• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

バンダイ 1/100 MG ゼータプラスA2 製作記 その1

この機体を「知っている/知らない」、「好き/嫌い」で、その人とガンダムの話が合うかどうかを判別出来る象徴的なMS。

グレーのロービジ迷彩塗装が印象的で、デザイナーの思惑通りZZに登場していたら楽しいことになっていただろうが、もう30年前の話なんだな。(^^;)

※ 広報写真

長い間過去の話になっていたが、ガンダムUCの最終話に登場するとの発表と同時にHGUCでのキット化で脚光を浴びてガッツポーズ。

が、劇中での活躍は...ナンテコッタイ状態...そりゃUC:0096の時代では旧機体だから仕方ないか。


と、再び過去の話になる所だったが、この夏にプレミアムバンダイの通販専売で「ユニコーンVer」のMGがキット化。

が、元々2001年に発売された古いキットに少しだけパーツを追加し、ガンダムデカール(インレタ)を削除し、定価+送料と言う微妙な仕様。(^^;)

それでも長年お気に入りの機体であることには変わりはないので、真面目に作る。


ゼータプラスと言う名前の由来について何故かネット上に情報がなく、すでに当時(1986年頃)の雑誌も破棄してしまったため、自分の記憶を頼りに書いてみる。

今も現役だが、F-16と言う戦闘機が存在する。

最初に、
・F-16A (単座型)
・F-16B (複座型)

が配備され、後に

・F-16C (単座型)
・F-16D (複座型)

とそれぞれモデルチェンジされた。

クルマならば新型に買い換えれば良いが、高価な戦闘機はそうも行かないし、旧型VS新型で戦うことになれば命どころか国家の存続に関わる。

そこで、旧型となったA、B型の装備のアップグレード(要するに公式の年式チューン)が施工され、
・F-16A Plus (単座型)
・F-16B Plus (複座型)
と言う型式が付けられた。

その名付けとロービジ塗装をガンダムに輸入した(しようとした)機体がゼータプラス。


このキットで気になるのが、アムロ搭乗機カラーに準じたパーツ分割の弊害。

※ 広報写真

正史ではないが、アムロがディジェの後に乗った派手な機体が存在し、それを無塗装で再現するためのパーツ分割がされている。

ふくらはぎのカバーが色違いの前後でバッサリ分割されている。


そのため、グレーの機体を作る際に、ふくらはぎ周りの面倒な合せ目消しが必要になる。


これを解決するために、ふくらはぎカバーの後ハメ加工と、このキットでは必須作業であるモモへのロール軸の追加を行う。

このキットのポリキャップはかなり余剰が出るので、説明書にバツ印の付いている使用しないポリキャップをフレームに埋め込んでロール軸を追加する。


ふくらはぎカバーは前後をガッチリと接着し、ふくらはぎフレームの上部からスライドして被せられるように、お互いが干渉する部分をフレームを中心にガシガシ削る。


反対側は、ダクトをフレームに付けた状態で被せられるように、カバーの裏側のダボの部分も削る。


必要であれば、カバーをプラ板で裏打ちして強度を確保する。

また、丸で囲った部分に返しが付いていて作業の邪魔になるのでカットする。


バランスを見るため、全体を組んでみる。


自分は変形させることはないので、変形機構をガッチリ固定してしまい剛性を確保する。

元々、ゼータプラスはウェーブライダー状態がメインに設定されていて、MS状態はヒト型を外した形をしていた。

※ 初期の画稿なので、腰のビームキャノンから脇の下へケーブルが伸びている。

しかし、キット化する時に「それじゃ売れないでしょ」とバンダイが判断したのかわからないが、ヒーロー体型に変更されたようだ。

自分はどちらも好きなので基本このままで製作するが、気になる点がいくつか。

・首が短い
・足の甲のアーマーの幅が広い
・腰のビームキャノンが邪魔
・両胸のダクトの向きが上向き


地道に進もう。(^^)
ブログ一覧 | ガンプラ | 日記
Posted at 2016/08/21 12:05:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週のみんカラ定期便
waki8さん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation