• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

日産セドリック&クルー営業車

日産セドリック&クルー営業車  今回は変態カタログコレクションの中からタクシーを選んでみた。

 '87年の発売から現在も改良を重ねながら継続されているY31セドリックと、先頃製造中止となってしまったクルーの営業車カタログをご紹介しよう。

 セドリックは中型車、クルーは小型車、という棲み分けがなされており、クルーは初めてタクシー専用設計で開発されたモデルだ。

 いずれも'99年8月発行のもので、まだRD28ディーゼルなんぞもあった時代。セドリックは現在よりずっと豊富なラインナップで、伝統の「ブロアム」も健在だった。

 LPG車にはガソリンのV6と違って直6が搭載されていた点も見逃せない。

 ということで、これもフォトギャラにUPしているので、ごゆるりとご覧いただきたい(^o^)

 セドリック営業車

 クルー営業車
ブログ一覧 | 図書室 | 日記
Posted at 2011/10/07 17:18:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

パンク。
.ξさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年10月7日 21:43
お世話になります♪

Y31セダンって
なんで
Cピラー窓を
埋めちゃったんでしょ。
コメントへの返答
2011年10月7日 22:35
430の頃は廉価グレードのオペラウインドゥにはフタがしてあったものですがね…。

おそらく重厚に見せるデザイン上での処理かと思いますね…。

実際テールランプも大きかった中期型が一番立派に見えましたから。
2011年10月8日 11:29
クルーは製造中止ですか。乗りやすくて良い車でした。ハンドルもよく切れて素直なので最初はFFかと思ったぐらいでした。好き嫌いのはっきりしたデザインが災いしたのか、トヨタが商売抜きで作ったと言われるコンフォートに完敗したのでしょうね。メッキバンパーなど付ければレトロで良かったのにと思います。セドは完成度の低かったコンフォートの初期より良かったのですが、やはり無駄に大きくその割には後席のヘッドクリアランスも小さくお年寄りを乗せる時にはよく頭をぶつけます。コンフォートの方がタクシーキャブとして良く出来ていますね。日産もコンフォートが出た時にモデルチェンジするべきでした。ブロアムもLPG仕様は直6でしたね。クラウンもそうですがタクシーは4気筒の方が扱いやすく耐久性も良いです。
コメントへの返答
2011年10月9日 2:10
クルーの製造中止で今や小型車はコンフォートだけになってしまいましたね…。

従来クルーを多く入れていた日タクでも最近はコンフォートがチラホラと見られるようになりました。

ギャランΣやカスタムキャブなどがいた頃が懐かしいですね。

特にΣはFFなだけに積雪があっても安心して走れるクルマでしたが、整備性や駆動系の耐久性を考えるとFRには勝てなかったようですね。

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation