• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

100km乗ってみて

13日の午後にコーティングが完了してから土日で100kmほど走りましたので、その感想を。

まず、車体サイズがアクセラより大きくなっていますが、4コントロールの恩恵もあり依然と同じような感覚で走れています。
営業マンからも1,000kmは慣らしをして下さいと言われていることもあり、アクセル操作は慎重すぎるくらい(笑)
そのせいもあってか下道だけでの平均燃費は今のところ16km/Lと、アクセラの高速走行時の数値となっています。

乗ってみて改めて感動したことというと、
①ドアを閉めた時の音がイイ
②ドアロックの音が上質(アクセラはガチャン、メガーヌはカシュン)
③バックカメラのラインがステアリングと連動している
④遮音性の高さ
⑤シート

この機能があれば最高!と思ったのがバック時の助手席側ミラーの自動下降機能でしょうか。

あと、一番の優越感は同じクルマに出会わない!これですね(笑)

最後にメガーヌ4の残念な点。


わかりますか?


ボンネットとグリルのチリがあっていないのです。
納車時に気付いて自分のスポーツツアラーだけかと思ったのですが、営業マンと一緒にディーラーにあったメガーヌGT4台確認したところ同じでした。おそらくボンネットの成型時点でこうなっているのだろう、と営業マンは言っていました。
ボンネットとフェンダーのチリはあっているので現状では調整等は出来ません。まぁ、この辺がフランス車ってことで気にしないことにします(笑)






Posted at 2018/01/14 23:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2018年01月11日 イイね!

祝!新装開店

大安の本日、無事にメガーヌ スポーツツアラーGTが納車されました!
これに合わせてスタイルシートとブログタイトルも変更し、今日から新装開店となりました。これからもよろしくお願いします。


まずは営業マンから基本的な操作に関する説明を受けました。
試乗の時に分からなかったボンネットと給油口の開け方もちゃんと教えてもらいました(笑)
あとは自分で説明書を読んで勉強して下さい、と言われました。
マニュアル厚い・・・


その後、クルマを見ながらオプションの確認とマルチファンクションタッチスクリーンの基本的な操作方法の説明。
インフォメーションディスプレイを切り替え、オドメーターを確認すると52km。フランスも近いもんですね(笑)

ちなみにガソリンは満タンにしていただいてました。有難うございます<(_ _)>
国産車だと給油口の位置を示す▲マークがありますが、ルノーは無いんですね。でもアクセラと同じ右側なのでよかったです。

約1時間の説明が終わり、いよいよ受取り。
ウィンカーとワイパーを間違えることなくディーラーを出発しました。


そのままビューティー106さんへ向かい、ボディコーティングのため入庫。
ショップの店長さんも自分がこんなに早くアクセラから乗り換えるとは思わなかったようで驚いていました。

コーティングの完成は13日の午後。
あ~、待ち遠しいです(>_<)
完成したら愛車紹介用の写真を撮りまくるぞ(笑)
Posted at 2018/01/12 01:09:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2018年01月10日 イイね!

明日

いよいよ明日が納車となりました。

当初の納車日が仏滅ということで、大安の明日に変更の無理を聞いていただいた担当営業マンに感謝です。


メガーヌを受け取ったら、そのままコーティングショップへ直行です。
こちらも運良くスケジュールが空いていたところに受け付けていただけたのでラッキーでした。

明日が楽しみです!


話は変わりますが、今借りている軽の代車はナビが付いていません。
先日、都内から埼玉まで行く用事があり、試しにグーグルマップの経路案内を使ってみました。
下道でのルートでしたが、やはりナビと違って案内する道が細くて大変でした(^◇^;)
メガーヌだったら通りたくないような道を案内されました。
ただ、案内のタイミングは問題ありませんでした。

メガーヌにはナビは無くグーグルオート等のスマフォアプリを利用する前提ですが、今回の感じだと使いにくそうです。
なので、ゴリラに頑張ってもらおうと思います(笑)
Posted at 2018/01/10 21:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2018年01月07日 イイね!

クルマ選びを振り返る

昨年の6月から何となく始まったクルマ選びはルノーの新型メガーヌ、スポーツツアラーGTという予想外の結末を迎えました。

どうしてそうなったのか?と改めて考えてみました。
そもそもの原因はマツダが新型プレマシーを販売しなかったことでクルマ探しをする必要が生じ、当初の条件として挙げていたのは、
 ・CVTではなく多段ATであること
 ・ボディ形状はステーションワゴンorSUV
 ・サンルーフの設定(あれば)
でした。

サンルーフはともかく、国産車で多段ATを採用しているクルマというと国産車ではマツダとスズキくらいでした。

マツダは第6世代から採用された魂動デザインがあまり好みではなかったのと、CX-5のヒットからマツダ車を街中で多く見かけることが多く、人と被らない車に乗りたいという天邪鬼な気持ちから、候補としては考えていませんでした。

スズキは新型エスクードの1.4Lターボがサンルーフ以外は条件を満たしていたのですが、コレに乗って楽しそうな自分が想像出来なかったためこちらも候補外に。

また、ボディ形状についてはSUVも候補としていましたが、70歳を超えた父母を乗せる時にシート位置が高いと大変ということが分かりました。
父がアテンザの整備でマツダディーラーへ行った際にCX-5の試乗を薦められたようなのですが、ボディの大きさと乗り降りの大変さで断ったと言うのです。

かといってフルではない初期型スカイアクティブのプレマシーを選ぶ気持ちもなく、はなからプレマシー以外のミニバンは眼中になかった自分はステーションワゴンで探そうと考えました。
セダンでは荷物が積めないし、ハッチバックだと後席スペースが狭く感じられますが、ワゴンであれば荷物も積めるし後席スペースも広いと思ったからです。
ただ、多段ATのワゴンとなると国産車ではアテンザワゴンくらいしかありませんでしたが、自分的にボディサイズ(特に幅)が大きいため選択肢から外しました。
また、CVTについてはみん友のアクセラでGOさんから「スバルのCVTはチェーン式で他社と違う」とアドバイスをいただいたのですが、メカメカしすぎるデザイン、街中での遭遇率の高さ、燃費からこちらも選択肢から外れました。

となると、もはや国産車では候補が見当たらず輸入車も選択肢に入れました。
輸入車の代表格といえばドイツ車、BMW、ベンツ、VW。
予算さえ考えなければ条件に当てはまりますが、予算は重要です。
それにボディサイズも。
そうすると、VWのゴルフヴァリアントが候補になってきます。
ただ、定番すぎるのと、これに乗りたい!というインスピレーションが感じられませんでした。
その他にもアウディやボルボといったメーカーがありましたが、どれもピンとこず。

それなら変化球的な選択肢としてルノーのカングーが頭に浮かび、それまではどの車種もカタログを貰いに行くことをしなかったのに、なぜかルノーのディーラーへは行く気になり、カングーのカタログを貰って帰って来たのが10月のこと。
このカングーのカタログを貰いに行かなければ、メガーヌ スポーツツアラーGTという結末は無かったかも。
もっともみん友のからあげ定食さんの試乗インプレッションを読んだら気になって調べていた可能性は大きいです(笑)

ルノーといえばフランス車。他には以前ちょっと気になったシトロエンやプジョーがあります。
シトロエンはC4グランドピカソ、プジョーでは308SWが候補に挙がるかと思いましたが、C4グランドピカソはデザインが馴染めず、プジョー308SWはGTがディーゼルのみ、ということで予選敗退となりました。

結局、なんだかんだ言いながら一番の決めては「このクルマに乗りたい!」って思わせてくれたのがスポーツツアラーGTだったということでしょうか。
クルマの基本性能は十分ですが、ACCの設定がない等の最新の安全予防機能が未設定だったり、リセールバリューの面で劣っていたり等々ありますが、まずは乗って楽しいことが大事だと思うので、メガーヌと長く付き合って行きたいと思います。

さて、1月11日の納車も目前となり、先日のドアストライカーカバーに続きパーツが届きました。

毎度おなじみeBayで、今度のパーツはラトビア共和国ヴァルカから。
ちなみにラトビア共和国はここ。

そういえばアクセラの時はイスラエルだったっけ(笑)
純正オプションの設定がないので、人柱覚悟で購入してみました。

こちらはアマゾンで見つけた保護フィルムとスタッドレスタイヤ用二と思ったエアバルブキャップ。


う~ん、キャップはカングーとかの方が似合いそうかも(^_^;)

そういえばもうアクセラは無いので、ブログのタイトルも変えないといけないですね。
とりあえず11日までは今のままで(笑)
Posted at 2018/01/07 08:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2018年01月03日 イイね!

ありがとう、アクセラ!

明けましておめでとうございます。
今日がついに8年1ヵ月と10日乗り続けたアクセラを降りる日です。

昨日最後の洗車は済ませていましたが、折からの強風でうっすらと土埃がのっていたため、朝一で軽く掃除を済ませました。

その後、ルノーディーラへ。
今回はアクセラの下取りを買取り専門店で行ったため、メガーヌ納車の時にはアクセラはもうありません。そのため、担当営業マンに年明けの忙しいところを無理を聞いていただき、アクセラとメガーヌが並べた写真を撮りに行きました。



現状はノーマルのままでしたが、これから11日の納車までにオプションのミラーカバーやデザインアンテナ等の取付けを行います。

ルノーディーラーで写真を撮り終えたら、いよいよアクセラとお別れです。
買取り専門店まで少し遠回りしながら向かいました。
総走行距離69,284km、累積エンジン停止時間276時間56分でした。


これから納車までは代車の軽です。


駐車場でしばらくアクセラを眺めた後、娘と一緒にアクセラにいままでありがとうと言いました。
i-stopのオレンジ点灯以外はこれといった不具合もなく、元気に走ってくれました。
これからも新しいオーナーのもとでたくさん走って欲しいと思います。

8年間、本当にありがとう!!
そして、さようなら!!!!!!
Posted at 2018/01/03 22:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
789 10 111213
14151617 1819 20
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation