• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

触角ターセル

触角ターセル 岡山駅で見かけたEL40系のターセル(コルサかもしれんが…)。

 このあたりの年式でも既にドアミラーが主流で、フェンダーミラーはかなりの珍品ではないか、と思ってカメラを向けてみたようなことだが、後で画像をよく見ると…

 これ…1300VCじゃないの(;゚Д゚)!

 最廉価グレードとして設定されていたモデルで、外観はフェンダーミラーの他、サイドモールがなく、「16VALVE EFI」のステッカーがドアでなくフェンダーに貼ってあることでも識別可能。

 以前フォトギャラに同型車のカタログをUPした際の画像を再掲してみることにしたい。



 ボディカラーがグレーなので分かりづらいが、VCカスタムパックではドアミラーでサイドモールがあるのに対してVCだとサイドモール無しでフェンダーミラーが標準になる。

 この車種自体はまぁそこそこ売れたのでそんなに珍しい気もしない(とはいえ近頃は減ってきたようにも感じるが…)、法人ユーザーを除くとこのグレードを選ぶケースは非常に稀だったかと思われるので、その点では相当な珍車かもしれない。

 そして、このグレードにパープルマイカメタリックのボディカラーを組み合わせるとは…Σ(゚д゚lll)

 ちなみに、コレがコルサだとグレード名が確か「TX」だったかな…?
ブログ一覧 | 街かど珍車コレクション | 日記
Posted at 2012/12/09 01:27:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ターセルTX From [ a97562のページ ] 2013年4月30日 05:12
<a hre
ブログ人気記事

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 12:52
素のVCは現役時代でも余り見かけなかったと思います。
ドアミラーやパワステがついたVCカスタムパックは時々営業車で見掛けました。
パワステやドアミラーが嫌いな個人ユーザーだったりして。
コメントへの返答
2012年12月10日 11:53
まぁ一般の個人ユーザーだと下でもジョイナスでしたからねぇ…。

ちなみに、フェンダーミラーは他のグレードでもオーダーできたはずなので、ドアミラー嫌いなユーザー、という線は薄そうですね。
2012年12月9日 21:19
どうも♪

さすが
ビスタに通じる
「V#」だねェ。
コメントへの返答
2012年12月10日 11:54
どうも♪

兄弟車コルサの4ドア最上級グレードは「VIT-Z」でしたが、後に「VITZ」なるクルマが登場することになるとは…(笑)
2012年12月9日 21:30
おばんです。

今でもVCが残っていたとは・・・。

これのパワステ&エアコン付き車両の現役は日本に何台あるのだか・・・。

でも内外装の質感は、最高ですよw
コメントへの返答
2012年12月10日 11:58
こんちは。

この「浮世離れした」廉価グレードの存在、というのも一昔前っぽくてイイですねぇwww

バブル期の設計だっただけに内外装は確かにカネかかってますわ。

これの次で一気に貧乏臭くなりましたがw
2013年3月25日 3:19
はじめまして。「お前の載ってるぞ」と言われて来てみました。

自身の目で見てみましたが、やはり我が愛機で間違いないと思います。リアウィンドウ右側下部に無鉛ステッカーが確認出来るかと思いますが、これは自身で某オークションで当時のシールを購入して貼りつけたものです。給油口が左側にあるのでリアガラス左下部に貼ろうと思っていたのに、間違えて右下部に貼ってしまったことは余談です。リアバンパーのモールに1週間前に琵琶湖界隈で風圧で吹き飛ばされて家出した「成田山不動尊」のステッカーも確認できますので疑いようがありません。

12月8日に岡山県に廃車探索へ向かい、暗くなり撮影が出来なくなったので夕方は目ぼしいレア車を追い回しながら岡山駅周辺を何周もしていた(不審車両w)のでその際に捕獲されてしまったのではないかと思いますw

・・・ということで、この車両は「コルサ TX」でしたww
しかしまさか地元ではなく旅先で捕獲されてしまったとは・・。
コメントへの返答
2013年3月25日 10:21
はじめまして○┓ペコ

オーナー様降臨とは驚きです…ヽ(*´∀`)ノ

真横からなので区別がつきにくかったんですが、コルサでしたか。

さらにK87サンバーもお持ちだとは濃いカーライフですねぇ…(≧∇≦)/

ハイルーフのマルチフラットだと上級グレードですね。

ちなみにワタシのみん友さんがコレのトラックに乗ってたりしますが…www

廃車サイトの方も拝見させていただきましたが、なかなか広い範囲を回ってらっしゃるようですね(´∀`*)

岡山もちょっと田舎へ行くとかなり濃いネタがゴロゴロしてますよ♪

と言いますか、岡山駅前からクルマで10分少々北に走るといきなり道端に複数台(しかもバスまで…)落ちてたりしますwww

また岡山へお越しの際にはいくつかご案内しますよ~ヽ(*´∀`)ノ♪

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation