• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月11日

バンダイ 1/100 MG ユニコーンガンダム 製作記 その1

お台場の実物大ガンダムが今年の秋頃にユニコーンガンダムに更新されることに伴い、プラモのユニコーンガンダムもVer.2.0に更新される恐れがあるため、在庫のMGがゴミにならないうちに消化することにした。

ユニコーンガンダムは、通常の「ユニコーンモード」からある条件になると装甲がスライドすることによって内部の赤いサイコフレームがむき出しになる「デストロイモード」へ変身(劇中でもこう表現)する。

MGはこの変身を再現しているが、その機構に若干の問題が有り、デストロイモードだと足が長すぎて気持ち悪い体型になってしまう。

※広報写真

自分は変身させて遊ぶことはないので、モデルグラフィックス誌2014年6月号で紹介されたデストロイモード単体で見えの良くなる短足化改造を施すことにした。

作業方針は単純(作業は面倒)で、装甲がスライドしてサイコフレームが見えるようになるならば、装甲を短くして最初からサイコフレームが見えるようにすれば良いと言うもの。


モモに関しては、写真の左側の様にスライドさせなくても中のサイコフレームが見えるように装甲をカットした。


腹、足首、かかとに同様な改造を行えば、全高を変えずにデストロイモードにすることが出来る。


元々のデザインが複雑であることと上記の様な変身機構のため、ホワイトの装甲パーツが120個以上ととんでもない数となっている。

これらをひとつひとつ塗装するのはあまりにも面倒な上、隠蔽力の弱いホワイト塗装のために隣り合った装甲に色の差が出てしまうのを避けたい。

そこで、内蔵フレームに装甲を仮付けして一気にホワイトを塗装し、乾燥後に分解して内蔵フレームをグレーに塗装する方法を取った。


例えば、ホワイトで一気に塗装した写真の4つのパーツは、


分解すると23個の装甲と4つの内蔵フレームから成り立っているため、それぞれ単体で塗装するよりはかなり楽になる。


これを全体で行うことで、作業工程の短縮と塗装品質の維持が出来るので一石二鳥。

ちなみに、装甲パーツは先にグレーを塗装してプラ特有の透けを抑え、ホワイトに少量の色の源のシアンとイエローを混ぜてグリーンに振ったものを塗装した。

この辺りは実車のボディ色と同様で、ホワイトと言っても純粋なRGB(255,255,255)を使用しないのがポイント。


全身のサイコフレームのパーツは、蛍光レッドの集光樹脂(蓄光ではない)で成形されている。

組んだ時に奥まった部分が少しでも明るく見えるように裏側から蛍光ピンクを軽く塗装し、何らかのアクセントになるだろうと表側にはメッキシルバーNEXTをエアブラシが一瞬パーツを横切る程度の軽い塗装を行った。



づらづらと作業内容を書いてきたが、パーツの多さと構造の複雑さから実に厄介。

全体をつや消しに仕上げにするが、内蔵フレームと装甲の間にあるサイコフレームはツヤ有りにしたいので、本体の塗装に関する工程だけで

1. 内蔵フレームに装甲を仮付けしてツヤ有りグレー → ツヤ有りホワイトを塗装
2. 分解
3. 内蔵フレームをウォームグレーで塗装
4. 再度内蔵フレームに装甲を仮付けしてスミ入れ → 水転写デカールを貼り付け
5. ツヤ消しクリアーを塗装
6. 分解
7. 蛍光ピンクとメッキシルバーNEXTでサイコフレームを塗装
8. やっとサイコフレームを含めて本組み

が必要で、思い出すだけでうんざりする。

が、オーラ全開の主役機なのでテンションは高いまま進められた。


塗装後に気になって急遽改造したのが、くるぶしの装甲。

変身時に2つの装甲がグルっと回るが位置が安定しないため、2つを繋いでしまい後ろ側のボールジョイントで本体に固定するように変更した。
ブログ一覧 | ガンプラ | 日記
Posted at 2017/06/11 17:50:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

草樹薫る 風の道 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

曜日がちがいますが...。
138タワー観光さん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

ちょっと落ち着いたので倉庫整理して ...
SELFSERVICEさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation