• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-Gaのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

餃子と焼き芋と冬支度と

なにかと活気づいてきた秋。
チームXPLAYに誘われて、
11/14(日) 浜名湖ガーデンパークのコペンのオフ会へ参加してきました。



この日、どうも全国あらゆる場所であらゆる集会が開催されていたようで、
浜松に向かう道すがらでも合計数億円はしそうなマクラーレンのカルガモや、
時価の合計金額では引けを取らなそうなR34・R35の大集団に遭遇したりと、
ネットの様子を見ていてもみんな楽しそうだなぁ、という印象でした。

そういえば、新東名が全区間6車線&120km/h運用になってから初めて
通りましたが、左をトロトロ走ってても左右動く必要がなく快適でしたね。

12:00入場開始という時間設定だったので、
まずチームで先に合流がてら、浜松といえば!餃子を食べに。



一般的なご当地グルメのように「餃子を!食え!!」みたいな感じではなく、
普通のラーメン屋みたいな角皿の6個入りがメイン。にんにく有無が選べます。
建屋も新しく綺麗で、駐車場も広く、観光客向けな感じでしょうか。



チャーシュー丼セット+追加で餃子1枚。

とはいえ味はちゃんとしています。ラーメンや丼も普通に美味い。
ちなみに餃子は機械で包んでいるのですが、窓から作っている風景が見れます。
けっこう面白くてしばらく眺めていられそうです。



早めに入ったおかげか待たずに食べられ、後ろも混んできたので会場へ移動。
例によってクルマ放置して公園エリアをウロウロしてました。
オーナー居ねぇぞ!!ってなってた皆さんスミマセン。
豆汽車は乗り場が分からず断念、展望タワーだけ登ってきました。

そうこうしているうちに離脱車も増え始め、集中工事+イベント多数+
割引復活2度目の週末ということで絶対ヤバい渋滞を考えて早めに出発。

…まぁ、ダメでした←

というか、海老名が混み始める前に伊勢原で事故ったらしく、
早々に御殿場まで大変なことになっているという。
さっさと諦めて、途中で2時間ほど夕飯がてら時間を潰して、
あとはスムーズに帰れました。

久しぶりの1タンクギリギリの遠征。楽しかったです。





続いて今年の「走り納め」は、つくばTC1000。



いつものいっしょ♪、2021年No.6です。
なんと今回で20周年とのこと。
今回も1日で埋まる盛況ぶり、久しぶりの焼き芋復活、キッチンカー出店と、
うまく雨がズレてくれて天候に恵まれたこともあり、賑やかな一日でした。



昼のハラミステーキ丼+半モツ煮。
風が冷たい季節に温かい汁物は沁みるんじゃ。

今回のタイヤは、前回グダグダだった16インチのZIIIではなく、
丸1日もつかどうか微妙な感じの残溝だった15インチRE-71RSに戻しての参加。
結果から言うと、タイムが戻るどころかサクッと自己ベスト出ました…
もっと精進します…(;´Д`)



2ヒート目は早々にコースアウトしてほとんど走らなかったのもあり、
フロント2本が丁度スリップサイン出たくらいで終わりました。
なんとなく1回あたりの減り具合も分かってきたので、
年間通したタイヤ管理、コスト管理ももうちょっと上手くできるかな。



一応、目標にしていた5秒台は達成したので、今年の自己評価は○にします。

ところで、そもそもECUチューンだけのLA400ってどこまで行けるんだろうか。
なんか最終的な目標がボヤけていてだんだん迷走しそうです。
そのあたりも来年の課題にしようかしら。

翌日は使い終わった71RSを脱いでスタッドレスへ。
16インチに戻しても、半月と経たずにまた替えるのも面倒だなと、
ZIIIの温存(転がし用)も兼ねて早めに交換してしまいました。
ま、ミシュランで5年目ですし、冬用としての性能は期待せず使い潰しとして。
朝晩は一気に冬の気配が迫ってきました。



一年の締めくくりに丁度いい綺麗な夕日でした。
来年も安全に楽しめると良いですね。
Posted at 2021/11/23 18:46:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月07日 イイね!

茶柱が立つと素敵な訪問者が現れる

11/3(水) 文化の日に「北関東茶会」へお邪魔してきました。

最後の福島ABCCSの後くらいからみん友さんに誘われてはいたのですが、
中々タイミングが合わないうちにコロナ禍で中止に。
今回は祝日の開催ということで、職業柄気にも止めてなかったのですが
最近また少し増えたみん友さんが参加されると聞き、せっかくならと
仕事を調整して「水曜休むッス!あとよろしく!!」となったのが月曜の夕方。

安心したのもつかの間、今度はラパンの機嫌が悪くなり、
翌日配達でコイルを手配して帰宅後にやりきったのが22:00くらい…
そこから洗車をする気力は無かったので、翌朝4:30から起きてガソスタへ。
拭き上げても結露でまた濡れる状況にイライラしつつ、
朝焼けとともに給油に洗車になだれ込んでくるレジャーっぽい車を見ながら、
「そういや今日から休日割引再開だったな…ヤバいんじゃね??」なんて思い
サクッと朝食を済ませて7:00頃に出発。

八王子JCTが圏央道外回り→中央道側がちょっと混んでましたが、
それ以外は鶴ヶ島も久喜白岡も普通の平日より空いてそうなくらいで、
第1集合地のPasar羽生へ集合時間の1.5時間くらい早く到着しました。
久しぶりのブレタイム…懐かしい…
もしかすると単発の祝日なのでみんなそこまで遠出しなかったか。

そのまま今回のプチドライブの発起人であるメイプル姉さんと合流し、
ほどなくMAGUROさんが到着、時間を潰している間にマヒロ_71さんを捕まえ、
11時の「午前中お茶会」を目指して再出発。




GRスポーツ多いなー

ぞくぞくと集まるコペン、S660、カプチ。そして始まる名刺交換会。
久しく「こういうオフ会」やってなかったですね…懐かしい…(2回目

「季節のオススメ」トップにタルタルチキンが出てくる謎。
まぁ、絵面に誘われて美味しくいただきましたが。

ガストで昼食をとったら本会場へ向けて出発。




これだけきててエクスプレイが2台しか居ない…

会場は町役場の駐車場らしいのですが、
何がどうなってるのかよくわからない巨大な公園になっています。
なんか某大洗みたいなタワーもあるし。

僕はというと、各種SNSの知り合いが何台か来ていたようなのですが、
自分の車は放置してアスレチックエリアや芝生の方で走り回ってました。
もっとちゃんとクルマ見たり話したりしたかった…(;´Д`)
天気にも恵まれて過ごしやすかったので、それだけが心残りです。
次に来る機会があったらちゃんと回ろう。でもって写真も撮ろう。

そうこうしているうちに帰りのタイムリミットになったのでそそくさと退散。
朝はそんなでもなかったですが、やっぱり渋滞が怖いので高速は避け、
いつもの「夜会」より近いくらいの場所なので飽きるまで下道で行こうと出発。

…今回ばかりは普通に全上で帰ったほうが正解でしたorz
朝の推測が当たっていたのか、(少なくとも陽が落ちきるくらいまでは)
全然混まなかった圏央道、いっぽう407は東松山でガッツリ渋滞に巻き込まれ、
諦めて鶴ヶ島から乗ろうと決心しても2km30分とかいうクソみたいな混雑。
あまりに久しぶりすぎて休日夕方のピオニウォーク舐めてたよ!!
懐かしい!!(3回目
結局合計で1時間近くロスしたのち県央鶴ヶ島から乗って帰還。


それにしても、本当に久しぶりな規模・単独突撃・初顔多数のオフ会でした。
福島ABCCSを除くと、下手したら2台目で痛車を辞めた以来くらいか…?
仕事の都合もあってティアナ以降はこれまでなかなか新しいグループを
開拓してこなかったのもありますが、懐かしさに浸りつつ楽しく過ごせました。

年内はなにかと活発にイベントが控えているので、
引き続き感染対策しつつ、安全運転でいきましょう。
Posted at 2021/11/08 01:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:3ヶ月~半年に1回、ネンドや軽研磨タイプのクリーナーを掛けています。

Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:ユーザー向けの簡単施工タイプであれば公証で3ヶ月程度。月1回掛ければ長持ちするくらいが良いです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/05 17:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月01日 イイね!

秋の陽気のスプリント

この1年半ほど、オフ会らしいオフ会は2回のみ、
サーキット行く以外まったく話題の無いカーライフ…

(;´Д`)<そろそろ普通に遠出がしたい

ということで、また更新が空いてしまいましたが、秋のシーズンインです。





秋の1走目は、今年3回目、おなじみ「いっしょ♪」のTC1000 No.5です。

やっぱり何故か天気予報がズレて暑くなる筑波。
クルマの外気温計は25℃程度だったのですが、風が無く日差しが強めで、
待機中は体感がジリジリと熱く少し日焼けしたほど。
今回はみんな春の反動なのか瞬殺されるほどの応募数だったそうで、
全体的に賑やかな一日でした。

春は2回ともRE-71RSでの走行だったので、1年ぶりのZIIIでの走行でした。
タイヤの違いを言い訳にしたくないのですが、それ以外の変化点が無い状態で
タイムアップどころか当日ベストで自己ベストから0.9秒落ちという有様。
デビューさんが多かったので、前回と同様なんとか下から2番目のグループに
踏みとどまったものの、「こんなはずでは」感…
でも同じ感覚で走ると明らかに横の限界が低いんすよね…
コジッてもショルダーが減りにくかったり、ライフは全然良いんですけどね…
高いタイヤの器の広さを身を持って知る結果に。

とはいえ、さすがに同クラスのタイヤ違いだけで1秒も差が出る訳はなく、
ZIIIに合った走り方というのもあるはずなので、しばらくこの組み合わせのまま
精進してみようと思います。そもそもの腕もまだまだですしね。







2本目は日光。GRガレージさいたま中央(旧ブルーエリア)の走行会。

2年連続で春の開催が潰れたため、1年ぶり&年にこの1回だけということもあり、
丁度いい曇りのままギリギリ天気も持って、こちらも盛会となりました。
しばらく筑波は孤独なドライブが続いてましたが、
今回は久しぶりに馴染みのショップ起点のメンツが計10台以上集う大所帯に。
目を三角にしてタイムを頑張るのもいいですが、
こうやって「クリア取りづらいな…」「あの○○速い!!」なんて話しながら
ワイワイやるのもまた良いものです。

さらに今回はサーキットデビューのローブが合流!
まだブレーキとECUだけとのことで、これからが楽しみな友人が増えました。

いい感じにユルいこの会、前回の感触から今回は中級にしてみましたが、
↑直前の筑波の感じからしてミスったかなぁ、なんて思いつつも
こっちは0.7秒ほど詰められました。ちょっと安心。
そしてレイアウトなのか舗装なのか分からないのですが、
日光は毎度ぶっちぎりで走るのが楽しいサーキットです。
ちょっと遠い(高速代の金額と燃費がキツい)のがネックですが。



年内は来月のTC1000で終了予定。
最後まで無事に走り切れるように頑張ります。

あと近所でいうと富士ショート、茂原、本庄あたりを走ってみたいですが、
さて、いつ機会あるかな…年に数回ずつなので、ワクワクは尽きませんね。
Posted at 2021/11/01 23:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「勝てば官軍 http://cvw.jp/b/743933/48589181/
何シテル?   08/09 10:49
Ko-Ga(こーが)です。 ただのサンデードライバーです。 最近はドノーマル車に細々と乗っております。 愛車遍歴: ・トヨタ ブレイド Sパッケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

TAKAGI 
カテゴリ:ケミカル・カーケア
2025/04/07 00:10:02
 
クレトム 
カテゴリ:その他小物系
2025/04/06 23:57:42
 
GYEON 
カテゴリ:ケミカル・カーケア
2024/10/18 12:18:59
 

愛車一覧

トヨタ C-HR Mina (トヨタ C-HR)
Mina(ミーナ):ガンダムっぽい…赤い=カーマイン…!(安直)(CV: 釘宮理恵 ボ ...
トヨタ ブレイド Leifa (トヨタ ブレイド)
Leifa(レイファ):緑色なので「發」から ボディーカラー:ダークグリーンマイカ(6 ...
ダイハツ コペン Jane (ダイハツ コペン)
Jane(ジェーン):車体色の「ジョーヌ」=Jaune(ジョン、仏語で黄色)の英語発音ら ...
スズキ アルトラパン Hrairoo (スズキ アルトラパン)
Hrairoo(フライルー):「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」の末っ子から拝借。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation