• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

マツダ・ライトバス

マツダ・ライトバス  今回は在庫の中から一発UPしてみることにしたい。

 画像はうどん県某所・某ダム湖の方面へ向かう国道沿いでハケーンした1台の廃車体。

 この個体は既にこの方がかなり前に撮影、UPされているものであるが、我が画像庫にも収蔵していたのでココでも公開してみることにしたい。

 このバスは、かつてマツダが製造していたマツダ・ライトバスというもので、今見ても実に斬新なスタイルを誇るバスであった。

 特に、フロントガラスは大型の曲面ガラスを用いており、当時としてはかなりコストの掛かったものであっただろうと推測できる。

 なお、このマツダ・ライトバスには車体が2種類あり、川崎航空機製のボディを架装するAタイプと、西日本車体工業製の車体を架装するCタイプがあり、画像の個体はAタイプとなる。

 ちなみに、Cタイプは今年2月の糸目フェスの際に、福山自動車時計博物館の手によってサルベージされた廃車体が公開されていたので、この画像も再掲してみることにしたい。



 こちらがCタイプ。Aタイプよりも幾分落ち着いたデザインにはなっているが、それでもまだ斬新さを感じるスタイルだ。

 では、Aタイプの方の車体を細かく検分してみることにしたい。

 この個体は、現役当時バスとしてではなく、ボディカラーで一目瞭然なのだがナショナルのサービスカーであったものであるようだ。



 そのため、中扉以降に窓がなく、「みなさまの窓口 ナショナル」と書かれている。

 また、屋根にはキャンピングカーや検診車にありがちな、巻き取り式のタープが取り付けられているのがわかる。

 そして、特徴的なのが後ろ姿だ。

 この個体はバスではなく特装車として製造されているので、後部に観音開きのドアがついていることが最大の特徴といえるだろうか。



 リアにも、フロントと同様の丸みがつけられているが、フロントに比べると若干曲率が弱められていて、居住空間にも配慮がなされている。

 なお、マツダのマイクロバスは、このライトバスの後継モデルとして、'72年にタイタンをベースにしたパークウェイに生まれ変わっており、'82年には2代目にフルモデルチェンジしている。

 これらも今となってはなかなか見ることのできないクルマになってしまったように感じるが、昨年備北丘陵公園へ行った際に一泊した某ホテルにいた最終型あたりと思われる個体を再掲してみる…。



 助手席にもドアがあることと、ドアのウインドウが引き違いではなく乗用車と同じ巻き上げ式(さすがにパワーウインドウではないが…)になっているのがポイントだ。

 コチラの車体も、ライトバスCタイプと同じく西日本車体工業が製造したものであるが、後にいすゞエルフのボトルカーシャーシにバスボディを架装したジャーニーEにも同じ車体が流用されており、中扉から後ろはほぼパークウェイと同じだったりする…(笑)

 しかし、今となってはマツダのバスも、西日本車体工業も既に過去帳入りして久しいのが残念な限りなのだが…(´;ω;`)
ブログ一覧 | 街かど廃車コレクション | 日記
Posted at 2012/12/26 22:32:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

たまには1人も
のにわさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年12月26日 22:37
どうも♪

パークウェイ。

今も
浜松市消防局に
有るんだろうか?

数年前まで
出初式に
来てたのに。
コメントへの返答
2012年12月26日 23:33
どうも♪

浜松市消防局には13Bを搭載し、わずか44台しか売れなかったという珍車・パークウェイロータリー26の採用実績もあると聞きますね♪
2012年12月26日 22:39
地元で3台パークウェイ(最終型)を目撃してます~。
コメントへの返答
2012年12月26日 23:34
ワタシも先日岡山市内の某コンビニの駐車場で遭遇してぶったまげました…(笑)
2012年12月26日 23:46
東洋工業の全車ロータリー計画の1台ですね。

素晴らしいです~!
コメントへの返答
2012年12月27日 0:13
当時いち早く排ガス規制をクリアしたこともあってフルラインRE化をぶち上げたマツダでしたが、あの極悪燃費が足を引っ張る格好になってしまいましたね…orz
2012年12月26日 23:51
最終型?パークウェイは、先日S大寺で見かけましたね。
現役のようでしたよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年12月27日 0:16
ワタシも先日見たのが円山付近だったので同一個体かもしれませんね(´▽`)
2012年12月27日 0:16
マツダライトバス、昔トミカで持ってましたよ。
独特のスタイルが素敵ですよね!
以前岐阜県某所でこれの廃車を見つけましたがまだあるかしら?
パークウェイも最近見なくなりました。
しかし西工がなくなるなんて全く思ってもなかったですよね。
コメントへの返答
2012年12月27日 0:28
昔と違って、バスもシャーシと車体の系列化が進んだ結果、西工も富士重工も撤退してしまいましたね…(´;ω;`)

この両者の車体を架装していたUDも今やトラック専業となり、バスも日野といすゞが実質OEM、あと三菱ふそう…、という有様です。

何だか寂しい限りですね…orz
2012年12月27日 7:13
平成の初めごろに
うどん県引田町?の港にも
Aタイプが放置されていた記憶があります^^
コメントへの返答
2012年12月27日 20:55
そういえば昔、新見の国道180号線沿いにもAタイプの廃車体が落ちてましたねぇ…♪ヽ(´▽`)/
2012年12月27日 8:10
これ、前から気になってたんですよ(^_^)

デザインがすごいから外車かと思ってましたよ(笑)
コメントへの返答
2012年12月27日 20:58
やはりチェック済みでしたか…(笑)

デザインもさることながら、このナショナル塗装が実に懐かしいですね(*´∇`*)
2012年12月27日 9:33
パークウェイは某市の道端に廃車体が放置されてますよ♪
たぶん倉庫として使われてたんじゃなかろうか?

写真撮ったりしてたら危険な人って思われたらヤだから
見つけに行ってください(笑)
コメントへの返答
2012年12月28日 1:33
バスや1BOXの廃車体は倉庫代わりに使われるのが定番のパターンですね…。

>写真撮ったりしてたら危険な人…

それじゃ我らが師匠様も危険な人ですね(爆)

まぁどこぞの事務局から見ればそうでなくても充分危険人物かもしれませんが(核爆)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation