• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスコンのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

セドリックワゴン、ウィンドウレギュレーター第二弾!

セドリックワゴン、ウィンドウレギュレーター第二弾!みんともの太一さんのセドリックワゴン、前回はリアウィンドウレギュレーターのパーツ作っての修理しました。

今回はクォーターウィンドウのレギュレーター。

ほとんどのこのY30のセドリック(グロリア)ワゴンのクォーターウィンドウ、壊れてるとか😲


このガラスが上下することは正直今回初めて知りました😅

そしてこちらのクォーターウィンドウ、前のオーナーさんが壊れたということでコーキングで固定してありました😱


リアと同じなら、ってことでバラしてみたら、微妙に違う😱



こちらがリア用


こちらがクォーター用

問題の樹脂パーツは

リア用はワイヤーのタイコが入る部分があるだけ


クォーターは、それにレールに添わせるパーツ?が、一体に。

でもワイヤーの部分は寸法が同じなので、ジュラコンでレールに添わせるパーツを別部品で製作





見えにくいけど、並べて装着。



組み付けて、



ちゃんと上下するようになりました。

ちなみにこちらの部品はパーツとしては設定がなく、レール部分とモーター部分のそれぞれアッセンブリーだそうです。
金額は・・・、かなりのものです😅

間違いなく、強度は上がってるので、それ以外のパーツへの負荷が心配ですが、
まぁこれでしばらくは大丈夫でしょう!😁
Posted at 2023/01/22 22:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月20日 イイね!

やっと落ち着きそうです😅

やっと落ち着きそうです😅前回のブログで、「試運転完了〜!」
とか言ってましたが、2日ほど後にAZ-1のガレージに入ったら、

「くさっ!!😱」

ガソリンの匂いです😲

恐る恐る下を覗いたら

地面に黒い痕が!!

さらに覗いたら

タンクの上の方から滴り落ちてます😱
シャーシーブラックを塗装したので、ガソリンが溶かしながら落ちて、黒くなったということですね。


想像は付きました。

タンク入り口のパッキンですね。
これは欠品だったので交換してなくて、それなりに柔らかさもあった(ような??)ので、そのまま付けました。


え〜っ?!またタンク下ろすの〜??
と嘆いてもダメです😅


またまたこんな状態です(笑)

燃料入れる入り口から外したかったので、フェンダーを外すためにはトランク、ルーフ、バンパーを外さないといけません😱



ヒーヒー言いながら下ろしました😂

赤マークのところのパッキンです。

モノタロウで、耐油性のゴムシートを注文して作ります。


型紙で穴の位置を決めて(ピッチが不等なんです)、ポンチで打ち抜きます。


左が元のパッキン。
あらためてみたら、「これじゃダメだわな」って感じ(笑)



タンクのリベットのところにヒゲ状のバリもあったので、そこもシコシコ削って、装置しました。


またまたヒーヒー言いながら取付けました🤣


これで無事に漏れもなくなりました。
シートの耐久性は知りません(笑)



で、また足上げて時間があったので、やりたかったことを

スペアタイヤの移動です

元は運転席の後ろのこの場所。
行き場がなくなって仕方なく、みたいなワイルドな感じは嫌いじゃないけど(笑)

フロントリッド内は

スペアタイヤを置いてください、と言わんばかりな形状😁

実は初期はここに入ってたそうです。
なんだか、事故した時に、スペアタイヤが室内にのめり込む?とかなんとかで、移動したとか。
タイヤはゴムだから、エアバッグの代わりになるんじゃない??(笑)
↑ウソです😅


で、

ジャッキが干渉するので、ホルダーごと移動させて、
スペアタイヤ取り付けのためのM8ナットのステーを製作して、ボルト留め。




フロントリッドも干渉することなく、バッチリです。


で、元々スペアタイヤがあった場所は?

せっかく赤いホースでカッコよくなったので、いつも眺めたい!
ってことで、クリアカバーにしました。
とりあえず有り物で作ったので、熱で変形したら元に戻します(笑)


それと、「ブースト計付いてないの??」の声が多々あったので(笑)、取り付けました



あまりこういうの見ながら運転することもないけど、雰囲気は良くなった(笑)


やれやれです。
これから本格的に試運転と慣らし運転です。

ボディも付け外しで小キズも付いてたし、全体を磨いて終了です





あ、それとステッカーを

タイミングベルト交換ステッカーの代わりにこんなの作って。
トランクリッドの裏に。


ダッシュボード右下に、慣らし中のオイル交換の距離を。



一応僕のオリジナルパーツも入ってるので、こんなステッカーも(笑)


これからが楽しみです!
ってか、これから寒波が来るそうな😱
走るのはもうちょっとおあずけですね😂
Posted at 2023/01/20 17:47:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月18日 イイね!

セドリックワゴン、ウィンドウレギュレーター修理

セドリックワゴン、ウィンドウレギュレーター修理みんともの太一さんのセドリックワゴン、リアウィンドウが落ちて上下しない、と。

で、うちのガレージに

やっぱりデカい!!😱
なんとか入って作業は出来た😅

ワイヤー式で、ワイヤーの途中にタイコが付いてて、それを保持するパーツが樹脂(ジュラコン)ってことで、これが経年劣化で割れてワイヤーから外れてしまう、ということみたい。


破片があったので、穴を開けてピアノ線で固定してやってみたが、数回上下したら・・・😱
想定内です😄

赤点線がワイヤーが通るところ。
右がピアノ線仕様で、バラけたやつ😅

ガラスの重量もそれなりにあるので、どうみてもこのパーツじゃあ頼りない、と思います。
経年劣化で、と思ってたら、新車時でも数ヶ月で壊れたという事例もあるらしい😅

ってことでやっぱり金属(アルミで)での削り出しですね!😁







フライス盤であっち向きこっち向きで削って


こんな感じ。
底の黒いのは、レールに擦れる面なので、金属同士だと擦れ音が出るのと、スベリを良くするためにジュラコンを埋め込みました。


ガラスに取り付けるパーツに付けてみた。
バッチリです😁


レールに取り付け



赤い髪のおじさんがテストしてます(笑)

バッチリ作動OK!!😄


間違いなく、元の樹脂パーツより長持ちするでしょう😄


次はクォーターウィンドウのレギュレーターの修理です。

このセドリックワゴン、左のクォーターウィンドウは上下します。
あ、サードシートも付いてますからね!後ろ向きです!😲

なんとこのセドリックワゴンのクォーターウィンドウ、コーキングで固定してありました。
前オーナーが動かなくなったから、固定したんでしょう。

Posted at 2023/01/18 19:05:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年01月12日 イイね!

AZ-1、試運転完了〜!!

AZ-1、試運転完了〜!!ボディを取り付け、その他再度チェックして、
3ヶ月ぶりに走ることが出来ました!😄

しばらくは慣らし運転ですけど、それでも加速はスムーズで、6000回転以下でも背中に感じるGが、以前より明らかに大きいです。

やっと正常な状態で走れそうです(笑)



ガレージから出ただけでも嬉しかった😅






後はガレージの片付けと掃除が待ってます(笑)


たまたま近くにいた蒼空さんが来てくれて、一緒に試運転です。
天気もいいし、ドライブ日和だけど、もう少し様子みながら走ります。


買った時より、ワクワク感は大きかったですね😁

春になって山を走るのが楽しみです!
Posted at 2023/01/12 19:06:30 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

AZ-1、エンジン合体の儀式完了!!

AZ-1、エンジン合体の儀式完了!!エンジン下ろしてから、2ヶ月半

やっとエンジン載りました!!

ドクターバン、蒼空さん、太一さんに来てもらって、無事にエンジンかかりました!😄

合体動画撮ったけど、こちらではアップできないので、画像で







エンジンクレーンをボディクレーンとして(笑)



運転席後ろのタービン側




燃圧もちゃんと調整出来ました。


2ヶ月半ぶりに、タイヤ付けて着地です😁

ノーチェックだった冷却水ホースが割れてて水がポタポタした時はちょっと焦ったが・・
そこが終わって、エンジンかけた時にポンプは回るけど燃料が出ない!
とか、 
それはポンプの配線のプラスマイナスを逆に付けてた。
元々細工してあって、どっちか分からなかったので、感でつけてた。
2分の1の確率に負けた(笑)

点火タイミングの調整もほとんど見えない場所なんで(目が悪いこともあるけど(笑))、大変だったけど、なんとか確認出来た。

各場所漏れもなく、ちゃんとエンジンかかった時は嬉しかった〜!😄


手伝ってもらったみなさんに感謝です!

あとはボディパネル取り付け用のボルトの細工して、ボディ付けたら試運転です。

Posted at 2023/01/09 11:19:29 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@蒼空(そうくう) このT-top(GX-T)は以前の放送では、室内の2階?の高いところに鎮座してたよ!それが今回は外に出てた。」
何シテル?   06/03 21:31
エスコンです。よろしくお願いします。 ちょっとしたきっかけでヨーヨーなんか作ってますが、車・バイク大好きで、デザイン的には車のパーツをリスペクトしたものが多い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234 567
8 91011 121314
151617 1819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

S/Cの加工ベアリング点検結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 09:26:05
スーパーチャージャー補修の実態 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 08:14:33
S/Cのベアリング交換後まもなく1万㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 08:09:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 AZ-1 (マツダ AZ-1)
還暦の記念に買いました(笑) これから少しずつ自分好みにしていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
昭和の時代のセダン等をバンパーレスにした、ちょっとした走り系をイメージした車にしたいと思 ...
ホンダ N-VAN ポケットバン (ホンダ N-VAN)
モデストカーズ製のポケットバンです。 奥さんの還暦記念の車です(笑) 顔はお気に入りです ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオ オープントラック (スバル ヴィヴィオ)
沖縄旅行に行って、このオープントラックを見学させてもらって、その時の話の流れで(笑)、買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation