• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松田 凡吾のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

古文書から~昭和60年4月発行のSA・PAガイド

古文書から~昭和60年4月発行のSA・PAガイド先日、昭和63年3月発行のSA・PAガイドをUPしたばかりだが、今回はさらに古いものが見つかったので公開してみることにしたいヽ(*´∀`)ノドンドンパフパフ♪

 今回発掘されたのは前回の昭和63年よりさらに古い、昭和60年4月発行のもので、体裁も現在まで続く、裏面が地図の大きなものではなく、真ん中をホチキスで平綴じされた小冊子となっている。

 まず、最初にその当時の高速道路網から見ていくことにしたい。



 青い線の道路が、この時点で完成・供用されている区間で、赤は整備計画区間、黄色は基本計画区間…、ということだが、こうやって見ると東京を中心として北は青森、西は九州の小倉東まで高速道路で一応つながっている格好にはなっている。

 しかし、現在ではメインルートを外れているような道路もちらほらと…。

 たとえば、中国地方だと古くから中国自動車道は通っているが、山陽と山陰の双方の利害に考慮したのか山がちのコース選定となっており、その関係でカーブが多く(ちなみに北房~新見の区間は制限速度も60km/hだったりして…)、冬は積雪もあったりする。

 ということもあり、瀬戸内海寄りのコースで冬の積雪の心配が少なく、道路規格も高い(岡山~福山西までは堂々の制限速度100km/h!)山陽道の完成後は完全にコチラがメインルートになってしまったが…。

 その山陽道を見るとこの時点で開通しているのは中国道と接続する広島北JCT~広島JCT~五日市ICの区間と、龍野西~備前の区間だけ!!

 ちょっと余談だが、かつて有料道路だった岡山ブルーラインは、当時の正式名称を東備西播開発有料道路といい、本来ならば兵庫県の赤穂・相生を経由して太子龍野バイパスまで接続する計画だったという。

 ところが、山陽道が赤穂を通る、ということが判明した結果、蕃山で終了…、という格好になったのだとか。

 山陽道の中でも開通が早かったのもコレと関係があったりするのかもしれないなぁ…。

 さて、今回のネタなのだが、前回は資料的な部分を重視してお届けしたのに対して、今回は主に掲載されている画像でお楽しみいただくことにしたい。

 まずは1ページ目。関越道・上里SAの写真が掲載されている。



 一番手前に停まっているのは初代ライトエース。

 そして、バスは事業者名こそ不明だが、車種は日野のRVあたりで、ボディは日野車体である模様…。

 おデコに小さい天窓を備えたセミデッカーと呼ばれるスタイルのバスも当時っぽさ全開でたまらない。

 後ろの方にもなかなかEROそうなクルマが見え隠れしているようなので拡大してみる(笑)



 左端でこっち向いてるのは初代デリカで、1400ccになった後期型である模様。

 その前でお尻向けてるのはS30のフェアレディZじゃないの~!!ヽ(*´∀`)ノ♪イャアーン

 あと、3代目のスプリンターや初代キャラバン、910ブルーバードなども確認できる。

 続いては一気に九州に飛ぶが、鹿児島県の九州道・霧島SAの給油所の様子。



 手前で給油中なのは何とGX51クレスタ!!

 当時のトヨタ車ではお約束の大型ウレタンバンパーにぶら下げられたフォグランプとコーナーポールもまた味があって良いですなぁ…。

 奥でボンネット開けて点検中のクルマはブルーバードの910。

 しかも、人気のSSSではなく、多分GLかそのあたりのグレードであるようで、このあたりもまたツボなところだ…ヽ(*´∀`)ノ♪

 また、東京と京都の2か所には高速走行にあたって車両の点検が無料で行える高速道路自動車無料点検所も設置され、およそ15分の所要時間でタイヤ、エンジン、ブレーキ関係など24項目にわたって整備士による点検を受けることができた。



 その点検を受けているクルマもMS110系クラウン後期、いわゆる鬼クラと呼ばれるヤツだ…!!ついでに言えばレンタカーである点も注意(笑)

 しかし、15分ほどの無料点検でメカニック4人掛かりって…ホンマかいな!?(爆)

 なお、これ以外にもEROいクルマたちが登場する画像がいくつかあったので、コチラはフォトギャラに収録済みだ。

 またまた「ハイウェイ」ということで今度はコチラを…♪

Posted at 2013/09/18 20:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 図書室 | 日記

プロフィール

「今流行りの「FaceApp」とやらで遊んでたら渡辺麻友と松井玲奈を足して2で割って微分積分したような別嬪さんができて笑ってるw」
何シテル?   06/01 20:47
こんなHNですがハイエース乗ってますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

○○○○○アホヤネン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:50:46
受け売りですが画像の貼り付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 11:35:55
子供は見てるよ… 気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 09:57:42

愛車一覧

スズキ ワゴンR こいのうた号 (スズキ ワゴンR)
諸般の事情でしばらく車無し生活だったが、ウチの社長と出入りのガソリンスタンドの専務に言い ...
日産 バネット 日産 バネット
亡き祖父がKHC120バネットの後釜として購入したのがこのKUC22バネット(画像はカタ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かつて父が乗っていたクレスタ。 2500ccのスーパールーセントで、オプションのサンル ...
マツダ ボンゴトラック 初代・琴姫丸 (マツダ ボンゴトラック)
 ウチの亡き祖父が人生最後に購入したクルマ。  私も家業でちょくちょく乗り回していたク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation