• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月21日

シティ

シティ  今回はこの方が(*´Д`)ハァハァできそうなネタを…w

 先日、葬儀のバスの仕事の前に、上着のボタンが取れてしまっていたので接合工事(要するにボタン付けw)に必要な資材を買うべく立ち寄った店の駐車場にいたGA2型シティ。

 サイドストライプに「PGM-Fi」とあったので、おそらくグレードはCR-iかCZ-iのどちらかになるのだろうか…。

 また、キャブ仕様のモデルにはお買い得仕様として「Fit」なるグレードも存在し、この名前は後に、それまで国産車の「不動のセンター」だったトヨタ・カローラの牙城を崩す大ヒットモデルの車名にもなっている。

 シティといえば、当時としては斬新な背高スタイルの初代モデルの印象が非常に強いところであるが、この2代目GA1/2型は初代から180度転換して'85年に発売された軽のトゥデイに通じるロー&ワイドなスタイルに生まれ変わった。

 しかし、一般ユーザーからのウケはイマイチ良くなかったようで売れ行きの方は芳しくなかったようだ。

 実用車として使う向きには5ドアの設定もなく、不便なことも多かったかと思うが、これがモータースポーツ、とりわけジムカーナの世界では低い車高による優れた安定性もあって破竹の快進撃を見せ、一時は「シティでないと勝てない」とまで言わしめたポテンシャルを誇るクルマであったことは忘れてはならないところであろうか…。

 そんな玄人好みのシティは'93年末にひっそりと製造終了となっているが、'96年に同じ「GA」系の型式を名乗るモデルとしてロゴが登場している。



 このロゴはワタシも車検の代車で何回か乗ったことのあるクルマだったりするのだが、カタログ数値では実に貧弱な数値のスペックながらも走らせてみれば思いのほか快活な走りで、「さすがHondaじゃなぁ!!」と唸らされたものだ。

 添付画像は16バルブエンジンを搭載した後期型のスポーティモデル・スポルティックTSになるのだが、スポーティ仕様にもかかわらずミッションはCVTのATのみ、という何がしたいのかわからないようなモデルだった感が強い。

 そのロゴも市場では正しい評価を受けることなく製造終了となり、その後継モデルとなったフィットがそれまでの汚名を一気に挽回する格好になった。

 しかし、このGA1/2シティの低く構えたスタイルがモータースポーツで本領を発揮したのはよくわかる話だ。

 軽の耐久レースでも今だにトゥデイが上位を占めているあたりを見てもそれは明白だといえるかもしれない…ヽ(*´∀`)ノ♪
ブログ一覧 | 街かど珍車コレクション | 日記
Posted at 2012/12/21 01:59:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

全然動きません😇
R_35さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2012年12月21日 2:45
こんばんは!
ロゴは嫁が新車で買って10年12万キロ乗った車で、私も結婚前からよく乗ったので思い出深い車両です(*^_^*)
Lタイプなので1300ccながら66馬力・11.3kgmと確かに貧弱なスペック(^^;;
しかし、仰る通り走りは軽快そのもの!
この出力ですから最高速は148km/h位ですが、0-40km/h位までの加速は私のレパ以上で、シグナルグランプリでは出だしでアッという間に離されました(・_・;
0-100km/h加速は約12秒
平均燃費は14km/l位で、最高は21km/l越えでした!
ちなみに5速MTです♪( ´▽`)
コメントへの返答
2012年12月22日 10:55
おはようございます!

>ロゴ
普段乗りで多用する実用域での走り、価格を抑えるべく割り切った内外装や装備品など、地味ながらもよく出来たクルマでしたね。

できれば一度5MTとマルチマチックに乗ってみたかったなぁ…(-_-;)
2012年12月21日 6:33
 2代目シティもいつの間にかあまり見かけなくなってきた気がしますね!
 2代目シティは高校の国語の先生が乗っていました。
 北海道の高校でしたが、その先生は東京生まれ、東京育ちの方で練馬ナンバーでした。
 色は白で、MTだった気がします。
コメントへの返答
2012年12月22日 10:59
初代は今でも愛好家が多く、現存する個体も多いようですが、2代目は少なくなりましたね…(-_-;)

元々販売台数もさほど多くなく、ジムカーナなどで酷使される個体が多いことも関係しているかと思いますね。

それだけ高いポテンシャルを誇った…というワケでもありますが。
2012年12月21日 7:30
2代目シティもロゴも正当な評価を
してもらえなかったクルマですね。

ヒョーロンカ先生が
街乗り重視のロゴで峠や高速を暴走し
アシが悪いとかアレコレ酷評したがために
次のフィットはアシがガチガチになったんですよね(爆)

短期間ですが実際に所有したカンジ
00年式のロゴの方が04年式のVWルポより
良くできていたのは笑えました^^;

オートマ限定のヨメ様とか
痛風でなければ(汗)
フィットより5MTのロゴで良かったんですが(笑)
コメントへの返答
2012年12月22日 11:06
確かに自動車ヒョーロン家先生の多くはどんなクルマでもとりあえず箱根ターンパイクですからねぇ…(爆)

あくまで実用車のロゴで山道ぶっ飛ばして足回りが云々と言われても…ねぇ!?

実用車として、正しい用法を守って(笑)乗ればかなりいいクルマなんですがねぇ…(((^_^;)
2012年12月21日 9:22
このシティ、友達が備北で「Fドリの帝王」って呼ばれて乗ってました。
懐かしいなぁ♪
コメントへの返答
2012年12月22日 13:45
とにかくモータースポーツ、とりわけジムカーナの世界では向かうところ敵なし…といった状態でしたからねぇ…ρ( ^o^)b_♪
2012年12月22日 0:44
二代目シティ、初代と余りの変わりようで驚きましたが、低重心が得意なホンダらしい車ではありますね。
昔歳上の友達が乗っていました。
その友達はこれの後にインテタイプRに乗り替えました。
コメントへの返答
2012年12月22日 13:49
トゥデイもそうですが、低くワイドなスタイルはやはりホンダらしさ全開…といった趣がありましたね♪

さらに、これまたホンダらしく元気なエンジンの走り。

しかし、ハイブリッドやらミニバンばかりに傾注する今の姿は何とも…(-_-;)
2012年12月22日 1:05
 ホンダのNA軽は他社に比べて圧倒的に速いんですよ!! 軽いから?

 トゥディは脚もMT(AT車)もボディもゴミでしたが、動力性能と制動で不満を感じた事はありません。 僕の全開コーナリングは内輪浮いてたらしいですが(笑)

 でもアレ、フルノーマルでも腹擦るんですよね・・・・・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2012年12月22日 13:56
特にトゥデイの中でもJA4前期Xiが最強みたいですね♪

前期はリアまわりの剛性も別建てトランクのおかげで後期より有利ですからねぇ…ヽ(・∀・)ノ

で、サーキットで本気で攻め込むと内側後輪浮きます(笑)

ワタシも昔備北でやりましたゎ…(((^_^;)
2012年12月22日 1:54
夜分遅くにすみません…
ずいぶんと綺麗なCITYっすねぇ~ハァハァ(*´ω`*)しちゃいました(笑)
CITYって1300ccのD13Cエンジンで、、,イマイチパワーないんですがねぇ~あのsizeのボディーで710kgだったかな?僕ノハ、、(笑)
その軽量ボディーが強みっすよね(*^^*)

しかも旋回性も抜群で、セッティング次第ですが、アンダーはほとんど出ませんね♪
ほんと面白く扱いやすい車ですよ(。>д<)
一度ジムカーナで乗ると、ジムカーナでの必要性?需要性?がわかりました(*^^*)ある意味、邪道っす!だけじゃないんですが、、、CITY大好きっすよ♪(笑)
コメントへの返答
2012年12月22日 14:04
ちなみに、ナンバーも新車当時モノの「岡山59」であることもポイント高いですねぇ~(*´∇`*)

エンジンのパワーは大したことなくても、軽い車体がモノを言うクルマでしたね♪

ボディ剛性の方は当時のホンダ車なだけあって「お察し下さい」かと思われますが、初代と いい、2代目と いい、いい意味でホンダらしくとんがったクルマだったように思いますρ( ^o^)b

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation