• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naofumingのブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

スパ発見

最近は殆どすれ違わないスパイダーですが、先ほど5時20分頃、門前仲町ちかくの葛西橋通りを西進していく赤いスパイダーを発見しました。

すわナイに参加かしら?

こちらは代車のBMWのため、手を振れず・・・無念! 
Posted at 2010/08/21 17:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AR 115 | 日記
2010年08月21日 イイね!

ヘッドが下りました

ヘッドが下りました今日はエンジンヘッドがおりていました。
(写真は、整備手帳に日付を付けて掲載してます)

冷却水管理が悪くて、ウォーターラインに水アカがたまりまくってます。
その為、ヘッドブロックの冷却がうまくいかず、2-4番シリンダーのプラグ穴周囲に亀裂が生じて、オイル漏れ・水漏れが生じていたようです。

主治医が同型廃車車両(ドンガラ)を確保してくれているので、そのヘッドが使えるかどうか・・・
使えたら、9月中の修理完了、使えなければ、ヘッドの修理に時間がかかるので10月になる模様。

主治医曰く、「腰下はたぶん良い状態」とのことなので、それを祈っています。

ヘッドの亀裂をどうやって直すかって? 砂風呂でゆっくり加熱して亀裂を融合させつつ、焼くことで付着した水アカ・カーボンを落とすそうです。そんな業があるのですねぇ。

ちなみに、前所有者が持ち込んだ工場では、ヘッドを開けて「修理不可」と判断したあと、うまく閉じられなかったようで、パッキンに接着剤的なものがを塗りたくってありました。おかげで主治医は、溶剤で溶かしながらヘッドを外すだけに、1週間費やしたそうです。

来週はどこまで進むのかな?
Posted at 2010/08/21 14:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AR 115 | 日記
2010年08月15日 イイね!

舞い上がる土煙

舞い上がる土煙その昔、マ○ーシ○・○○州(ボル○オ)に長期滞在していた頃、業務用のランクル70で毎週ダートを走る用事がありました。
その距離一日200km以上。
チンタラ走っていられないので、あえて2WDのまま、100-120kmで林道をかっ飛ばすわけです。
後輪ドリフトで、カウンター当てながら。
こういうときのランクルは、本当にクルーザーな乗り心地を与えてくれます。
良くできた車です。

で、パリダカの空撮映像などを見ると分かりますが、ダートを飛ばしたときの土煙たるや、本当にひどい(自分で言うのもなんですが)。
車両通過後5分間は視界ゼロになります。
村の中を抜けるときは、遠慮して速度を落とすのですが、それでも行きに派手に土煙を上げると、帰りには道の上にドラム缶が置いてあることも、しばしばでした。
迷惑かけてたんですね。

ちなみに、85km/h以上でダートを走るときには、両輪同時に段差・轍にはめると、サスが吹っ飛びます。
ですから、片輪ずつ斜めに車を落としこむわけで、こうすると減速せずに段差を抜けられます。
(これは、スパイダーで林道を走るときに応用すると、轍があっても底を摺らずに走ることが可能ですが、まずはオフ車で覚えるほうが簡単です)

また、ボルネオ僻地のようなところでは、専用工具・専用パーツを一切必要としない、ある意味アルファと正反対となるトヨタの整備性の良さが、最大の武器になります。こちらは、後日記載します。
Posted at 2010/08/15 09:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2010年08月13日 イイね!

平均交通量倍増

高速道路を無料化したら交通量が倍増して渋滞!?

国土交通省やJHの恣意的社会実験のプレスリリースを、そのまま報道するのはいかがなものかしら?

無料化したら交通量が増えるのは当たり前。でも、だから有料を維持しましょうと世論を煽るのはいただけない。JR中央線の混雑が激しいから、特別に値上げしましょうと言ってるようなもの。

まずは、Free wayなみに道路拡幅して、安全で許容量の大きな道路に改修することが先決。無料化すれば、IC出口に民間SAがビジネスとして成立するから、相対的なサービスも向上するはずだし。

で、東名に関して言えば、真っ先に整備するべきは、既存の道路規格が不十分な豊橋‐豊田間の高規格3車線化だと思う。

首都高については、下道をロードプライシングして、ナンバー別に流入制限するほうが効果的だと思うけど。
Posted at 2010/08/13 01:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑感 | 日記
2010年08月10日 イイね!

プロフ更新

プロフ更新プロフ更新しました。

連休に福島県の不動湯温泉に行った時の記念写真です。
温泉の駐車場は、スパには少しつらいダートの先にありました。
隣に写っているランチアデルタさんは、早朝ドライブで来られたようですが、こんな林道の先にスパが停まっていて、さぞかし驚かれた事と思います。車が可哀想なので、あまりやらない様にしないといけませんね。

今日、主治医から連絡をもらったところ、プラグ脇からのクーラント・オイル漏れは、プラグ穴損傷に起因するということでした。前オーナーの整備先でしょうか? 工具を使わずにレンチでプラグを回して、アルミヘッドのネジ山を潰したんでしょう。4本ともネジ山つぶれということだから、ヘッドブロック交換かしら・・・

試しに購入時の写真を見たら、やっぱり少し漏れてます。始めに気がつかなかった(または、見ていなかった)、己の無知ゆえですねぇ。

アルミブロックを購入される方は気を付けてください。
Posted at 2010/08/10 19:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | AR 115 | 日記

プロフィール

「マツダ/スパイダーの件、補足しました。」
何シテル?   05/25 09:57
京都出身のnaofumingです。 ブランドの吊しに興味はありません。 ノーブランドのマスプロダクトは、一層興味がありません。 タグより品質。 個人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
8 9 101112 1314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

藤井オート(独NSU出身の主治医) 
カテゴリ:車
2012/04/18 20:48:51
 
ベストバランス(バイク修理) 
カテゴリ:車
2010/12/17 00:17:52
 
私の積み重ねた整備経験とセオリー!(主治医のブログ) 
カテゴリ:車
2010/12/11 07:56:16
 

愛車一覧

ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
ホンダVT系、最軽量の名車です。 都内の交差点と山間部の2桁国道が得意な現役です。 今後 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
現在、辰巳のFオートにて、オーバーホール中です。 前オーナーは存じてませんが、群馬ナンバ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高速専用「どこでもドア」。 京都ナンバーです。 M54 2.2L L6はご機嫌なエンジ ...
ヤマハ EC-02 ヤマハ EC-02
ヤマハEC-02です。 つくば市内の通勤に使用しています。 音がしないのが素敵。 カバー ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation