• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ita323iのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

バンダイ 1/72 タイ・アドバンストx1 製作記 その1

この1年で次々と発売されているバンダイのスターウォーズ模型は、どれも魂と技術の集大成と言えるくらいの素晴らしいモノばかりだが、唯一の失敗作がこれ。

目的と手段を履き違えた無能な設計者は、一日も早くこの世界から引退して山奥でひっそりと暮らして欲しい。


特徴的なウイングのソーラーパネルがバンダイお得意の多色インサート成型と言う凄い技術で再現されている。


ただランナーから切り出しただけで何の苦労せずに色分けされたウイングが手に入る。
手に入るはずだった...

写真でもわかるように、ブラックの成型色の湯口(ランナーと繋がっている所)が上下左右8つあり、グレーのフレームを横切っている。


で、その部分をこれで隠してねとシールが付属している。


貼っても全く隠れず、8箇所にテープが貼ってある変なタイ・アドバンストにしかならないが。(^^;)


そんなの色を塗るならどうでも良いだろうと言われそうだが、このブラックの部分は何故かABS樹脂(強化プラスティック)。

このABS樹脂は、塗装すると溶剤が樹脂内に浸透してしまい粉々に砕け散ると言う欠陥を持つ。

ガンプラの関節部分にも採用されていて、泣いた人は数知れず。


多色インサート成形をこんな所で使用しなくても別パーツにして通常のプラで成型すれば良いはず。

技術を見せつけたかったのだろうが、ここで使う必要はない。


現に、一般用タイ・ファイターはそのようになっていて、素組派と塗装派の両者に優しい設計になっている。



文句を続けても解決しないので、なんとかする。

グレーのフレームとそれを横切る8箇所のブラックの部分は段差があるので平らに整形する必要がある。

パテを使うと溶剤がABSに浸透して砕ける可能性が高いので、瞬間接着剤をパテ代わりに使用する。

その後ヤスリで整形するが、微妙なモールドがある上に完成後に目立つ部分なので、かなり厄介。


21世紀の最新の模型なのに何でこんなことをする必要があるのかイライラしながらの作業なので、ただただ虚しい。


塗装については、エアブラシで濃い目に塗装し、樹脂内に溶剤が浸透する前に乾燥する様にする。

そして、祈りながら塗装するのを忘れないこと。(^^;)



いつも通り、下地として全体にブラックを吹き付ける。


立体的なので実に面倒だがソーラーパネル部分をマスキングし、グレー(BS381C)にブルーを少々加えたボディ色を全体に吹き付ける。


マスキングテープをそっと剥がしてみるが、何とか大丈夫そうだ。


とりあえず、このタイ・アドバンストは絶対に買わないこと。(^^;)
Posted at 2015/12/07 16:26:58 | コメント(0) | スターウォーズ | 日記
2015年12月06日 イイね!

バンダイ 1/144 ミレニアム・ファルコン 製作記 完成

影になる部分にシャドウを吹き、スス汚れ、オイル漏れを塗装していよいよ完成。

ただし、コクピット内は真っ黒のまま。
1/144と言う非常に小さいサイズながら座った姿勢のソロ、チューバッカ、フィン、レイのフィギュアが付いてくる。

が、劇中で誰がファルコン号を操縦するのか、どんな活躍をするのかがわからないため、コクピット内は映画を見た後で製作することにする。

どうせケースに入れて飾れば小さすぎて見ることはない部分なので、わざわざ作る必要はないのだが。(^^;)

で、完成写真。





ノーズの先にはフェラーリ水平対向12気筒エンジン(割りとマジ)が。






同一個体(だと思う)なので、2機同時に存在することは無いのだが、ファインモールドのEp4~6版と記念写真。






特徴的なアンテナ以外にも色々とパーツが増えている。

劇中でどんな活躍をするのか楽しみだ。
Posted at 2015/12/06 17:19:02 | コメント(1) | スターウォーズ | 日記
2015年12月06日 イイね!

バンダイ 1/144 ミレニアム・ファルコン 製作記 その2

何度かのマスキング塗装を行って、塗り分け終了。

サイケデリックな塗装が安いおもちゃにしか見えないが、まだまだ慌てる所ではない。(^^;)



各パネルに塗装が剥げたチッピングを施した後で、かなり薄めた本体色を全体に吹き付けることで彩度を下げ、色褪せた退色表現を行う。

随分白くなってしまい、大丈夫か?と思うかもしれないが、まだまだ慌てる所ではない。


つや消しブラック+つや消しホワイト+つや消しブラウンを混ぜたエナメル塗料でウォッシング。

わけわからない状態で今までの努力が無になった感があるが、まだまだ慌てる所ではない。



余分な塗料を落とすと、おっ!良い感じ。




ここまで来ると、やっと一安心。(^^)


この後、細かい塗装やシャドウを吹いて完成予定。
Posted at 2015/12/06 14:57:02 | コメント(0) | スターウォーズ | 日記
2015年12月05日 イイね!

バンダイ 1/144 ミレニアム・ファルコン 製作記 その1

いよいよ公開まであと2週間となった、スターウォーズ エピソード7「フォースの覚醒」。

そんなわけで、フォースの覚醒版 ミレニアム・ファルコンを製作。

ファルコン号の外観上、今まで発売された模型の箱は薄かったが、今回はやたらと分厚い。


この箱に、溢れんばかりのパーツがぎっしりと詰まっている。

パーツを目の当たりにすると大変そうに思えるが、バンダイの超技術により接着剤を使用せずともパチパチ楽しんで組め、大した苦労も時間もかからずに形になる。

写真は成型色のままのために細かいモールドは飛んでしまっているが、あまりに詳細なモールドに感動してしまう。


生きててよかった。(^^)


バンダイのスターウォーズプラモ全てに言えるが、シールと水転写式デカールの両方から選択出来る。


パッチワークのような色違いのパネルが簡単に(まあまあ)再現出来るので、今まで模型から離れていた人も公開記念に是非。


と書いておきながら、今回もそうだがシールもデカールも使用したことがなかったり。(^^;)


まずはいつも通りに全体を真っ黒に塗装。


その後ベース色のホワイト(FS36622)を塗装するが、影となる部分や奥まった部分にはあまり色を乗せずに陰影を付ける。


そして、お決まりのマスキング地獄。


毎回ながら、色ごとにコレを繰り返すのは嫌になるが、塗装後に剥がした時の楽しさのためには仕方がない作業だ。

公開までには完成させよう。(^^)
Posted at 2015/12/05 14:14:28 | コメント(0) | スターウォーズ | 日記
2015年07月19日 イイね!

バンダイ 1/12 C-3PO 製作記 完成

これは本当に塗装が不要に近いので楽だった。

まじめに作る上でも塗装したのは以下の3点のみ。


写真の左上の腰パーツ:
配線のモールドがあるが、削って作り直すのも1本ずつ塗装するのも面倒なので、付属のデカールを貼った後につや消しクリアーで保護。

配線のモールドのために付属のデカール/ステッカーは貼りにくいので、デカール軟化剤でなじませる必要があるのがちょいと面倒。

この上に配線用のパーツを取り付けると背景レベルに目立たなくなるので、特に力を入れる必要はないと思う。

実物も雑な作りだったりするし。(^^)


右上の手のひらパーツ:
ブラックの成型色で、滑り止め用の凸モールド部をゴールドで塗装するか、デカール/ステッカーを貼る仕様。

メタリックを筆で塗るわけには行かないので、一旦全体をゴールド(シルバーの後クリアーイエロー)で塗装した後で凸モールド以外をエナメルのつや消しブラックで筆塗り。

ブラックがはみ出した部分は爪楊枝でカリカリすれば落ちるので気楽に。

どうせ目立たない部分なので、何もしないのも充分アリかと。


下の配線パーツ:
ゴールド(っぽい)の成型色だが発色がイマイチなので、中央のコネクタをゴールド、配線部分はホワイトで塗装。



で、後は説明書通りに、合わせ目を消すことも接着剤も使うこともなくただ組むだけ。

全身金メッキなので、何も手を出せないのが真相だったり。

指紋を出来るだけ付けないように気を使うのが今までと異なる部分。

あまりにも金キラリンで眩しいので、フラットブラックで控え目に墨入れしてみた。




誰が作っても同じ様に見える分、ある程度の出来は約束されているのでリハビリ1歩目としてオススメ。



お約束のR2-D2と。



3兄弟と。


他よりも金メッキが落ち着いた色調になっていることがわかる。

手前のハスブロはゴミ箱行きだな。(^^;)
Posted at 2015/07/19 16:02:51 | コメント(0) | スターウォーズ | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation