• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

日本GP直前!『F1居酒屋』放映予定♪

日本GP直前!『F1居酒屋』放映予定♪何日か前に、ネットで
【日本GP直前!F1特番、「F1居酒屋 伝説のジャパンパワー大集結SP」がBSスカパーで放送されます。】
という情報は見ていたんですが、スカパー契約してないし、見られないから関係ないや~って思ってたら・・・

なんと!
昨日9月29日(土)から10月8日(月)までの10日間、「スカパー 秋の10日間無料放送」をやっているではありませんか(^◇^)
スカパーのすべての放送がすべて無料放送している訳ではないようなんですが、この番組は無料放送されます♪
やった~♪

放送日時は
10月2日(火) 19:00~21:00
です。
森脇基恭、片山右京、中嶋悟、山本左近、井出有治、F1放送作家の高桐唯詩が出演されているようです。
録画出来るかなぁ?
詳細は番組HPをご覧ください。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=43716

F1日本GPといえば・・
今年も10月6日(土)に前夜祭が行われるそうですね~。
1部は18:00~19:10にグランドスタンド前特設ステージにて、
●小林可夢偉選手トークショー、今宮純氏トークショー、鈴鹿高校書道パフォーマンス
2部は19:30~20:00にGPスクエア内スペシャルステージにて
●T-SQUAREライブ
が行われます。
(天候などにより内容が変更になる場合もあるようです。)
詳細などはサーキットのHPをご覧ください。
http://www.suzukacircuit.jp/f1/f1week/night.html

京商製の1/64ミニカー 「鈴鹿レジェンドコレクション Vol.2」の鈴鹿サーキットVer(中のミニカーは通常のVol.2とまったく同じで、パッケージだけが違う)も10月4日(木)からサーキット内で販売されるようですよ~。


スカパーでは他にもナスカーやMotoGPなども観られるようなので、ちょこちょこチェックしてみようかなぁといろいろと番組スケジュールを見ていると、一つ気になった番組があったのでご紹介させていただきます。

『カーコレクション』というシリーズらしいんですが、明日10月1日(月)の23時から毎日いろんなクルマが紹介されるようです。(日によってはお昼頃の放送もあったりしますが・・)
放送時間は各1時間。
同じ内容が2度ぐらい放送されていくようなので、1度目を見逃してももう1度チャンスがありますよ~。
それぞれの内容、放送時間はこちらの番組HPをご確認ください。

http://bangumi.skyperfectv.co.jp/HD/query:%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88/

モーガンやアルピーヌ、BMWのM5、マスタング、ホットロッドなどいろいろあるんですが、私が特に気になったのは、「フィアット ディーノ」と「ポルシェ 914」です。
ちなみに放送予定は

●フィアット ディーノ 10月1日(月)23:00~00:00 と 10月7日(日)11:00~12:00
●ポルシェ914 10月5日(金)23:00~00:00 と10月7日(日) 15:00~16:00

となっています。
特に10月7日(日)はお昼頃から夜まで連続でずっとこのカーコレクションの放送をするようですね。
スカパーの無料放送は8日(月)までですが、このカーコレクションシリーズは8日分の無料放送は無いようですのでお気を付け下さい。









Posted at 2012/09/30 15:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 音楽/映画/テレビ
2012年09月29日 イイね!

怖い夢でも見たのかな?

怖い夢でも見たのかな?ある夜の出来事。

ぐっすりと熟睡中、突然左腕に刺すような痛みが(>_<)
肘の少し上あたりが痛い???
まさかムカデ???
年に何回かは家の中にムカデが侵入してくることはあるんですが(どんな田舎やねん!)、私の部屋にまで来ることはないんだけどなぁ?

最初夢かと思ったんですが、確実にイタイので暗闇の中目を凝らすと、

ガブリッ!!!

と、腕に噛みついている「ことら」の姿が(^_^;)
それも、「ちょっとふざけて噛んでみた。」という甘噛みではなく、本気の目です(汗)
ランランと光る眼がまるで「とったどー!」と言わんばかり・・
「ことら」が寝ぼけてる?
何か獲物を追いかけてる夢でも見ていたんでしょうか?
それとも嫌なことでもあった?
「ことら?」と呼びかけてもいっこうに離しません。

こういう時にいつも思い出すのがムツゴロウさん。
よく見ていた「ムツゴロウの動物王国」でいつもおっしゃっていた、
「噛みつかれたときに、無理に引き抜いちゃダメです。そんなことをすると、傷が深くなるだけです。引き離すのではなく、逆に相手の口の中に噛まれている個所をぐいぐい押しつけるようにすると、相手は口を離します。」
という言葉。
まさにそれを実践する時がきました!

まるでムツゴロウさんが乗り移ったかのように、ことらを撫でながら
「よ~しよし。怖くないよ~。大丈夫だよ~。」
としばらく腕をぐいぐい口に押し付けていると、やっとアゴの力を抜いて離してくれました(^^ゞ
電気をつけて噛まれていたところを見ると、カワイイ小さな牙の跡がポツポツと2個。
ちょっと血が滲んでましたが・・

その後「ことら」はまた大人しく隣で寝息を立ててました。
もしかすると、隣で寝ていた「ことら」のしっぽか足を私が踏んじゃって怒ったのかな?
そうだったらごめんなさい<(_ _)>

その時の状況って、なんだかムツゴロウさんというより、『風の谷のナウシカ』の冒頭シーンのキツネリス「テト」を落ち着かせるナウシカみたいだったなぁ~なんて思ってみたり(^◇^)





Posted at 2012/09/29 13:23:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | ペット
2012年09月28日 イイね!

関西トリコローレ2012 レポートその2

関西トリコローレ2012 レポートその2関西トリコローレ2012 レポートその2です(^_^)

イベント当日は朝は雨だったようですが、お昼からは曇りがちながらも時々日が差す良いお天気。
会場は山の上の方なのでちょっと寒いかも?なんて思ってたんですが、うろうろ歩き回ってると暑くなるぐらいでした。

1枚目の写真は、まさにこのイベントの縮図のようなものですね~。
同じ車種で並んで停めているところもあれば、このようにマセラティ、フェラーリ、FIAT、アルファロメオといろんなメーカーが混ざっているところもありました。
この中のMITOが偶然にもみん友さんのクルマだったというのは後になって知った事なんですが・・(^_^;)

このイベントで一番多かったかも?と思われるアルファロメオ勢。



こちらはアルファロメオ GT1300ジュニアです。
昔のアルファは見ただけでは何のクルマか分からない・・なかなか覚えられません(~_~;)

こちらはレースのイメージが強いアルファロメオ 155の皆さん。









155のレースレプリカってちょっと前までは街中でもたまに見かけてたんですが、最近見なくなりましたね~。
大きなアルファのエンブレム模様がカッコイイのになぁ♪

こちらも日常ではなかなか見かけないランチア。



ランチア デルタ HFインテグラーレです。



何のレースのだろう?と調べたところ、1993年のツールドコルスのレプリカのようですね~。
よく出来てますね(^_^)

こちらもランチアだったんですが、



ランチア フルビアスポーツ1600というクルマのようです。
これも知らなかったので調べたところ、ザガートによるアルミニウム製2シーターボディなんだそうです。
「フルビア」という名前は聞いたことありましたが、見たのは初めてかも?!

こちらはFIAT。



FIAT 850というクルマです。
知らないクルマが多くて調べるのも大変です(苦笑)



なんとも愛らしいFIAT 850が履いていたのがこの「CROMODORA」のホイール。
クロモドラといえばカンパニョーロと並んでイタリアのマグネシウムホイールメーカーとして有名なブランド。
これもマグなのかな?
そういえば、今自転車メーカーで有名なカンパニョーロというメーカーがあるんですが、そのメーカーが昔ホイールを造っていたようですね~。
後に、ホイール製作部門が子会社化され「テクノマグネシオ」となり、現在は「MIN Wheels」となって存続しているようです。(ウィキペディア参照)

やっぱりチンクは可愛い♪



草原に佇む2台のFIAT チンクエチェント。

カワイイといえば、



こんなまつ毛が可愛いFIAT 500もいました♪
これってビートルとかほかの車種でもマネ出来そうですね。
もちろんこれはイベント仕様で、普段はつけていないと思いますが(笑)

イタリア車以外にもこんなクルマが。



ルノー ゴルディーニです。
でもさすがヨーロッパ車だけあって、違和感なく会場に溶け込んでました。

こちらはちょっと異色だったかな?



ポルシェ 911SC(930)です。



ポルシェのどこにこれだけの商品などが入ってたんだろう???
クルマの横でお店を開いていらっしゃいました。
これも珍しい風景ですよね。

神戸でのイベントだったので、会場で誰か知り合いに会うかなぁと思っていたんですが、お会いできたのは1人だけ(^_^;)
でも、その方がイベント最後のお楽しみ、「ビンゴ大会」のカードをもらってきてくださったので、ちゃっかり参加してきました。
そこでもやはりいつものくじ運の悪さを発揮(*_*)
過半数がリーチになっても、まだ1つもリーチにならず・・でも知り合いのカードもリーチがいくつも出る割にはビンゴにならず、二人ともかなり終わりの方になってやっとビンゴ!
商品は参加者の数以上に用意してあったので、全員何かもらって帰れたんですけどね(^_^;)
ビンゴが出た人から順番に、用意されたいろんな商品から1品を選んで持って帰るというスタイルだったんですが、私はその中から落ち着いた赤が綺麗なアルファの扇子をゲット♪
思いがけず、良いものをもらいました(^◇^)



その後に閉会式があったんですが、出口が混む前に帰ろうと先に会場を出ました。
会場から駐車場まで続くメタセコイア並木、緑の葉の間から降り注ぐ木漏れ日は優しい秋色です。

この後、駐車場から出る時に曲がる方向を間違えて、六甲山をさまよったのも良い思い出です(笑)
Uターンしたくてもひたすら山道で・・(^_^;)

これで関西トリコローレ2012レポートは完結です。
分からないクルマは自分なりに調べたんですが、間違っていたら教えていただけると嬉しいです(^^ゞ
よろしくお願いいたします。

Posted at 2012/09/28 14:41:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月27日 イイね!

ベントレー コンチネンタルGT3、発表されましたね~♪

ベントレー コンチネンタルGT3、発表されましたね~♪モータースポーツチャンネルに掲載されていたのですが、少し前にブログに書かせていただいた「ベントレー コンチネンタルGT3」、ついに発表されましたね~。
予定通り、9月29日から始まるパリモーターショーで公開されるようです。

写真を見た感想は・・・
想像していたよりカッコイイ♪ ですね。
やはりちょっと大きいかなぁという印象はありますが、これは同じGT3車両と並べてみないとどんな感じかまだ分かりませんね(^_^;)

動画も公開されています。



やはりゼッケンは2003年にルマンで勝利した時と同じNo.7なんですね。
これってベントレーのエースナンバーだったりするのかな?
そこまではよく知らないんですが(^^ゞ

日本でこのGT3クラス車両が走れるのは、スーパーGTのGT300とS耐のGT3クラス。
是非日本で走っているところを観たいですね~♪

ベントレーの発表によりますと、2012年は開発に充てられ、2013年からフルテストプログラムが実施される予定なんだそうです。
フルテストプログラム中ってどこかに参戦するのかな???

オートスポーツwebにこのニュースの詳細が掲載されています。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=43723

サーキットにいろんな車種が増えるのは嬉しいことですよね(^^♪
観られる日が楽しみです(*^_^*)
Posted at 2012/09/27 14:55:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年09月26日 イイね!

関西トリコローレ2012 レポートその1

関西トリコローレ2012 レポートその123日(日)に神戸の森林植物園で行われたイタリア車のイベント「関西トリコローレ2012」のレポート その1です。

このイベント自体は朝から行われていたのですが、地元では雨が降っていたし、行こうかどうしようかと迷っていたところ、お昼前から晴れてきた!ということで、「やっぱり行こう!」と現地へ向かいました。

開催場所である「森林植物園」は六甲山の辺りにあります。
地元はちょっと晴れてきていても、山の天気は変わりやすいからなぁと心配しつつ行ってみると、現地も時々太陽が顔を出す曇り空。
雨の心配はありませんでした(^_^)
しかし、やはり前夜や当日の朝には降っていたようで、イベント会場である芝生が綺麗な「多目的広場」もあちらこちらで足元がドロドロベチャベチャ・・
ちょっと水たまりにはまっちゃったりしながらでしたが、たくさんのクルマ見学を楽しみました♪

まず、会場に入ってすぐに目に入ったのがこちら。



Dino246が2台とFIATのDino。
昨年のイベント写真にはもっとたくさんのDinoが写っていたんですが、今年は雨のせいで少なかったのかな?



FIATのDinoを見たのは初めてかも???
ラインの綺麗なクルマですね~。



エンジンルームはまるで新車のようにピッカピカ!



木製のハンドルやメーター周りの雰囲気も良いですね♪

今回のイベントは、イタリア車の中でもアルファロメオやFIATが多かったのですが、もちろんフェラーリなども来ていました。



フェラーリ 612スカリエッティ。
このクルマもなかなか見かけませんよね。



フェラーリ 512TR。



珍しい、白のフェラーリ テスタロッサ。
カッコイイなぁ♪



フェラーリ達がいたのが会場の一番後ろ側でした。

他にも、



フェラーリ 458イタリア。
久しぶりに見た気がします(^_^;)



マセラティ グランカブリオ かな?
ちゃんと中を確認しなかったのですが、「グランカブリオ」はクーペのグラントゥーリズモベースのマセラティ量産車史上初の4シーターオープンなんだそうです。



こちらはマセラティ 3200GT。



テールライトが特徴的です。
何度見ても、笑っているように見えます(^_^)

オープンカーつながりで・・



こちらはアルファロメオ スパイダーヴェローチェ。
このクルマもデザインが素敵ですよね♪



こちらはFIAT スパイダー2000です。
そして、このクルマにそっくりなのにエンブレムが違うこちらは、



ピニンファリーナ 2000スパイダー(ピニンファリーナ スパイダー?)。
上記2台は同じ車だと思ってたんですが、よ~く見るとエンブレムが違うので、どういうことなんだろうと調べてみたところ、そもそもこのクルマの始まりは「フィアット124スパイダー(1966~1978)」らしく、それがマイナーチェンジして「フィアット2000スパイダー(1979~1982)」、その後また仕様が変わって、さらにフィアットではなくピニンファリーナブランドでの販売になり「ピニンファリーナ2000スパイダー(1983~1985)」となったようです。
ちょっと調べただけなので、間違ってるかもしれませんが(^_^;)

他にもまだいろいろ来ていたのですが、続きはまた明日~。
Posted at 2012/09/26 18:50:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation