• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月24日

参〇八 GTi 弐七〇 by ” 标致运动部门 ”(後編)

参〇八 GTi 弐七〇 by ” 标致运动部门 ”(後編) 特別仕立て
参 〇 八
遂に,お出まし~♪



【 つい数時間まで,試乗をすること自体・・・予定になかったわけですが
  気がつけば 話がトントン拍子で進み,イザ!公道試乗 と 
  相成りました♪  \^o^/ 
  ここで公道に出る前に,サラッと実車についてチェックしてみました。 】


【 改めて,今回試乗したマシンは・・・ コチラ! (≧▽≦) (≧▽≦)
  これをフツーのダウンサイジングターボだと,侮るなかれ
  僅か1600cc に留まる排気量から,まさにトコトンまで絞り出す
  そのエンジンスペックは・・・

  最高出力 : 270ps/6250rpm
  最大トルク : 31.5kgm/3000rpm
  と,当時2000ccエンジンとしては最高峰を誇った
  あのCE9Aのファイナルモデル に,ほぼ拮抗している
  と言えば,如何にハイチューンが施されているか,お分かりかと。 (-.-) 
  
  ちなみに・・・ このが個人的には my favorate Evo
  で,あります! (●^o^●)v  】


【 最近になってホットハッチが次々にリリース
  されているのは嬉しい限りですが,気が付けば輸入車勢のホンキ度
  相当なものですね。
  昔はリッター100馬力というのは,スポーツカーとしての目安だったと
  思うのですが,今回のは更に凄い!

  ・・・実に 169PS/L という,アツすぎるスペック には
  もはや感嘆するしかありません。

  これに匹敵する唯一のマシンは,かつて国内ラリーにおいて圧倒的な
  戦績を残した,713ccのエンジンから120PSを叩きだした 
  コ レ くらいかと・・・ w(゜o゜)w w(゜o゜)w w(゜o゜)w 】


【 ではいよいよ,公道に出てみます♪
  前述の通り,LHD + 6MT の組み合わせは
  もはや慣れっこ(!)になったワケですが,自分のCayman R
  比べて,まず思ったことは・・・ 乗り降りがラク!!
  ということでしょうか。 (駄) 
  やはり車高が低いクルマは,スペックと引き換えに乗降性については
  目をつぶらないといけないようですね。 ( ̄∇ ̄;)  】


【 逆時計回りのタコメーターに,思わず視線が釘付けに 
  なりそうになるのですが(苦笑) それでもマシンをスムーズに発進
  させることができました♪

  信号で停車した際,ちょうど前には Carrera 4 (type997) の姿が!
  奇しくも power weight ratio は,拮抗しておりました♪
  相手は4WDですから,雪道とか凍結路では歯が立たないでしょうけど
  サーキットだったら,結構イイ!勝負ができるカモしれませんね。\^o^/

  さて試乗の途中で,恒例の儀式をすることに・・・
  すなわち,フルブレーキング! (`・ω・´) キリッ 

  事前に同乗者に確認を取り,後方についても安全を確保した上で
  ABSが作動するほどのハードブレーキング
  試みました! ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) 

  今回試乗した270PS仕様のハイパワーモデルには380mmサイズの
  大径のフロントブレーキが備わっており,しっかりと制動がかかることを
  確認しました。やはりパワーに見合ったブレーキが備わっていないと
  何かと怖いですからね・・・ 】


【 こうして30分ほどの一般道での試乗を終えて,再びディーラーへ戻って 
  きました。可能であれば高速道での中間加速なども体感したかった
  ところですが,まあ飛び入りに近い形での試乗申し込みだったので
  今回は実車に乗れただけ,上出来といったところでしょうか。(汗) 】


【 1600ccという小排気量から,270PSというハイパワーを絞り出すことから
  恐らくはドッカンターボ系ではないかと推測しましたが・・・
  果たせるかな,その通りでした。
  近年の直噴ターボによくあるように,レッドゾーンは6,000rpmからと
  決して高回転まで回るユニットというものではありませんが,それでも  
  4000rpmを越えたあたりからは強烈な加速を示しました。 = = = 333 


【 兄弟車である "  弐〇八  " と比べて,車格としてはまさにGolfに 
  匹敵するサイズですが,Golfに比べて小排気量大パワーなエンジン
  このホットモデルである GTi に載せてきたことは興味深いことですね。

  そういえばVW陣営から,大胆にも Ultimate GTI と銘打った 
  新たなホットハッチが発表になりましたが,これもまた
  非常に気になる1台になりそうです。

  そういえば・・・ (^^♪

  GTIとくれば,言わずもがな Golf V GTI を真っ先に思い出す
  ・V GTIヘビーユーザーですが ♪───O(≧∇≦)O────
  いま振り返ってみても長年に渡り所有していた,あのマシンは
  一般道・高速道のみならず, 雪上/氷上路 (!) 更には
  サーキット走行までも難なくこなすMulti Role Fighter
  だったなあと,改めて述懐しております。 】 

ブログ一覧 | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
Posted at 2016/05/24 23:30:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

穏やかに晴れてます☀️
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
音速の猛虎さん

6/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

6/22 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

この記事へのコメント

2016年5月25日 10:57
エボ3……今思うとあれは良かった。

しかし、今の基準で見ると、あれでも大きさもパワーも1300級って感じなんだよねぇ。

でも、確かにパワーは上がってもあの時の様な暴力的なと言うか……変な言い方するとちょっと悪っぽいパワーの出方をする車って少ないんだよね。

なんかみんな優等生っぽい。
コメントへの返答
2016年6月1日 18:18
>エボ3
そうですね,デザイン
としては最も気に入っている
一台で,それをリアルに
所有していたリーダーさんが
羨ましい限りです。

>悪っぽいパワーの
>出方をする車
・・・まあ,確かに真の意味で
アツいマシンは数えるほど
ですからね~(謎)
2016年5月25日 15:54
これはまた面白そうな車ですねえ♪

ただなんで逆時計回りのタコメーターにしたんでしょう?(^^;)
コメントへの返答
2016年6月1日 18:22
>面白そうな車
スペックは一流で
アツいマシンなのですが・・・
インパネに限っては
珍車に属するかも
しれませんね ( ̄∇ ̄;)

>なんで逆時計回りの
>タコメーター
celiさんご自身も試乗された
あのイタリアのラリーカー(!)
も,独特のタコメーター
だったわけですが,これもまた
一風変わったデザインです。
ある意味,趣味では?(笑)

プロフィール

「夜間茶話会終了♪」
何シテル?   06/22 22:55
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) R1 本革巻きステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 09:11:51
"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation