• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ita323iのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

省燃費グッズじゃないけど

省燃費グッズじゃないけど数ある省燃費グッズの中で、唯一効果のあるのが燃費メーター。
そんなモノが本当にあるのか知らないが。(^^;)

何となく見つけたのが、ダイソーで売っているミニサイズ(幅80mm)のコロコロ。

ちなみに店内放送によると、ダイソーは「ソ」ではなく「ダ」にアクセントを付けて呼ぶのが正式。


要するに、アイドリング状態で12Vの掃除機を使うとガソリン食う上に環境に悪いし、洗車場の掃除機は金がかかるでしょ?と言う、まあそんな話。

写真に写っているのはケース付きのコロコロとスペアテープで合計210円。

家庭用の物は大きいので細かい部分に届かなかったりするし、掃除機だと内装に筋状の傷が残ったりするので、これなら安心。

リアトレイをコロコロして綺麗にすると小さく感動。

出所不明の長い髪の毛も静かに確実に掃除できる。(^^)

これからの季節は花粉の除去にも役立つはず。

放射...何でもない。
Posted at 2011/03/19 21:32:54 | コメント(0) | クルマ | 日記
2011年03月19日 イイね!

ステアリング復帰

ステアリング復帰革を張り替えたステアリングをいよいよ装着。

実は、取り付けたのは地震発生から1時間半後。


地震からしばらく余震が続く中、これでは仕事にならんと帰宅開始。

途中の道路や景色はいつもと変わり無く、何の問題もなく16:00に帰宅。


ただ、家は停電で何もやる事がない。

仕方が無いので、携帯型ラジオを持ち出してステアリングを装着する事に。

その時ラジオから流れてくる情報は、深刻な物では無かった。

今考えると、宮城沖の地震で埼玉が停電の状況を深刻だと受け止めなかった自分の平和ボケに嫌気がさす。

受け止めていたとしても何も出来なかったが...


いつもの手順でステアリングを取り付けると、新品具合にご機嫌。

もっと径が小さくてグリップが太いと嬉しいが、E36の時代はこれでも小さくて太かった方だ。

サイドのパンチングレザーが結構今風。


触るのも勿体無いので、返送時に使用されていた、オバちゃんがパーマをかける時にかぶる様なゴム付きのビニールカバーをかぶせて自宅へ(今だにこのカバーをしてある)。

この時17:00で、停電は復旧しておらず暗くなってきたので就寝。

23:30に停電復旧の気配で起き、テレビを見て絶句...


早く、このステアリングと復興した街を喜びながら運転する日が来る事を願いたい。
Posted at 2011/03/19 14:25:43 | コメント(1) | E36 | 日記
2011年03月19日 イイね!

スッカラカン

いよいよ通勤で使用しているスイフトのガソリンがヤバイ事になり、給油したいところだが出来ない。

ニュースでも報じられているが、埼玉では暇を持て余した老人達が無駄に買い占めているのが原因。

買い占めと言う言葉が適切ではないかもしれないが、

1. トイレットペーパーと米を買い占めに車で行く
2. 燃料が減る
3. GSに並んで満タン給油(5リッター)
4. 1に戻る

を大勢が昼間に繰り返しているので、仕事で車を使用している人が給油できる夕方には既に品切れでGSは閉店。

「日本人は災害時に略奪もせずに素晴らしい」

と言われているらしいが、全くのデタラメ。

本人達に罪の意識がないのが問題で、法律を犯している訳ではないので取り締まる事は出来ないし、モラルのない人間にいくら訴えても心に届く事はない。


と悲観していても仕方が無いので、金曜の夜中に賭けに出た。

夜中ならタンクローリーも動きやすいだろうし、もしかして...とAM3:30に出発。

30分ぐらい走って、ようやく明るく輝く上り車線のGSを発見。

トラックが8割近く占めている行列に申し訳ない気持ちながらも「こっちにも生活があるし、ハイオクなので皆さんの邪魔になりませんし」と自分を言い聞かせて並んだ。

待っている間、何キロか先に東北道のI.C.がある対向車線はひっきりなしにトラックが走る。

直接の救援物資ではなく通常の流通でボランティアではないとしても、頭が下がる思いで直視できない。

あの1台1台に今の日本は支えられている。


そんな中、1時間程経過していよいよGSの入り口が近づいた。

目立つのは、大型の洗車機で洗車をしているトラック。

東北方面から帰ってきたトラックが放射性物質を洗い流しているんだなと思うとちょっと焦ったが、そんな事よりも自分の車に駆け寄ってきた店員さんの

「ガソリンは品切れなんですみません」

と言う言葉にそんな焦りは打ち消された。

確かに軽油用のレーンしか動いていない。(ToT)


その後もGSがある経路を通りながら、全て真っ暗で収穫なしのままAM5:30に帰宅。

この賭けをしなければ、4日間程の通勤は出来たと思うが、その燃料を無駄に使っただけの見事な負けだった。

その為、スイフトは凍結して来週からは電車通勤に切り替える事にする。

3倍程の通勤時間と距離がかかるので負担が大きいが仕方がない。

この程度の負担で済んでいるのだからむしろ幸運な立場だ。


ちなみに、E36は充分な燃料が入っているが最終手段として取っておく。

半年に1度しか動かさないスーパーカブは、燃料が満タンにも関わらず、どうやってもエンジンがかからない。(^^;)
Posted at 2011/03/19 13:08:19 | コメント(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「。」
何シテル?   04/26 14:10
「いいね」を付けて下さっている方、本当にありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 4 5
6789 101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2020年1月17日に納車されました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年6月28日に納車されました。 2020年1月17日に我が手を離れました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012年10月11日に納車されました。 2019年6月に我が手を離れました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年11月に納車された、超最終型のFリミテッドです。 2012年9月に我が手を離れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation