• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ita323iのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

バンダイ 1/72 Yウイング 製作記 その1

新年2機目もちょっと地味なYウイング。



どこで出てた?的な、後ろの方で撃墜されるか肝心な所で役立たずの脇役な印象。

しかし、このプラモは信じられないほど出来が良い。(^^)

中身むき出しのボディの再現度が半端ない。



接着剤不要のスナップフィットにも関わらず、パイプ類は全て別パーツ。

こんな状態で出撃させられるパイロットは可哀想だが...


機首部分はパーツ分割の都合でサイド部分のモールドが甘かったり全体的にうねりがあるので、凸モールドを一旦全て削った後に表面処理を行い、凸モールドを再構築した。



イエローの部分が別パーツになっていて無塗装派には嬉しいが、段差が出てしまうのでこれも同時に表面をツライチになるように処理した。


最近のバンダイの例に漏れず、スターウォーズのプラモは全てスナップフィットなので、下地処理や全体塗装時には一旦完成形に近い状態まで組み、部分塗装時に分解してマスキングせずにパーツを塗装できるので楽。




いつも通り、まずブラックで下地塗装。




そして、FS16440を陰影を付けながら塗装。




その後、バラして部分塗装。



ブルーの部分は、懐かしの「ミディアムブルー」をグラデーション塗装。
人によっては、何十年ぶりかに目にした言葉かもしれない。(^^)
Posted at 2016/01/10 18:17:37 | コメント(0) | スターウォーズ | 日記
2016年01月04日 イイね!

バンダイ 1/48 スノースピーダー 製作記 完成

いつものように退色表現をしてスミ入れをしてシャドウを吹いて完成!

エピソード5のブルーレイを見ながら、操縦席はウェッジ、砲手席はウェスっぽくヘルメットを塗装。



特徴的なエアブレーキは、完全に開/完全に閉の選択式だが、アクセントとして左側を半開きに改造してみた。



雪の付着については、再現方法に躊躇したので省略。(^^;)






同スケールのXウィングと並べてみた。



2人乗りにも関わらず、随分小さな機体だ。


地味な機体だが、シンプルなくさび形のカッコ良さと劇中の活躍も相まってお気に入り。

複数揃えて飾ると映えそうだ。
Posted at 2016/01/04 20:25:36 | コメント(0) | スターウォーズ | 日記
2016年01月03日 イイね!

バンダイ 1/48 スノースピーダー 製作記 その1

年明け早々にはちょっと地味なスノースピーダー。



出番は少ないが、エピソード5の冒頭のホスの戦いでAT-ATの足をワイヤーで絡めて倒した有名な機体。

何故2人乗りなのか、ワイヤーは何のために装備されていたのか、エンジンはどこにあるのか等、結構謎が多い。

例によって、一旦ブラックを吹く。



そして、ボディ色のFS16440を陰影を付けながら吹く。



次に、アクセントとなるラインの塗装。
最初の写真にあるようにこのキットはルーク搭乗機のグレーのラインだが、レッドのラインのウェッジ搭乗機として作ることにする。


今回はライン部分の塗装の剥げの再現にマスキングゾルを使用してみた。

店に買いに行った所、「マスキングゾル改」「マスキングゾルNEO」の2種類があった。



何じゃこりゃ~と悩んだが、高価なモノではないので両方共購入。

昔ながらの使用には「マスキングゾル改」が適しているようだ。

と言っても、子供の頃から持っていてもあまり使用した頃が無かったり。


レッドのライン用のマスキングをした後、塗装が剥げているのを再現する場所にマスキングゾルを塗る。



実は、この写真の状態ではマスキングゾルを塗りすぎて、今は無きゲートウェイ2000のPCの模様になってしまった。(^^;)


再度やり直して、それらしくなった。



気を付けるのは、マスキングゾルを水で薄めることと、少なめに塗ること。
Posted at 2016/01/03 19:05:25 | コメント(1) | スターウォーズ | 日記
2015年12月30日 イイね!

バンダイ 1/12 BB-8 製作記 完成

組み立てに1日、塗装に1日の2日間で早々に完成。

思ったより小さくて多少悲しいが、かわいいので良しとしよう。(^^)





全体的に白いパーツの金型の調整不足のためか、モールドが甘い。

恐らく、無塗装でも表面にツヤが出るグロスインジェクションと言う、成型後に何らかのコーティングを行う技術が悪さをしているのだと思う。

ダースベイダーやストームトルーパーでは良い結果が出ていたが、そもそも実物がつや消しに近いBB-8にその技術を使用し、モールドを甘くする意味がわからない。

BB-8とセットになっているR2-D2にも同じ技術が使用されているので、モールドが甘くなっているかもしれない。
※ R5-D4とセットのR2-D2は通常の成型。

スジボリを彫り直したかったが、球状のパーツに対しては難しいので今回は断念。

ボディ全体にある小さな◎のモールドが曖昧で、何箇所もスミ入れが出来ていないことが写真からもわかる。

◎のデカールでも入っていれば良かったのだが。


R2-D2と共に、塗装しなくても(シルバーの部分以外は)それなりの出来になるので、映画を見た後のテンションのまま正月休みにでも是非。

Posted at 2015/12/30 20:06:31 | コメント(1) | スターウォーズ | 日記
2015年12月30日 イイね!

バンダイ 1/12 BB-8 製作記 その1

定価を2500円にするためにR2-D2と抱き合わせ。



おまけの方が大きいと言う矛盾。

もうR2-D2は必要ないのだが...(^^;)


色ごとにパーツ分割されていて、全くマスキングを行う必要がないと言う素晴らしい仕様。



頭部に合わせ目が出来てしまうのでそれの整形と、ボディのオレンジパーツを後ハメ可能にするための加工を行った。


塗装は、以下の通り。

ホワイト = ツヤありグレー → ツヤありホワイト
オレンジ = ツヤありグレー → ツヤありホワイト → ツヤありオレンジ
シルバー = ツヤありブラック → メッキシルバーNEXT

塗装後、写真で見ると塗装前との違いが良くわからないが、プラ特有の透けがなくなり見た目の重みが増す。




接着剤は必要なく、ただ組み上げただけでこの通り。



塗装しない場合はシルバーがイマイチとなるが、色分けはこれと同等の状態になる。
凄い時代になったものだ。


難点は小さいことで、ゴルフボール大のこれに実売価格2000円を払う必要があること。

せめて抱き合わせがR2-D2でなければ...

もちろん、既発売のRD-D2 & R5-D4を買っていなかった人にはありがたい販売方法だが...
Posted at 2015/12/30 19:47:35 | コメント(0) | スターウォーズ | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation