• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル 見学レポートその4

2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル 見学レポートその4「2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル」見学レポートその4です(^^ゞ

とっても古いクラシックカーは全部同じに見えてしまいます・・(汗)
BMWはグリルでなんとなく分かる気がしますが・・
1枚目の写真も、MGはエンブレムで分かりますが、それ以外は不明です(~_~;)
※追記 手前のNo.30はMGの「TD」、奥の白いクルマは同じくMGの「A1500」、その奥の赤いのもMGで「J2」だそうです。

もうちょっと新しい時代のクラシックカーも、メーカーは分かっても車名が分からず・・
調べてみましたが、間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです(p_-)



ランチア イプシロン・・かな?



ジャガー XJ-Sクーペ?
※追記 クーペではなく、カブリオレにハードトップをつけているようです。



ジネッタ・・の何なんでしょうか?
※追記 G4だそうです。



BMW 2002?
この顔を見ると



この02ターボという車名しか浮かばず(^_^;)



こちらは手前がシトロエンDS、奥が同じくシトロエンの2CVですね~。
DSはだいぶ前のイベントの時に同乗体験させてもらったことがあります。
不思議な乗り心地で、なんとも懐かしい雰囲気のクルマでした。



これは可愛かったですね♪
手作り時代のFIAT車だとお聞きしました。
車名が分からず、お友達のブログで確認(笑)
FIAT アバルト 750RECORD MONZA1959 です。

こちらは



ロータス ヨーロッパ。

そして、一瞬何か分からなかったのがこちら。



ホンダのS800です。
色がアメリカンな感じだったので、てっきりアメ車だと思って近づくとS800でした(^_^;)



エンジンがピカピカです!
よく某駐車場で見かけるS800は、お山を走り回っているだけあっていい感じにヤレているんですが、このコは綺麗でしたね~。

続きはまた後日(^^ゞ
Posted at 2014/10/17 03:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月15日 イイね!

2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル 見学レポートその3

2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル 見学レポートその3「2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル」見学レポートその3です(^_^)

今日はお友達のクルマをご紹介。
お友達のお友達のクルマもあるけど(^_^;)
1枚目の写真もお友達のクルマなんですが、さてこれはなんでしょうか?
正解は最後に(^^ゞ

まずはこちら・・



ずらっと並んだアルファ・・の奥に停まっている黄色いFIATチンクエチェントスポルティングアバルト(?)
本当はスバル360で参加予定だったそうなんですが、調子が悪かったらしく急遽こちらでの参加になったそうです。



いつもお世話になっているまっちゃんさん号。
328GTSです。



同じクルマがもう1台いましたね~。
こちらは知らない方ですが(^_^;)



デンタさん号。
355です。



久々にお会いしたデロリアン。
某駐車場にいらっしゃる方ですね。



ロータス エスプリ。
このクルマは以前別のイベントでお見かけしたような・・
お友達のお友達のクルマです。



初代のロータス スーパーセブン???
ボディに周りの景色が写りこむので、クルマがどこにあるのかちょっと分かりにくいですが(~_~;)
こちらもお友達のお友達のクルマです(^_^;)

さて、最初の写真のクルマですが、正解は・・



バイパーGTS♪
何度見てもカッコイイですね~。
グラマラスな迫力ボディがなんともセクスィー♪



「このハネのデザイン、ボディラインにも合っていて絶妙にカッコイイ!」とお友達が感心しておりました。
強度を確保するために、ステイ部分がシャーシまで貫通している・・んでしたっけ??
又聞きなので間違ってるかもしれませんが(苦笑)

そういえば、ダッジ バイパーについてちょっと調べているときに驚きの事実が!!
このクルマってランボルギーニが関係しているんですね~。
ウィキペディアによりますと、

【バイパーはアメリカ車ならではのOHVエンジンを搭載するが、その実はよく見られるV8ではなくV10、排気量は8リッターと市販車の中では最大級である。
ベースとなったエンジンは元々ピックアップトラックの「ダッジ・ラム」に搭載されていたもので、当時クライスラーの子会社だったランボルギーニの手によって出力重視にチューンされた。
また、ランボルギーニは足回りにも手をつけており、ブレーキもV10のハイパワーに対応すべくブレンボを選定している。】

とのこと。
へぇ~。
確か今はランボルギーニってVW傘下のアウディ傘下でしたよね???
ちなみにこのバイパーは初代ですが、2代目モデルのデザイナーは日本人なんだとか。
でも、日本では2代目以降は正規販売されていないそうです(~_~;)

続きはまた後日(^^ゞ



Posted at 2014/10/16 03:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月14日 イイね!

2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル 見学レポートその2

2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル 見学レポートその2「2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル」見学レポートその2です(^^ゞ

1枚目の写真は、ランチ会場の中庭(?)です。
以前はここにクルマを並べていたようですが、今回は普通の駐車場でしたね~。
だいぶ前にスーパーカーイベントがあったのもこの中庭だったんですが、ここに停めると雰囲気があっていいんですけどね(^_^;)
ただ、入園料が無料ということで小さな子供さん連れのファミリーがたくさんいらっしゃる場所なので、もしここに停めてクルマの間を自由に行き来出来るようにしたら、色々と問題が起こりそうですからね(-_-;)
実際にだいぶ前のイベント時にも何かあったとお聞きしたような気がします・・

このラリーですが、「クラシックカーラリー」なので参加車はもちろんクラシックカー。
1980年代までのクルマが対象だったかな?
でも、雨が降ったり、参加予定のクルマが故障で動かせない場合は代車でもOKのようです。
そういった代車(?)での参加や見学車など、クラシックではないクルマも数台。



ベントレーですね~。
ゼッケンが無いから見学かな?



こちらは最近何度もお見かけしている希少車、550バルケッタ ピニンファリーナ。
限定448台のうち、日本に正規で割り当てられたのは24台らしい・・・
こんなに何度も見られるのはスゴイですよね~。



マクラーレン MP4-12C。
これも見学車?

もちろん外車だけではなく、日本車も。



こちらはダルマセリカなど。



いすゞの117クーペの後姿(^_^;)
独特なデザインですよね~。



ハコスカ。
そういえば、ハコスカはいましたがケンメリはいなかったですね・・



ダットサン フェアレディ。



いすゞ ベレット1600GT。
通称「ベレG」と言われるモデル・・かな?



240ZーG。
Gノーズとオーバーフェンダー、ワタナベのホイール、色はマルーン。
王道ですね~♪
カッコいい~(^^♪

長くなったので、続きはまた後日(^^ゞ
Posted at 2014/10/15 03:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年10月13日 イイね!

2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル 見学レポートその1

2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル 見学レポートその1「2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル」見学レポートその1です(^_^)

今日は予報通り台風で大荒れのお天気でしたが、日曜日は奇跡的に良いお天気でした。
1日違いで大違いですね(@_@。
お天気に恵まれたこともあってか、かなり古そうなクルマもたくさんいらっしゃっていました。

私はラリーのスタート地点ではなく参加者のランチ会場の駐車場に見学に行ってきたんですが、着いたら大量の素敵なクルマ達が♪



こちらは旧ミニなどがずらっと勢ぞろい。
後で分かったんですが、この中にお友達のマキ☆さん号が♪

次に目についたのはこちら。



これはどこかのイベントで見かけたことがあるような・・
古いベンツのレーシングカーのレプリカ。
300SEL AMG6.8かな?



こちらはモーガン。



BMW 326カブリオレかな?



ブルーのホイールが決まっているナローポルシェ。
なんかピントが合っていませんね(汗)
あまり見かけないナローポルシェも、さすがクラシックカーラリーということで、何台もいらっしゃってました。



これも古そう・・
アストンマーチン DB6です。



これはシェルビーコブラ デイトナクーペかな?



SHELBYのエンブレム、カッコイイですね~♪

これもすごいですね~。





Dino 246です。
見慣れているDinoとはちょっと形が違うし、コブラの隣に停まっていたので、最初アメ車かと思いました(^_^;)
こういう仕様も素敵ですね♪

ラリー参加者の皆さんにはプログラム(?)が配布されていて、そこにはゼッケン、車種などの記載があるそうなんですが、見学者の私には貰えないので、どれが何のクルマだかよく分からず・・
調べたんですが、もし車名が間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです(^^ゞ

続きはまた後日(^_^)
Posted at 2014/10/14 02:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年10月12日 イイね!

見学に行ってきました♪

見学に行ってきました♪今日は「2014リエゾンクラシックカーラリーフェスティバル」当日。
でも、台風が近づいて来ているので、お天気は曇りならラッキーぐらいに思っていたんですが、なんと朝から晴れ・・
きっと参加者の中にかなり強力な晴れ男か晴れ女がいたに違いありません(p_-)

・・ということで、皆さんがランチにいらっしゃった場所へ見学に行ってきました♪
その場所がアウトレットの近くにあるという立地だったため、有料道路の出口3キロ前でがっちり渋滞にはまり、かなりの時間ロスに(-_-;)
連休中によく混むことで有名なところですが、まさかアウトレット最寄りの出口じゃなく一つ手前の出口がこんなに混むとは・・

でも、そんな渋滞を耐えて行った甲斐がありました\(^o^)/
現地に着いたら、スーパーカーツーリングとはまた一味違う、クラシックカーの群れが♪
クラシックカーの知識はほとんどないので、知らないクルマが山盛り・・(汗)
それでも、近くによるとクラシックカー独特のなんとも言えない良い香りがただよってきて、気分は最高潮。
ちょうど参加されている皆さんはランチ会場へ行かれていて、駐車場はほぼ無人。
貸切状態に近い感じで、見放題、写真撮り放題!!
でも写真は好みのクルマに偏ってしまってる気配が(苦笑)

広い駐車場をうろうろとさまよいながら、座ったり立ったりしながら見学&撮影していたのでかなり疲れてしまい、今、眠気がものすごいです(-_-)zzz
今日の様子はまた明日以降に少しずつご紹介しますね(^^ゞ

こんな面白いイベントを教えていただいたにょろにょさん、ぷきちさん、本当にありがとうございました♪
めちゃめちゃ楽しませていただきましたよ~♪

Posted at 2014/10/13 02:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation