• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月01日

小さな本格セダン~ダイハツ・オプティ(2代目)

小さな本格セダン~ダイハツ・オプティ(2代目) またカタログネタから…。

 今回はダイハツの2代目オプティを取り上げてみることにしたい。

 オプティといえば、初代モデルは丸っこさを強調した可愛らしいスタイルが特徴的で、後に追加発売されたクラシックは当時流行ったレトロ調軽カーブームに乗って好調な売れ行きを示していたモデルであった。

 軽規格の改正に伴って、'98年に登場した2代目オプティは主に高級セダンに多く採用される4ドアハードトップのボディ形状を纏って登場し、上質な軽をアピールしたモデルだった。

 初期型では丸目2灯の標準車と、丸目4灯でスポーティ仕様のビークスの2種類が用意されていたが、初代でも人気を博したクラシックの登場によって標準車がライン落ちして、クラシックとビークスの2本立てのラインナップとなった。

 そのクラシックがこちら。



 初代と同様に丸目2灯に逆三角形のメッキグリル。イメージカラーも初代に引き続きワインレッドとなっていた。

 リアにはちゃんと独立したトランクを備えていたが、やはり軽規格の縛りがあるためどうしても寸詰まりになってしまうのは致し方ないところだろうか。



 クラシックの後ろ姿。トランクの異様な短さを除けばまぁまぁまとまったデザインであるように感じるが、カタログによるとこのトランクはVDA法での測定で192㍑の容量を持つんだそうで…。

 しかし、実際のところはある程度背丈があって横倒しできない荷物などだと苦労しそうな気がするなぁ…(;・∀・)

 そして、スポーティ仕様のビークスS。



 初期型にはFF車に4気筒のJB-DET型ターボ(4WDは3発のEF-DET)を搭載、専用のサスペンションで車高を25mm下げたエアロダウンビークスなるグレードがあったが、この年式ではそれが廃止され、駆動方式を問わず3気筒のEF-DETを搭載したビークスSとなっている。

 クラシック/ビークス共に廉価版のLセレクションが設定されており、ビークス・Lセレクションは自然吸気のDOHC12バルブ・可変バルタイ付きのEF-VEを搭載、ミッションは5速MTと4速AT(FF)or3速AT(4WD)に加えてecoCVTなるCVT車も設定された。



 上がビークスSで、下がビークス・Lセレクションになるのだが、Lセレクションはインタークーラーどころかターボ自体がないのにボンネットにエアスクープがあるという…(爆)

 思わず「何ちゅうハッタリじゃコレ!?」と思ってしまうところだが、まぁ部品の共用を図った結果なのだろうか…(;・∀・)

 クラシックもこれまた2種類。



 前述のビークス・Lセレクションと同じエンジン&ミッション(但しCVTは設定無し)になるクラシックと、SOHC・6バルブのEF-SE型を搭載、ミッションはATが駆動方式を問わず3速となるクラシック・Lセレクション。

 この型のクラシックは、姉妹モデルのミラに設定されたレトロ仕様のジーノが好評だったためか、イマイチ影の薄い存在に終わった印象が強いが、内装は実にワタシ好みのものを採用していた…。



 初代のクラシックが合成皮革のプロテインレザーベージュ色だったのに対して、この型ではスエード調のモケットとなっており、その色彩もEROさ全開のマルーン…ヽ(*´∀`)ノ♪

 インパネなど、部分的にグレーが残るのはちょっとイマイチだが、それでもこの内装の雰囲気は個人的には大好きだったりする…。

 それに加えてサッシュレスのドア、小さいながらも別建てトランク…、と軽ながらも高級セダンの味わいを堪能できる…そんな1台ではなかろうか。

 そんなワケでこのクルマも結構気になっていた1台だったりするのだが、クラシックで5速MT(できれば4WDキボンヌ)なんぞどこかに落ちてないかなぁ…!?

 コレもフォトギャラにUP済なので、そちらも併せてどうぞ(≧∇≦)/

 そういえばオプティの初代モデルは宮沢りえがCMに出ていたが、今夜の1曲は宮沢りえじゃなく一文字違いの「宮澤佐江」のいるDiVAで…(笑)

ブログ一覧 | 図書室 | 日記
Posted at 2013/06/01 23:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

キリ番
ハチナナさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

2りんかん
THE TALLさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年6月1日 23:55
こんばんは。

これの前期型エアロダウンビークス4WD・5MTに乗っていました。セダンボデーのお陰でリヤ剛性が高く、なかなか良いクルマでしたよ!出来れば、前期のJB-DET車が欲しいですが、5MTだと相場が跳ね上がり・・・現在はミニカダンガン4に落ち着きました(^^;

ちなみに、市内でよく前期標準車を見かけます。
廉価感がすごく、逆に非常に目立ちます(笑
コメントへの返答
2013年6月2日 1:34
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

今でも軽四耐久レースなどで暴れ回っているJA4トゥデイもハッチバックの後期よりJラインの前期の方がリア周りの剛性の関係で人気があるようですね。

以前ウチの会社の近所の中古車屋に紺色の初期CLかCXか…が長期在庫してましたが、無事成約となったのかいなくなりましたね…。
2013年6月3日 19:03
どうも♪

今年も
コレのオフミが
ガデパで
有ると思うよ。
コメントへの返答
2013年6月4日 1:03
どうも♪

やっぱり希少な車種だからこそオーナー同士の結束も強まる…といった感じでしょうねぇ(´∀`*)
2013年6月3日 20:24
おばんです。

たしかにある意味の「軽の高級車」ですよねぇ~。

ダイハツは現在でもタントエグゼを出していますからねぇ~。

まぁ、バブル期のミラもテレビ付きなんてあった位ですしw
コメントへの返答
2013年6月4日 1:07
おばんです(。・ω・)ノ゙

スズキのセルボモードも「軽の高級車」を狙ったモデルでしたねぇ…。

ただ、軽の中でコンセプト別に姉妹モデルを設定できたのはスズキとダイハツ程度でしたが…orz
2013年6月6日 23:50
クラシックの5MTがありますが、見積もりします?(笑)
コメントへの返答
2013年6月7日 21:11
只今絶賛入庫中ですかな!?(笑)

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation