• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ことら☆のブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

サンタクロースの追跡サイト

サンタクロースの追跡サイト毎年恒例のサンタクロース追跡サイト、今年もオープンしています。
サンタさんが出発するまでの時間はそちらのサイトでカウントダウンされていますので、それをチェックしながら楽しみにお待ちください(^_^)

NORAD Tracks Santa


Posted at 2022/12/24 04:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年12月21日 イイね!

今年の冬至は22日(木)

今年の冬至は22日(木)2022年の冬至は12月22日(木)です。
毎年冬至にはゆずを買ってきてゆず湯に入りかぼちゃを食べるんですが、一度でいいからニュースで見るような大きなお風呂に大量のゆずが浮かんでいるゆず湯に入ってみたいものですね~。

なぜ冬至にゆず湯に入るのか、ネット記事によりますと、

【冬至の日、柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せると言われています。

柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから、冬至の日にゆず湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられています。昔は毎日入浴しませんから一陽来復のために身を清めるのも道理で、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習があります。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。端午の節句の菖蒲湯も同様です。

また、柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。

もちろん、ゆず湯(柚子湯)には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます。】

とのこと。

ゆず湯は身体が暖まるから、風邪をひかないようにということだと思っていたんですが、邪気払いのような意味もあったんですね~。
スーパーでもこの時期はお風呂用のゆずが売られていますので、是非お試しください(^_^)
Posted at 2022/12/22 05:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年12月20日 イイね!

年末

年末あと10日ほどで今年も終わりですね~。
街のクリスマスのディスプレイやお正月商品の販売などを見ると気ばかり焦りますが、忙しくてほとんど何も出来ていません(^_^;)
年賀状、今年もギリギリになりそう・・・




Posted at 2022/12/22 05:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年12月17日 イイね!

2023年1月のトミカ新車情報、続報

2023年1月のトミカ新車情報、続報2023年1月のトミカ新車情報の続報です。

1月1日に、トイザらスオリジナルトミカとして、こちらの「ホンダ NSX-R」が発売されます。
価格は税込 825円 。

トイザらスオリジナルということなので、トイザらスの店舗か、トイザらスオンラインストアだけでの取り扱いということになります。
ただし、先ほどオンラインストアを確認したところ、すでに予約数終了となっていたので、発売当日にお店に行くしかなさそうですね(^_^;)

トイザらス、どこににあったかなぁ。
でも1月1日にトイザらスに行けるかどうか(-_-;)
数日遅れでももし見つけられたら是非買いたいですね~。
Posted at 2022/12/19 04:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年12月15日 イイね!

フェラーリチャレンジジャパンシリーズ、2023年から開催予定

フェラーリチャレンジジャパンシリーズ、2023年から開催予定フェラーリの発表によりますと、2023年から日本で「フェラーリ・チャレンジ・ジャパンシリーズ」を開催するそうですよ~。
アマチュアドライバーによるワンメイクレースで、車両は「フェラーリ488チャレンジEVO」で、全10戦。
土日それぞれ1レースとなっています。
2023年のレースカレンダーは、

4月8・9日 富士スピードウェイ
5月6・7日 オートポリス
7月1・2日 富士スピードウェイ
7月15・16日 鈴鹿サーキット
8月19・20日 スポーツランドSUGO

です。
岡国は無いんですね(^_^;)

webCGの記事によりますと、

【参加資格は国内Aライセンスを取得していることで、レースではドライバーの年齢や経験、コース上でのペースをもとに4つのカテゴリーを用意。年間5イベントのうち、2つ以上のイベントに参加すると、フェラーリ最大のカスタマー向けサーキットイベント「フェラーリ・フィナーリ・モンディアーリ」の参加資格も得られる。

フェラーリ・チャレンジ・ジャパンシリーズのエントリー費用は、フルシーズン参戦の場合で1360万円、スポット参戦の場合で370万円。
また競技車両488チャレンジEVOの価格は4130万円となっている。
フェラーリ・ジャパンのモータースポーツ・ディレクターである稲垣光司氏によると、正式なエントリーの受け付けはこれからだが、すでに10人以上のオーナーが興味を示しているという。】

とのことです。
受付がいつからなのかは分かりませんが、興味のある方は一度問い合わせてみられてはいかがですか?

ゲンロクwebにも記事が掲載されています。
https://motor-fan.jp/genroq/article/58867/
Posted at 2022/12/19 04:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

☆ことら☆です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
現在一番多く乗っているクルマです。 EGから乗り換えたのですが、曲がりにくくなったこと以 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
とても乗りやすく、思い通りに走ってくれるクルマでした。 出来ることならもう一度手に入れた ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ETCがついているので、遠出はもっぱらこちらのクルマです。 後期型はタイプRですらあまり ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です(^_^;) 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation