図やインストール方法が変わるわけではないので意味のないと言うか間違って広まった情報だと思います。

かと言って、購入する地図のバージョンをここで記入する必要も無いので、良くわかりません。

自分は、再確認の意味も含めて、購入する「Japan PREMIUM 2015」と記入し、問題なく購入出来ました。

すでに更新用の地図を持っていて、アクティベーションコードのみを新たに購入する時に、その地図で使用出来るかの確認の意味があるのかなとも思います。
2014年11月24日 20:43
私も購入させていただきました。アクティベーションコードの生成方法は難しいのでしょうか。。。1台分は持っていますが。。。^^
コメントへの返答
2014年11月25日 10:22
当たり前の話ですが、易しいか難しいかは、その人の技量次第ですね。

自分から何か情報を引き出そうとしても無駄ですよ。(^^;)

どうせ、華太郎みたいな盗人&詐欺師に利用されるだけですので。
2014年11月25日 10:43
実は家にBMWが2台なので、難易度によって、 簡単な暗号化や定型のアルゴリズムみたいなものだったら、1台分を何とか挑戦してみようと思いました。^^;

家内は、ナビをそれほど使っていないので、特に必要そうな雰囲気でもないですが。。

ご回答、ありがとうございました!
コメントへの返答
2014年11月25日 14:56
微妙な話なので、わざと冷たい書き方をしてしまいました。

察して下さい。(^^;)
2014年11月25日 15:12
はい!
何か事情がおありだったのかと思いました。

気にしないでください。^^

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation