• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ita323iのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

怒りの原因は?

何シテル?に

「まるで自分が発見したかのように、あからさまに他人のコーディングをパクって来やがったな」

と書き、コーディングに関するブログを全て削除し、ある条件に該当するお友達を何人か削除した。


自分は、コーディングの情報交換が活発に行われているf30post.comと言うフォーラムにTakkeyの名前でほんの数回書き込みを行った。
http://www.f30post.com/forums/showthread.php?t=911250

で、これだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1731931/blog/31906441/


自分が今まで書いてきた内容は、特に明記していない場合は自分自身が思いついたことを自分の車両で試した結果のみだ。

それに、今まで華太郎が書いてきた内容も、とうの昔に上記フォーラムで公開されていた内容をまるで自分で調べたように書き、周りを騙し続けてきただけ。

華太郎に金を払った人は、盗品に金を払い泥棒を育てているに等しい。

内容について所有権や著作権を主張する気はないが、常識的な扱い方があると思う。

上記のフォーラム、自分、コーディング好きが情報を公開するにつれ、コーディングショップのメニューが増えていく様を苦笑しながら見ていたが、もういいや。


今後、コーディングに関する情報を書くことは無い。

本当に研究とやらをしているのなら1度でも結果を出してみろ!
Posted at 2013/12/20 20:30:37 | コメント(7) | 気になるコト | ペット
2013年09月20日 イイね!

中秋の名月

今日は中秋の名月で、満月らしい。
必ず満月というわけではないらしい。
今日は条件が良いらしい。

と言う訳で撮影してみた。


味のない理系的な写真だな。(^^;)
月のアップでは無く、『風景の中にある月』の方が絵になるのだろう。

このレンズでアンドロメダ星雲を撮ることも出来るらしい。
本当かな?(^^)




Posted at 2013/09/20 00:41:25 | コメント(1) | 気になるコト | 日記
2013年09月02日 イイね!

あれから9年

あれから9年「さよならタマちゃん」と言う漫画を買った。

精巣腫瘍になってしまった、とある漫画家のアシスタント自らが描いた闘病記。

この作者は他の場所に転移していて、治療に1年を要した。



まるで昨日のことの様に思い出した。

何もかもに絶望し、身辺整理を行わざるを得なかったあの時。

一瞬で全てが無に帰すのを防げない己の無力さ。


まだ引き摺り続けているし、これからもそうなんだろうと改めて認識した。


明日は健康診断。

どうせ、脂肪がなんたらとかでまた再検査になるんだろう。

悪いけど、そんな結果はどうでも良いのよ。

なんて惰性で生きているような考えから早く脱却しないと。


いい加減、乗り越えないといけないな。
Posted at 2013/09/02 21:16:22 | コメント(2) | 気になるコト | 日記
2013年08月27日 イイね!

立場と期待

立場と期待当然のように、「AKB48のカレー食べた?」「選挙は誰に投票した?」「篠田が辞めた今、誰を応援すれば良い?」と聞かれる。

立場上、

「まだ食べていない」「投票していない」「知るかアホ」

と答えるわけには行かない。(^^;)


最近、『ネットやテレビからの情報が己の全て』な浅い人が多くて面白くない。

ネットの情報を自慢気に語られても、それを見ている上に実体験もしている自分はどう対処すればいい?

そんな人から富士山の話を振られても、
「とりあえず10回登って自分と対等な立場になってから出直して来い」と言いたいが言えない。(^^;)

クルマ関連にしても、他人の真似をして他人に施工してもらった話を得意げにされてどうすればいい?
適当な相槌を打ちながら過ぎ去るのを待つのが失礼なのはわかっているが、そんな人にこちらの情報を出したくない。

自分の身を削り、手を汚し、失敗し、時々訳の分からない方向に突っ走る人が...なかなかいない。



で、カレーだ。

自分的にレトルトカレーは、LEEの辛さ10倍カレーがあれば充分。
だが、立場上食べておかなくてはならない。(^^;)

当たり前の話だが、こう言った商品はちょっと値段が高い。

・どうせバカがブランド買いするからと、パッケージを変えただけで値段を上げたもの。
 バッジを変えて200万円高くしたら飛ぶように売れたクルマがあったな。(^^;)

・高くても売れるから、開発者がコストを気にせずに作った美味しいもの。


さあ、どっちだろう?

もちろん、自分で確かめろ!だ。(^^)
Posted at 2013/08/27 22:28:33 | コメント(2) | 気になるコト | 日記
2013年01月20日 イイね!

初詣

初詣少し前の話。

去年の健康診断の結果、再検査の必要があるとのことで有休を取らされて都内に再検査へ。

血液採取くらい、わざわざ都内まで行かなくてもその辺で出来るだろと思いつつ地図を見ていると、歩いていける距離に靖国神社があることを発見。

まだ初詣に行っていないし、靖国神社は一度は行っておかなければと急にノリノリに。(^^;)


到着。

平日の昼間と言うこともあり、混んでおらず家族連れもいないため厳粛な雰囲気。

交通安全祈願のお守りを買い(交通安全は祈るのではなく心がけるものだが(^^;))、昔から模型雑誌で何度も紹介されていて一度行ってみたかった遊就館へ。



ロビーにはいきなりゼロ戦52型が鎮座している。



この奥には、物凄くやる気のある売店がある。

あまり大きくはないが、商品の充実ぶりに惚れ惚れする。

可能なら全ての商品を買って帰りたかったが、そうもいかないのであれこれ長時間悩んでいくつか購入した。

今直ぐにでも何か買いに行きたい。(^^;)



本題は、ここから先にある拝観料800円の本館。

写真撮影はNGの上、ネタバレするのも勿体無いので詳しくは書かないが是非行って欲しい。

靖国神社と言うと太平洋戦争云々で騒ぐ面倒なヒトタチがいるが、実際は明治維新から始まる様々な「自由と平和を手にするための戦い」の歴史が詳しく展示されている。


自由と平和は勝手に与えられる物で、努力をせずとも維持出来るなんて甘い教育を受けてきた人には、是非来館して何かを感じて欲しい。

守るための戦いは、これから必ず必要になるはずだから。




神雷桜。

この桜の話を知った後では涙なくては見られない。

この桜にも手を合わせよう。
Posted at 2013/01/20 11:38:13 | コメント(1) | 気になるコト | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation