• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ita323iのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

今日からキミも吸血鬼

説明する必要もない、ジョジョの石仮面。

メディコスから1/1スケールフィギュア?が2万円ほどで発売されているが、ちょっと高価で手を出せないでいた。

しかし今回、エンスカイからクムクムパズルと言う不思議な名称の立体パズルで発売された。

メディコス製の3分の1ほどの値段だったので速攻で購入。



箱を開けると、丁寧に梱包された沢山の破片と、飾り用の台座。


一気に開封してパズルっぽくバラバラに。


完成写真を参考にして簡単に完成すると勿体無いので、何も見ずに組み始めるがいきなり途方に暮れる状態に。(^^;)


わかりやすい部分として、おでこの裏には劇中と同様にアステカ文字が刻まれているので、そのパーツから集めて始めるとやっと進みだした。



材質はPVCなので、多少柔らかく割れる心配はない。

が、組み合わせが硬いために力が必要で、女性や子供には難しいかもしれない。

それ以前に、女性や子供がこれに興味を持つかが微妙だったり。(^^;)

立体と言うことで、組み合わせる順番が必要な箇所が多く、1度組んだものを再度分解する必要があったりする。


と、1時間がんばった結果、無事に完成。

裏は、いかにもパズルらしい繋ぎ目が見える。



じゃ~ん完成、実寸大であることもあって素晴らしい。


劇中でジョジョに破壊されたものを復元したかのように、パズル的な合わせ目には見えず、加工や再塗装せずとも充分な質感もある。

そのまま壁掛けに出来る台座も付いているので、家族の反対がなければ飾るのも楽。

目の部分は開口されているので、電飾を仕込むのも簡単。

とりあえず、クリーニング屋のハンガーを折り曲げて簡易のスタンドを作成してみた。


寒さ対策のために自分で被って外を出歩くには少し小さいので、我慢しよう。

これ、かなり良いぞ。(^^)
Posted at 2014/11/22 22:30:53 | コメント(0) | 趣味 | 日記
2014年09月20日 イイね!

クレイジーゴールド!!

ジョジョのスタンドの話ではない。


ある日、ショッピングモール内の時計屋さんに近づいた所、黒の集団の中にやけに目立つ時計が。

それを目の当たりにした時、あまりの馬鹿馬鹿しさに得意の衝動買い病が一気に頂点に。

それは、G-SHOCKのクレイジーゴールド(GA-200GD-9AJF)。



名前も実物も頭がおかしい。(^^;)

今年の8月に6種類発売されたゴールド仕様の中で一番キラキラして目立つヤツを購入した。

残念ながらソーラー式でも電波式でもなく、使うには微妙な仕様。

と言っても、傷が付くのが怖く完全に観賞用にするので問題なし。



ベルト部分は塗装で、その内に剥がれるかべたつくかの悪い予感しかしない。



ベルトの裏は未塗装で、イッツ・ア・スモールワールドの裏の様に安っぽさが全開。



気に入っているのに見ることしか出来ないこのジレンマ。(^^;)

Posted at 2014/09/20 13:34:22 | コメント(1) | 趣味 | 日記
2014年07月30日 イイね!

クアッドコプター今日も飛ぶ

今日は、どこまで高く飛べるのかに挑戦。

挑戦と言っても、スティックを上げておくだけの簡単なお仕事。(^^;)



フルスロットルで勢い良く上がって行ったが、高度400メートル辺りからWi-Fiの通信が途切れ途切れになり、映像と機体の情報が得られなくなった。

このラジコンは2種類の通信を行っており、920Mhzで機体の操作、2.4GHzで映像を含む機体の情報をやり取りしている。

先に2.4GHzの通信に限界が来たようで、これ以上高度を上げた所で機体の情報を得られない上、地上からは全く本体の姿は見えず、端から見るとただラジコンを操作しているフリをしている変な人にしか見えない。

400メートルが限界であることがわかり高度を下げるが、下降速度が制御されていて、どんなにスティックを頑張って下げても2m/sでしか降りて来ない。

400メートルからだと3分20秒もかかるので、バッテリの残量の見込みを間違えたりバッテリに異常があるととんでもないことになってしまう。(ToT)

そんなわけで高度400メートルからの写真だが、昨日と変わってないじゃないかと言われそうだ。(^^;)




東京スカイツリーの展望台が450メートルなのでもう少しだ。

その展望台から飛ばせば、1000メートルも夢じゃない?(^^;)


次のステップは、目標物を上手く追いかけながら撮影出来るような練習で、実戦投入はまだ先の話。
Posted at 2014/07/30 20:28:44 | コメント(2) | 趣味 | 日記
2014年07月29日 イイね!

クアッドコプター飛ぶ!!

昼休みと就業後に飛ばせるという条件の良い環境のため、飛ばし始めて今日で2日目。

通常のヘリや飛行機のラジコンとは異なり、自立する制御が素晴らしく想像以上に操作が楽。

何も操作をしない時は、GPSとジャイロを駆使して現在の位置を一生懸命維持しようとする。

その上、プロポからの前後左右および上下の指令に対して、多少の慣性はあるが素直にその方向に動いてくれる。

機体に付いている「機能」を操作するのではなく、神の手が「機体そのもの」を操作するイメージ。


今日は、上空300メートルまで飛ばしてみた(動画から切り取ったので荒め)。



地上から機体は点にすら見えず、機体に付いたカメラの映像が手元のiPodに映っていることから、無事に飛んでいることがわかるのみ。

地球が丸く見えるが、これはあまり良くないカメラの残念な特性。しかし、雰囲気はある。(^^;)

有名な米がないのに、埼玉はこんなに田んぼだらけなのかと改めて驚く。

ネットで見ればただの写真だが、自分が撮影した事実があると何とも感慨深い。


写真中央で何かが交差している。



左下から斜め上に伸びているのは上越新幹線で、中央を左右に渡っているのが圏央道。

両者が交差している部分に橋がかかっていないのが、最近ニュースになった「用地を明け渡さずに行政代執行が請求された民家」のために工事が遅れている箇所。

この地元で有名なキ○ガイのせいで圏央道の完成が1年近く遅れ、経済に多大な損失を被ることになった。

ゴネればゴネるほど貰えるお金が減って、強制収用になったら何も貰えずに立ち退かなくてはならないくらいにすれば良いのに。

誠意を持って住民への説明会なんて開いても、ハナから反対することが目的の人間には全くの無駄。

道路関係者の人は、社会のクズを相手にしているだけだと気持ちを楽にして病まずに淡々と土地買収の作業を行って欲しい。

「基本的人権は他者を害しない範囲でのみ行使可能」と言う話。


完全に話がズレた。(^^;)


とにかく、安全な場所で飛行経験を積んで、あんな場所やこんな場所を空撮したいと言う欲望が頭を駆け巡る毎日。

これはオッサンがマジで興奮するくらい本当に良いものだ。(^^)
Posted at 2014/07/29 21:33:47 | コメント(2) | 趣味 | 日記
2014年07月27日 イイね!

クアッドコプター到着

本日、無事到着。

買ったのは、DJI Phantom2 Vision+と言う、カメラ付きのクアッドコプター。


先に書いた通り、完全な衝動買い。



GPS付きなので指定した複数の座標を自動航行で飛ばすことも出来る。

クアッドコプターんのカメラ映像を、リアルタイムで手元のモニタ(自分の場合はiPod touch)に映しながら操縦することも出来る。


自動で姿勢制御しながらホバリングも出来るようなので、空物を飛ばしたことのない自分でも何とかなるだろう的な楽観視状態。



初期設定や操作方法等、やってはいけないこととやらなくてはいけないことが多いので、勉強が先で実際に飛ばすのはちょっと後になりそう。

落としたら15万円が吹っ飛んでしまうし。(^^;)


とりあえず、操作方法が気に入らなかったのでプロポを分解し、配線を変更。

左スティックの左右で機体が左右を向き、右スティックの左右で機体が平行移動する様になっているが、FPSとかTPSのゲームをやっていると、左スティックの左右で機体が平行移動し、右スティックの左右で機体が左右を向いて欲しい。

配線を追った結果、写真中の○で囲った3本をコネクタから抜いて入れ替えてみた。


まだ飛ばしていないので何とも言えないが、大丈夫だと嬉しい。

どんな空撮が出来るのだろうか楽しみだ。


寂しいので公式動画を載せておくが、実際はここまで綺麗に録画出来ない気がする。(^^;)

Posted at 2014/07/27 14:41:02 | コメント(2) | 趣味 | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation