
今日ネットの記事を見て初めて知ったんですが、「ロンドンタクシー(新型TX)」が日本に上陸していたんですね~。
2020年1月に日本上陸、2月から販売開始、6月からデリバリー開始だそうです。
タクシーとして使用するのはもちろん、自家用車としても使えるようです。
車両価格は1120万円で、タクシー用として使うなら環境対応車ということで補助金が出るため、東京都なら実質756万円とのこと。
う~ん(*_*)
お高い!
記事によりますと、
【このクルマで街中を走っているとタクシーに間違われ、手を挙げられることも少なくないといいます。確かに見た目はそうかもしれませんが、実は、トヨタの「JPNタクシー」がロンドンタクシーをマネしたのです。
ただ実車を見ると、ロンドンタクシーのほうが二回りくらい大きい。JPNタクシーのボディサイズは全長4400mm×全幅1695mm×全高1750mmなのに対し、ロンドンタクシーは全長4855m×全幅1874mm×全高1880mmもあります。
来日したイギリス人はJPNタクシー見て「キュート! ミニチュアタクシー!」と思うらしい。JPNタクシーはトヨタ「シエンタ」をベース車両にしていますが、ロンドンタクシーはボルボ「XC90」級なサイズです。
基本のメカニズムは電気自動車に匹敵する31kWhのリチウムイオン電池を搭載しているPHEVです。大雑把にいって100kmくらいまでなら163馬力のモーターで後輪を駆動する電気自動車としての運用が可能。
電池を使い切ると、ボルボ設計の1.5リッター直列3気筒エンジンで発電。日産の電動パワートレイン「e-POWER」のようなハイブリッドになります。
はたまたハンドルの切れ角が猛烈に大きいのもロンドンタクシーの特徴で、今回試乗した車両、大柄なボディなのに最小回転半径は4012mmで済みます。
小柄なJPNタクシーの最小回転半径が5300mm、軽自動車のホンダ「N-BOX」すら4500mmですが、ロンドンタクシーはハンドル一杯切ると、信じられないくらい小回り可能。だからこそ大きなボディでもストレス無いのだと思います。】
とのこと。
その他の写真などはこちらの記事全文をご覧ください(^^ゞ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ff54d71971bfc6e137afcd2be1187cd3e9fa6a04/
ロンドンタクシーってエンジンがボルボなんだ・・
今回の新型だけなのかな???
ブログ一覧 |
クルマ | クルマ
Posted at
2020/06/01 03:42:14