• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ita323iのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

レカロシート破棄?

レカロシート破棄?レカロのシートは着いたと言えば着いた。

本当にF30にE90用のシートレールが使えた。(^^)

しかし、自分にとっては少し座面が高い。

自分は純正シートを最下位置にして乗っているが、本当はもっと下げたいくらい。

to-boxのシートレール+SR-7だと最下位置より2センチくらい(計測しておらずイメージのみ)座面が高くなり、住宅街の交差点で左右を確認しようとフロントウインドウに顔を近づけると、頭がサンブラインドに触れてイヤな感じになる。

もちろん、人によっては全く問題ないだろう。

反面、座面が高くなることによりシフトチェンジの時にアームレストに肘が当たらなくなるのはありがたい。

横方向の調整が出来るので、レカロ純正シートレールのようにセンターがズレることもない。



そんなこんなで、純正シートに戻した。

サイドエアバックキャンセラーの問題が解決していないことも理由のひとつだが、純正電動シートの重量がシートレール込で25キロで想像していたよりずっと軽かったことも大きい。


「電動シート=重い」イメージだったが、シートのフレームに樹脂が使われ軽量化されていたりと、時代は進んでいた。(^^;)

サーキット走行をしない限り、BMW のシートは素晴らしいし。


さてどうしよう?

・to-box製 E90用シートレール右座席(SR-6/SR-7/SR-11)エアバッグキャンセラー付
  40キロ走行

・to-box製 E90用シートレール左座席(SR-6/SR-7/SR-11)エアバッグキャンセラー付
  未使用

・レカロ SR-7 KK100 レッド
  8ヶ月使用 禁煙 禁食

・レカロ SR-7F KK100 レッド
  8ヶ月使用 禁煙 禁食 座った回数は片手で数えられるくらい
Posted at 2013/03/16 16:12:21 | コメント(0) | F30 | 日記
2013年02月23日 イイね!

レカロ装着途中経過

レカロ装着途中経過購入したシートレールはE90/91用なので、まずは半信半疑で取り付けてみた。

Bピラー側のシートベルトも、センターコンソール側のキャッチャーもシートレールへの取り付けは問題無し。

本当に互換性があったぜ!(^^)


車両への固定用にボルト4個とワッシャー6個が付属しているが、ボルトは径が合わないため使用出来ず、純正のボルトを使用。

4個のワッシャーは普通に使用するが、残りの2個はセンターコンソール側後方の高さ調整に使用した(説明書には記載なし)。


このto-boxのシートレールのメリットは、ある程度横方向に調整出来ること。

そして、シートレールを車両に固定した後でシートを取り付けられるので、位置の調整が楽。

シートは、一番センターコンソール側に寄せた状態で固定し、どこへの干渉も無い。

計測はしていないが、ステアリングのセンターからのズレも無い。

高さは、純正で一番下げた位置より若干高くなる。


心配していたサイドエアバックキャンセラーだが、キャンセル出来ずに警告が出た。

超高級 1W 2.4Ωの抵抗でもダメらしい。(^^;)



昔のように警告灯が点灯するだけでなく、エンジン始動時に毎回iDriveの画面に警告が表示されるし、インパネ内には常時メッセージが表示されたままになるので、かなり邪魔。


コーディングで何とかならないかと調べた所、

ACSM -> 3000 Ausstattungsflags -> Sitzairbag_Thorax_Fahrer (運転席側)
ACSM -> 3000 Ausstattungsflags -> Sitzairbag_Thorax_Beifahrer (助手席側)

と言う、サイドエアバッグの設定であろう項目を見つけたが、使用しない設定にしても状況は変わらず。

KOMBIをコーディングし直せば警告が消えるかと思ったが、再起動後にチェックコントロールがOKと表示された後にサイドエアバッグのエラーが表示されてしまう。


早急に何とかしたいが、現在手立て無し...
Posted at 2013/02/23 21:14:33 | コメント(1) | F30 | 日記
2013年02月17日 イイね!

レカロ用シートレール到着

レカロ用シートレール到着注文していたシートレールが早々に到着。


前車に付けていたレカロシート(SR-7)が2脚部屋に眠っている。

F30に付けたいと思っていたが、レカロのHPを見ていてもシートレールが開発予定のままで一向に発売される気配が無く、諦めていた。

そもそも純正のスポーツシートは良く出来ていて、サーキット走行をしない限り全く不満は無い。

が、標準装備のパワーシートは重量増になっているのではと心に引っかかっていた。


ある日、何気にレカロHP内の車種別適合情報を見ると、E90とF30が共用になっていた(ちなみにE87とF20が共用にもなっていた)。

ただ、レカロのBMW用シートレールは大抵横方向にオフセットされセンターからズレる事が多く、F30用も当然のようにドア側にズレてしまう。

それはイヤだしどうしたものかと調べていると、to-boxと言うメーカーのシートレールは横方向に調整出来る上に車検も大丈夫らしい事がわかった。


シートレールとシートを固定する部分が横方向の長穴になっていて、固定位置を自分で決められる。


E90用を購入したが、メーカーとしてF30に対応しているとは謳っていない為、完全に自己責任。

手元に来て気付いたが、ガス式のベルトキャッチャーを移植する必要があったり、Bピラー側のシートベルトがシートレールに繋がっていたりするので、本当に流用可能なのか心配になってきた...(^^;)


以下、ちょっと気になる部分。

このシートレールはレカロ純正のものより一回りくらい安い。

その代わりと言っては何だが、サイドエアバッグ用のキャンセラーが別売りになっている(レカロ純正は同梱)。

キャンセラーの値段は1700円。

そんな値段のものなら、一応購入しておいた方が良いかと両座席分をシートレールと同時に購入した。

片側分として、キャンセラー1個とエレクトロタップ(こんなもの誰が使うのか?)2個が入っていた。

キャンセラーとは何なのだろうか?

中身が気になる。



そっと空けてみた。



1W 2.4Ωの抵抗がひとつ...



これで1700円?

見なきゃ良かった。(ToT)

エレクトロタップを含めてもケタがひとつ違う気がする。

その上、これがF30で使用出来る保証もない...


自分はこの先、「1個1700円の抵抗を2つも買ったマヌケ野郎」と言う汚名を背負って生きて行かなくてはならない。

オレオレ詐欺に引っかかるヤツをバカにしていたが、自分も大して変わらない。(ToT)

そんな訳で急激にテンションが下がり、取り付けは少なくとも次の休みまで延期。

ここを読んだ人は、同じ汚名を背負う事が無いように注意して欲しい。(^^;)


E90ならコーディングでサイドエアバッグをキャンセル出来そうなのに...
Posted at 2013/02/17 17:15:16 | コメント(0) | F30 | 日記
2013年02月09日 イイね!

18インチホイール装着

18インチホイール装着見た目に限った話で、17インチあれば充分だと思っていたが何か違う。
E36だと17インチで良かったが、そりゃ図体がデカくなったF30だと話は変わる。

E36と比較すると、

全長:4435mm → 4625mm 【4.28% 増加】
全幅:1695mm → 1800mm 【6.19% 増加】

と大きくなっているので、

ホイール:17インチ → 18インチ 【5.88% 増加】

にすると、バランスが良さそう。


と悩んでいるのが勿体無いので、タイヤとホイールを購入。

ホイールは軽ければ何でも良かったので、レイズ HOMURA 2X8GT。
タイヤは毎度おなじみレグノ GR-XT。
もう、レグノは何セット買ったのか忘れたぐらい、ほぼ全世代購入している。(^^;)


気になるのがホイールのサイズで、純正の18インチが装着されているモデルは車検に対応するためにホイールアーチにゴミが貼り付けられているが、17インチと19インチのモデルには無い。

何故なのか調べてみた。

320i デザインライン 17×7.5J ET+37 (これを基準とする)
328i デザインライン 18×8.0J ET+34 (外側に9.34mm出る)
19インチオプション 19×8.0J ET+36 (外側に7.34mm出る)

つまり、現状から9.34mm出るとNGで、7.34mm出るのはOKと言う2mmの境界があるようだ。
実に微妙なライン。(^^;)


それを踏まえると、購入するサイズは、

HOMURA 2X8GT 18×8.0J ET+36 (外側に7.34mm出る)

となるが、自分が選択したのは、

HOMURA 2X8GT 18×8.0J ET+43 (外側に0.34mm出る)

何故その選択をしたのか?
それは、単純に間違えたから。(^^;)
一応、このオフセットだとチェーンを履けると言うメリットも...

仕方がないので、本当は付けたくはないが5mmのスペーサーを購入。

これで、

HOMURA 2X8GT 18×8.0J ET+38 (外側に5.34mm出る)

となり、レグノのリムガードを考慮しても車検は大丈夫だろう。

このホイールの注意点として、ホイールボルト周りがタイトすぎて薄い17ミリのレンチが必要。
それでもホイールを傷付けてしまうが。

個人的には、リムまでスポークが伸びている2X7の方が好きだったり。



さてさて、ランフラットとレグノの違いは?

ちゃんとした感想はまたいつか気が向いたら。(^^;)
Posted at 2013/02/09 17:28:48 | コメント(2) | F30 | 日記
2013年01月05日 イイね!

F30 リアスポ 破棄

F30 リアスポ 破棄リアスポを着けたが、気に入らない。

本体+塗装工賃+送料で12000円と安価である以上、何らかの罠があるのは当然で仕方のないことだが、表面がうねっていてみっともない。

フィッティングや色は問題がないのに...

いかにもレプリカあるいは安物のFRP製の出来の悪いみっともないエアロを着けたクルマを目にしてきたが、まさか自分がそうなるとは。(^^;)


実物を見たことが無いが、自分が着けたものは写真で判断するに M Performance のコピーだと思われる。

材質はABSとのことだったので、ちゃんと金型を作って成型しているのだろうと安心していた。

FRPだとひどい目に合うことがわかっていたので避けたのだが、残念。





で、外す。

お決まりの3Mの両面テープで貼り付けてあるので、強力なシールはがし剤を隙間から充分に流し込んだ後、テグスを使ってゴリゴリ外す。

シールはがし剤は、エンブレムやウィンドウに貼ったアレやコレも同様の方法で剥がせるので、持っておくと便利。

ただ、塗装面は大丈夫だと思うが、無塗装のプラ部分に使うと脆くなる可能性が高いので注意が必要かも。

自分が長年使っているのは、ノリクリンSと言う変な名前だが効果は抜群なもの。



しかしまあ、全てが無駄だった...新年早々勿体無い...
Posted at 2013/01/05 13:31:15 | コメント(2) | F30 | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation