• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naofumingのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

タンポポ

未だにメインはフィルム、デジタルはPCプレゼン用のRICOH Caplio R1を使い続けてます。
で、DP2 Merill・・・
この空気感が捉えられるのなら、デジタルに移行しても、いいかな・・・
レンズを考えると、もう少し大きいフォーマットがほしいけど・・・
M8+Summilux 35mmが買えるまで、待つか・・・
どうしましょう・・・

Athens, Greece, PENTAX 645, 645A 55mm, Fuji RAP 120
Posted at 2012/02/12 18:33:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2011年05月16日 イイね!

パグ

パグ車ネタではありませんが、週末、うちのパグ犬が急に亡くなったので、思い出に写真を掲載しておきます。
牡丹ちゃん、享年1年と20日。
クルマを持ったのと牡丹が来たのがほぼ同時期でしたから、「犬連れで無く車で遠出」と言うのが、ちょっと想像出来なくなっております。
部屋、こんなに広かったんだー・・・
Posted at 2011/05/16 20:50:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2010年08月15日 イイね!

舞い上がる土煙

舞い上がる土煙その昔、マ○ーシ○・○○州(ボル○オ)に長期滞在していた頃、業務用のランクル70で毎週ダートを走る用事がありました。
その距離一日200km以上。
チンタラ走っていられないので、あえて2WDのまま、100-120kmで林道をかっ飛ばすわけです。
後輪ドリフトで、カウンター当てながら。
こういうときのランクルは、本当にクルーザーな乗り心地を与えてくれます。
良くできた車です。

で、パリダカの空撮映像などを見ると分かりますが、ダートを飛ばしたときの土煙たるや、本当にひどい(自分で言うのもなんですが)。
車両通過後5分間は視界ゼロになります。
村の中を抜けるときは、遠慮して速度を落とすのですが、それでも行きに派手に土煙を上げると、帰りには道の上にドラム缶が置いてあることも、しばしばでした。
迷惑かけてたんですね。

ちなみに、85km/h以上でダートを走るときには、両輪同時に段差・轍にはめると、サスが吹っ飛びます。
ですから、片輪ずつ斜めに車を落としこむわけで、こうすると減速せずに段差を抜けられます。
(これは、スパイダーで林道を走るときに応用すると、轍があっても底を摺らずに走ることが可能ですが、まずはオフ車で覚えるほうが簡単です)

また、ボルネオ僻地のようなところでは、専用工具・専用パーツを一切必要としない、ある意味アルファと正反対となるトヨタの整備性の良さが、最大の武器になります。こちらは、後日記載します。
Posted at 2010/08/15 09:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「マツダ/スパイダーの件、補足しました。」
何シテル?   05/25 09:57
京都出身のnaofumingです。 ブランドの吊しに興味はありません。 ノーブランドのマスプロダクトは、一層興味がありません。 タグより品質。 個人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

藤井オート(独NSU出身の主治医) 
カテゴリ:車
2012/04/18 20:48:51
 
ベストバランス(バイク修理) 
カテゴリ:車
2010/12/17 00:17:52
 
私の積み重ねた整備経験とセオリー!(主治医のブログ) 
カテゴリ:車
2010/12/11 07:56:16
 

愛車一覧

ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
ホンダVT系、最軽量の名車です。 都内の交差点と山間部の2桁国道が得意な現役です。 今後 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
現在、辰巳のFオートにて、オーバーホール中です。 前オーナーは存じてませんが、群馬ナンバ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高速専用「どこでもドア」。 京都ナンバーです。 M54 2.2L L6はご機嫌なエンジ ...
ヤマハ EC-02 ヤマハ EC-02
ヤマハEC-02です。 つくば市内の通勤に使用しています。 音がしないのが素敵。 カバー ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation